「ファイアーエムブレムヒーローズ(FEヒーローズ/FEH)」に登場するナーシェンの評価やおすすめのスキル継承(武器/奥義/補助/パッシブ)、個体値、星3/星4/星5の各ステータスを掲載しています。ナーシェンの強い点や弱い点、属性相性なども紹介していますので、ガチャで狙う際やパーティ編成の参考にしてみてください。
ナーシェンの入手方法はこちら
大英雄戦「激闘のナーシェン」の適正キャラと攻略
ナーシェンの評価とステータス
ナーシェンの評価点数
評価点 | 7.5/10点 |
---|---|
└継承先評価 | A |
└継承素材評価 | A |
入手方法 | 大英雄戦「激闘のナーシェン」 |
属性/武器 | 緑/斧 |
移動力/移動タイプ | 2/飛行 |
主な登場作品 | ファイアーエムブレム 封印の剣 |
CV | 鳥海浩輔 |
ナーシェン(星5)のステータス
初期値 | 最大値 | |
---|---|---|
HP | 18 | 42 |
攻撃 | 15 | 41 |
速さ | 7 | 29 |
守備 | 8 | 32 |
魔防 | 7 | 26 |
合計 | 55 | 170 |
ナーシェン(星5)の覚えるスキル
武器スキル
武器名 | 鉄の斧 |
---|---|
必要SP | – |
攻撃力/射程 | 6/1 |
付加効果 | – |
武器名 | 鋼の斧 |
---|---|
必要SP | – |
攻撃力/射程 | 8/1 |
付加効果 | – |
武器名 | 深緑の斧 |
---|---|
必要SP | – |
攻撃力/射程 | 8/1 |
付加効果 | 3すくみ有利だと、さらに攻撃+20% 3すくみ不利だと、さらに攻撃-20% |
武器名 | 深緑の斧+ |
---|---|
必要SP | – |
攻撃力/射程 | 12/1 |
付加効果 | 3すくみ有利だと、さらに攻撃+20% 3すくみ不利だと、さらに攻撃-20% |
ナーシェンにオススメの武器スキルは?
最も威力の高い”深淵の斧+”をセットしましょう。属性が有利な相手に対して+20%で攻撃でき、槍に必ず追撃ができる”槍殺し”との相性も良いです。
補助スキル
ナーシェンは補助スキルを習得しません。 |
奥義スキル
奥義名 | 雪辱 |
---|---|
必要SP | – |
発動カウント | 3 |
効果 | 自分の(最大HP-限HP)の30%をダメージに加算 |
奥義名 | 復讐 |
---|---|
必要SP | – |
発動カウント | 3 |
効果 | 自分の(最大HP-限HP)の50%をダメージに加算 |
ナーシェンにオススメの奥義は?
ナーシェンにおすすめの奥義は”復讐”です。自身のHPが少ないほど敵に大ダメージを与えることができます。HPが半分以下になるとパッシブスキルの”槍殺し”が発動しなくなってしまう為、HP管理には気を付けましょう。
ナーシェンの覚えるパッシブスキル
Aタイプ | Bタイプ | Cタイプ |
---|---|---|
– | 槍殺し | 死の吐息 |
Aスキル一覧 | Bスキル一覧 | Cスキル一覧 |
Bタイプ
スキル名 | 効果(必要SP) |
---|---|
槍殺し1 | 敵の武器種が槍で、自分のHPが90%以上の時、 自分は絶対追撃、敵は追撃不可(-) |
槍殺し2 | 敵の武器種が槍で、自分のHPが70%以上の時、 自分は絶対追撃、敵は追撃不可(-) |
槍殺し3 | 敵の武器種が槍で、自分のHPが50%以上の時、 自分は絶対追撃、敵は追撃不可(-) |
Cタイプ
スキル名 | 効果(必要SP) |
---|---|
死の吐息1 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵の周囲2マスの敵に3ダメージ(50) |
死の吐息2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵の周囲2マスの敵に5ダメージ(100) |
死の吐息3 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵の周囲2マスの敵に7ダメージ(200) |
ナーシェンにおすすめの継承スキル
武器スキル | 奥義スキル | 補助スキル |
---|---|---|
深緑の斧+ 勇者の斧+ |
天空 復讐 |
相互援助 |
パッシブA | パッシブB | パッシブC |
アイオテの盾 剛剣 |
槍殺し | 死の吐息 攻撃の威嚇 |
マルチに戦えるキャラを作ろう
ナーシェンは能力値が高いため、相性激化を活かした役割の持てるキャラを作成していくと良いと言えます。相性激化の効果をもつ深緑の斧は青属性に対して高いアドバンテージを持つことができるため、槍殺しを含めた場合高難易度にも対応出来る圧倒的な戦力になります。
ナーシェンの覚醒素材
必要な素材と入手方法
覚醒に使用する素材 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎入手方法 | ▶︎入手方法 | ▶︎入手方法 |
覚醒素材の必要数
星3→星4への覚醒
素材 | 必要数 |
---|---|
勲章 | 20 |
羽根 | 2,000 |
星4→星5への覚醒
素材 | 必要数 |
---|---|
大勲章 | 20 |
羽根 | 20,000 |
ナーシェンの評価
ナーシェンの強い点、使える場面
機動力の高い飛行タイプ
ナーシェンは移動タイプが飛行なので機動力が高く、地形を無視して移動することができます。前線に素早く移動して攻撃を仕掛けていきましょう。
▶︎飛行タイプの特徴とおすすめキャラ
属性有利な敵に対して非常に強い
武器スキル”深淵の斧”で青属性の敵に対して通常よりも高いダメージを与えることができます。自身のHPが一定以上あればパッシブスキル”槍殺し”の効果で槍相手に必ず追撃が発動するため、属性有利な相手が多いステージではトップクラスの活躍をしてくれます。
死の吐息で多くの敵にダメージを与えられる
パッシブスキルの”死の吐息”は、自分から攻撃をした際に戦闘後攻撃をした敵の周囲に対してもダメージを与えることができます。飛行タイプを活かして素早く密集した敵に近づくことで多くの敵にダメージを与えることができます。
ナーシェンの弱い点、使えない場面
不利属性との戦闘に注意
武器スキル”深淵の斧”は不利属性(赤属性)の敵に対して、攻撃-20%と大幅に低下してしまうため、出撃するクエストの選定やバトル時の配置が非常に重要になります。飛行タイプは、弓に対しても特効ダメージを受けてしまうので注意しましょう。
ナーシェンの総合評価
武器スキルが青属性に、パッシブスキルが槍相手に効果を発揮するので特定の敵に対しては非常に強力なキャラクターになります。どこに連れて行っても活躍できる性能ではありませんが、出撃するクエスト次第では最適キャラとして活躍してくれる可能性を秘めています。闘技場で人気なアクアやカチュアのなどの槍対策として編成すると良いでしょう。
FEHの各種攻略ページ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
激化&○殺しは大英雄戦など、固定マップで極めて有用。羽使わないまでも、30レベル程度には育てておくと出番があるかも。
正しく扱っていればまずダメージを受けないので、復讐はややアンマッチな入れ替え候補。
早い話が飛ぶハロルド。
でも有用なスキルはこちらが多く持っててハロルド愛用してた自分は微妙な気分…
ルーンソードとデルフィさえあれば、
ミネルバヒノカヒノカナーシェン
の全色対応、タクミも怖くない実用的な飛行部隊が完成したのにな。
と思えるくらいには惜しいキャラ。
封印の剣のファンで山田孝太郎知らないやついるの?レベルだからな
スタッフロールにまで名を連ねているというのに
この前ナーシェンガールズというパワーワードを見てしまった
そして↓のほうにある絵柄に対する文句・・・あっ、ふーん・・・(察し)
デルフィもルーンソードもボッシュート。
まあガチャでもない、誰でも手に入れられるイベントキャラで性能良すぎたらアカンって判断なのかな。
そのうちガチャで完全装備ナーシェンが来ることを祈って。
by誰よりも美しいナーシェンファン
絵が酷いとか言ってるのは覇者の剣知らんのだろうなあ…
☆5 Lv40で HP42 攻撃41 速さ29 防御32 魔防26でした。参考までにどうぞ!
地味に強くて笑う
きィイイィァァアウウウイィーーーー!!
星4でもかなり使える
青槍絶対殺すマンだし育てて無駄にはならないけど……
なんか羽使うのをためらうw
ナーシェンの絵が酷過ぎる
ネタ性能キャラかと思ったが
使うとガチ性能キャラだと気付いた
原作再現する気ゼロで笑う
封印の絵結構好きだったんだが
ヒーローズはヒドイな