![バルバトスクエストバナー](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2016/08/a06628a62419ec313ad6f89a6e93354a.jpg)
モンストの「バルバトス」を入手できる「非情なる緑翼のスナイパー」(極)のギミックや適正キャラやメダル集めオススメのキャラ、前回いつ来たか、ステージ別攻略などを紹介しています。
バルバトスの詳細はこちら!
「栄光のオリュンポス」クエスト一覧はこちら!
バルバトス(極)ギミックと適正キャラ
クエストの基本情報
クエスト名 | 非情なる緑翼のスナイパー |
---|---|
難易度 | 極 |
追憶の書庫 | 対応クエスト一覧 |
ザコの属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 魔人族 |
スピクリ | 20ターン |
ドロップ | バルバトス |
経験値 | 1500 |
タイムランク基準
ランク | S | A | B |
---|---|---|---|
タイム | 4分20秒 | 10分50秒 | 17分20秒 |
出現するギミック
ギミック | 備考 |
---|---|
重力バリア | 多めに編成 |
ウィンド | – |
からくりニードルパネル | 3500ダメージ |
攻略のポイント
ニードルパネルに注意
数は多くありませんが、からくりニードルパネルが配置されています。複数回踏んでしまうと大きくHPを削られてしまうので注意が必要です。なるべく踏んでしまわないよう、丁寧に弾きましょう。
メダル集め周回オススメキャラ
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
坂本龍馬(獣神) AGB/反風+木属性キラー |
![]() |
真田幸村(獣神) AGB+カウンターキラー SSが早めに打てる |
![]() |
武田信玄(進化) AGB 友情コンボが強力 |
![]() |
ミカエル(獣神) AGB 友情コンボが雑魚処置に有効 |
![]() |
ウォッカ(神化) 友情コンボが強力 |
適正ランキング
※キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適運枠キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
イザナミ→超絶 AGB 友情が優秀 |
Aランク(適正運枠キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
阿修羅→超絶 AGB SSが強力 |
![]() |
神月かりん(限定) AGB 貫通ホーミング |
![]() |
クシナダ零→超絶 AGB 雑魚処理に便利な友情 |
![]() |
大黒天→超絶 雑魚処理に便利な友情 |
Bランク(運枠キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
スルト(進化)→入手 AGB 爆発友情 |
![]() |
ハートの女王(神化)→入手 有利属性のAGB |
![]() |
宇宙人グレイ(進化)→入手 有利属性のAGB |
![]() |
光ドラえもん(限定) AGB 貫通衝撃波 |
![]() |
かまいたち(進化) 貫通AGB 自強化SS |
![]() |
ハイドラ(限定) AGB 優秀な友情 |
その他水以外のAGBキャラ全般 |
編成のポイント
重力バリアの対策をしよう
クエスト全体で重力バリアが出現します。戦闘が長引くとニードルパネルを踏んでしまうリスクが高くなるので、AGB持ちを多めに編成して短期戦を狙うのが理想です。
バルバトス(極)!ステージ別解説
バトル1
攻略の手順・ポイント
・近くのザコから倒そう
・ニードルパネルには近づかない
ザコよりもニードルパネルに注意が必要です。近くのザコから倒しつつ、パネルを踏まないよう立ち回りましょう。
バトル2
中ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
2 | 衝撃波 | 1ヒット約1800(3方向×2) |
3 | 拡散弾 | 1方向約900 |
5 | ホーミング | 全体約2500 |
攻略の手順・ポイント
・ザコ処理を優先しよう
・ニードルパネルを踏まないように攻撃
中ボスの火力はさほど高くありません。ザコ処理を優先して被ダメージを抑えながら戦いましょう。中ボスの周りにニードルパネルがあるので、壁との隙間を狙う際は注意が必要です。
バトル3
攻略の手順・ポイント
・バトル2と同様の手順
バトル2と同様にザコ処理を優先しましょう。ニードルパネルさえ踏まなければ、特別苦戦することはありません。
ボス戦1
ボスのHP | 約70万 |
---|
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
1(次2) | ワンウェイレーザー | 1ヒット約2200 |
2 | ウィンド | 引き寄せ |
3 | 拡散弾 | 1方向約3400 |
7 | ホーミング | 全体約8500 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・ボスを優先して攻撃
・配置が悪い場合はザコを減らそう
ボスのHPが約70万と低めです。簡単に倒せるので、基本的にはボスを優先して倒しましょう。ボスの頭上を狙うよりも、左右で攻撃した方が安全です。
ボス戦2
ボスのHP | 約60万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・反射タイプはボスの右、下を狙おう
・貫通タイプは弱点往復
ニードルパネル以外に気にすることはほとんどありません。反射タイプは極力ニードルを避けるようにしてボスと壁の間に入りましょう。
ボス戦3
ボスのHP | 約120万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・反射タイプはボスの左側が狙い目
・ガスマスクザコがやや危険
ボスの左側はニードルパネルが存在するのでやや入るのが怖いですが、多少のリスクを負ってでも入り込む方が効率的です。
HPも大して高くないので、溜まっているSSや強力な友情コンボを出して倒してしまいましょう。
バルバトスの攻略まとめ
ニードルパネルがやや面倒ですが、かなり簡単なクエストです。高速周回も簡単なので、メダル稼ぎはかなりしやすくなっています。
また、全難易度クリアでオーブが2個もらえるので上級・中級も忘れずクリアしておきましょう!
関連記事
バルバトスの詳細はこちら!
「栄光のオリュンポス」クエスト一覧はこちら!
イベントクエスト一覧はこちら!
各ランキング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
またニードルパネルとかいうクソギミック出しやがったな
ふざけるな
それだけでモチベーション下がったわ