
遊戯王マスターデュエルで使用される勇者デッキのレシピです。勇者(勇者GS)デッキの最新おすすめ構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの弱点も紹介していますので、マスターデュエルで勇者(勇者グッドスタッフ)デッキを使用する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新デッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
勇者デッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
– (現在は使用不可) |
![]() |
★★★★☆ (練習がかなり必要) |
勇者デッキのコンセプト
勇者カードを補助として展開と妨害をするデッキであり、《アラメシアの儀》1枚からアドバンテージを確保できるのが魅力。デッキ構築の自由度が高く、強力な汎用ギミック取り入れやすいのも利点。
【勇者デッキの注目ポイント】
- レベル3を主軸としたモンスターでの展開を狙う
- 《彼岸の黒天使 ケルビーニ》から《聖殿の水遣い》にアクセスでき安定感がある
- 勇者カードで相手の妨害を超え《水晶機巧-ハリファイバー》《幻獣機アウローラドン》の展開を通しやすい
勇者デッキのユーザー評価
勇者デッキのTierランキングは?
総投票数:144票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
120票
-
12票
-
8票
-
4票

生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
930 | 390 | 270 | 60 |
勇者デッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
光竜星-リフン | 1 |
![]() |
ジェット・シンクロン | 1 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
幻獣機オライオン | 2 |
![]() |
クリッター | 3 |
![]() |
地竜星-ヘイカン | 1 |
![]() |
幽鬼うさぎ | 1 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
神樹のパラディオン | 1 |
![]() |
サイコウィールダー | 1 |
![]() |
D-HERO ディナイアルガイ | 1 |
![]() |
聖殿の水遣い | 2 |
![]() |
ネメシス・コリドー | 1 |
![]() |
D-HERO ディアボリックガイ | 2 |
![]() |
亡龍の戦慄-デストルドー | 1 |
![]() |
流離のグリフォンライダー | 1 |
![]() |
原始生命態ニビル | 1 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
おろかな埋葬 | 1 |
![]() |
フュージョン・デステニー | 1 |
![]() |
アラメシアの儀 | 2 |
![]() |
騎竜ドラコバック | 1 |
![]() |
運命の旅路 | 1 |
![]() |
緊急テレポート | 2 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
抹殺の指名者 | 1 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
無限泡影 | 2 |
![]() |
竜星の九支 | 1 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
超雷龍-サンダー・ドラゴン | 1 |
![]() |
D-HERO デストロイフェニックスガイ | 1 |
![]() |
虹光の宣告者 | 1 |
![]() |
ルイ・キューピット | 1 |
![]() |
源竜星-ボウテンコウ | 1 |
![]() |
ヴァレルロード・S・ドラゴン | 1 |
![]() |
フルール・ド・バロネス | 1 |
![]() |
リンク・スパイダー | 1 |
![]() |
転生炎獣アルミラージ | 1 |
![]() |
彼岸の黒天使 ケルビーニ | 1 |
![]() |
水晶機巧-ハリファイバー | 1 |
![]() |
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ | 1 |
![]() |
トロイメア・ユニコーン | 1 |
![]() |
幻獣機アウローラドン | 1 |
![]() |
アクセスコード・トーカー | 1 |
勇者デッキの回し方
【基本的な立ち回り】強力なモンスターで制圧
勇者デッキは《アラメシアの儀》から《運命の旅路》を経由してサーチした《流離のグリフォンライダー》など、《勇者トークン》関連モンスターで盤面を制圧するのが基本的な戦い方となる。
更にチューナーを含むモンスター2体を並べて《水晶機巧-ハリファイバー》・《幻獣機アウローラドン》から強力なシンクロモンスターを展開できれば理想的だ。
【展開の仕方】ハリファイバーから幻獣機アウローラドンを展開
レベル3モンスター2体や《クリッター》を召喚できれば《水晶機巧-ハリファイバー》に繋げてシンクロモンスターも展開でき、《流離のグリフォンライダー》で相手の妨害を阻止しながら展開を狙う。
また、《クリッター》とレベル3モンスターから展開できれば《彼岸の黒天使 ケルビーニ》から《聖殿の水遣い》を墓地へ送り、《原始生命態ニビル》をケアした展開も可能。
勇者の展開方法
※初動カード《クリッター》+特殊召喚可能なレベル3モンスターor《アラメシアの儀》にアクセスできるカード
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・自分の場に勇者トークン1体
・勇者トークンに《騎竜ドラコバック》を装備
・墓地に《光竜星-リフン》
・相手ターンに《虹光の宣告者》をシンクロ召喚(場が足りないので《流離のグリフォンライダー》の効果発動後に使用)
【理想の勝ち方】勇者カードで盤面を除去してフィニッシュ
強力な先攻盤面で制圧したら、《勇者》カードでモンスターを追加して一気にライフを削り切る。《運命の旅路》からサーチ可能な《騎竜ドラコバック》で相手の盤面を除去して安全にライフを削り切るのが理想的。
勇者デッキの弱点と手札誘発のタイミング
【弱点】アウローラドンや勇者トークンへの妨害が有効
勇者デッキを相手にする場合は《幻獣機アウローラドン》が展開の要となるカードなのでそこに妨害を合わせ、展開を阻止するのが有効となる。
ただし《騎竜ドラコバック》や《流離のグリフォンライダー》で妨害を止められる場合もあるので、ギミックの核となる《勇者トークン》を《トークンコレクター》などで除去するのも非常に効果的。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
最新デッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

遊戯王カードを売るならオンライン買取!
攻略班
遊戯王カードをまとめて売るなら「トレカ買取サイト」の利用がお得!自宅からオンラインで申し込みできるので、時間や手間をかけずにカードを売ることができます。【PR】
トレカ買取おすすめサイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は6年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!
ハリファイバーが禁止になってしばらく経つのにまだハリファイバー入ってる
勇者は出張以外存在しないテーマだから構築変える必要ないし
ハリ禁止の後は削除でいいよ
今までは勇者デッキとは名ばかりの勇者GSハリラドンデッキだったわけだが
ハリ禁止を機にマジの純勇者デッキとして構成考え直しておけよ管理人
ところでこれ、勇者デッキって言ってるけど勇者カードは何枚入ってるのかね?
展開の要は幻獣機、勇者カードは妨害と展開補助がメイン
寧ろ別のデッキに勇者混ぜてるみたいな感じじゃない?
デスフェニギミック抜いて手札誘発増やした方がいい。40枚中14枚くらい入れられば90%で初手に誘発くる。
先行で勝ちたいなら天威勇者でいいから、後攻での妨害を考えた方が良い。
焔聖騎士混ぜて煙玉でハンデスしよう
この世のクソを煮詰めたデッキ
ここまで来るとさすがに素直に天威勇者組んだ方がよくね
どこでも見かけるせいかもう勇者飽きたよ
純勇者はこんなに強くないでしょ、なんで9.0も評価されてるの?
レシピみて。全く純じゃない。
構築おわってんなぁw
フューデス2枚はとりあえずないw
あと黒庭入れるくらいだったら兎入れた方がいいだろw
勇者抜いて普通にシンクロデッキ使うに楽しい
勇者+〇〇 大体ハリラドンかアナコンダしかやってない説
今勇者にネメシスコリドーとルイキューピッドとサンダードラゴン積んでるんですけど変えた方がいいんですか?
V.F.D.やボウテンコウではなく、サベージ+超雷龍+(バロネス・九支・アーデクなど)を軸にするのであれば、どれも必須になるので入れた方が良いと思います
VFDは一滴ケアできないからこのレシピエアプしか使わんよ。超雷サベージ九支+九支後アーデクのほうが圧倒的に硬い