
遊戯王マスターデュエルで使用される海晶乙女(マリンセス)デッキのデッキレシピです。海晶乙女(マリンセス)デッキの最新構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの作り方、デッキの対策(メタカード)も紹介していますので、マスターデュエルの海晶乙女(マリンセス)デッキを攻略する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新パック関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海晶乙女デッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
その他デッキ | ![]() |
★★★☆☆ (練習すれば使いこなせる) |
海晶乙女デッキのコンセプト
水属性・サイバース族で統一された海晶乙女モンスターを中心としたビートダウンデッキ。1枚で初動となるカードが多いため安定性が高く、展開後の後続とリソース確保能力が高く長期戦も可能なテーマだ。アニメ「遊戯王VRAINS」で財前葵/ブルーメイデンが使用していたこともあり、人気の高いテーマだ。
【海晶乙女デッキの注目ポイント】
- 優秀な展開力を持ち1枚からでも展開可能
- 強力な効果耐性により盤面を安定させやすい
- リソース確保・リサイクル性能が高いので長期戦にも優れている
生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
690 | 570 | 330 | 60 |
海晶乙女デッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
D.D.クロウ | 2 |
![]() |
エフェクト・ヴェーラー | 3 |
![]() |
海晶乙女マンダリン | 1 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
屋敷わらし | 1 |
![]() |
海晶乙女シーホース | 3 |
![]() |
朔夜しぐれ | 1 |
![]() |
海晶乙女ブルータン | 3 |
![]() |
海晶乙女パスカルス | 3 |
![]() |
海晶乙女スプリンガール | 3 |
![]() |
海晶乙女スリーピーメイデン | 1 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
三戦の才 | 1 |
![]() |
海晶乙女の潜逅 | 3 |
![]() |
海晶乙女の闘海 | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
抹殺の指名者 | 1 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
無限泡影 | 3 |
![]() |
海晶乙女波動 | 1 |
![]() |
御前試合 | 1 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
深淵に潜む者 | 1 |
![]() |
No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン | 1 |
![]() |
海晶乙女ブルースラッグ | 3 |
![]() |
海晶乙女シーエンジェル | 2 |
![]() |
海晶乙女コーラルアネモネ | 2 |
![]() |
スプラッシュ・メイジ | 1 |
![]() |
海晶乙女マーブルド・ロック | 1 |
![]() |
海晶乙女コーラルトライアングル | 1 |
![]() |
海晶乙女グレート・バブル・リーフ | 1 |
![]() |
海晶乙女アクア・アルゴノート | 1 |
![]() |
世海龍ジーランティス | 1 |
海晶乙女みんなのデッキレシピ



海晶乙女デッキの効率的な作り方
花と海の心で基本パーツを獲得
海晶乙女の新規カードが入ったセレクションパック「コズミック・オーシャン」は現在発売が終了してしまった。
海晶乙女は「花と海の心」において必要なカードの種類が多いもののSR以下のカードで構成されているので必要に応じて「花と海の心」を回し、足りないカードをまとめて生成するのが良いだろう。
海晶乙女デッキの回し方
【基本的な立ち回り】サーチ&サルベージでアドバンテージを確保
海晶乙女は、下級《海晶乙女》モンスターを起点にして《海晶乙女》リンクモンスターの連続リンク召喚を行い、展開しながらサーチ&サルベージでアドバンテージを確保する動きが主軸となる。
《海晶乙女アクア・アルゴノート》と《海晶乙女コーラルトライアングル》でサーチした《海晶乙女波動》で妨害を行いながらビートダウンが強力だ。
【展開の仕方】下級《海晶乙女》を起点に連続リンク召喚で展開
《海晶乙女ブルータン》などの下級《海晶乙女》モンスターを起点にして、《海晶乙女シーエンジェル》から《海晶乙女の潜逅》をサーチすることで《スプラッシュ・メイジ》《海晶乙女コーラルアネモネ》と繋げてリンク4を展開可能。
《海晶乙女》を複数引いていると、《海晶乙女の闘海》と《海晶乙女クリスタルハート》を使った展開や《深淵に潜む者》や《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》の追加など、さらなる展開が可能になる。《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》は《御前試合》とも相性が良い。
海晶乙女の展開方法1
※初動カード《海晶乙女ブルータン》
- 手札の《海晶乙女ブルータン》を通常召喚
- 《海晶乙女ブルータン》の効果を発動し、デッキから《海晶乙女スリーピーメイデン》を墓地へ送る
- 《海晶乙女ブルータン》を素材に《海晶乙女シーエンジェル》をリンク召喚
- リンク召喚成功時に《海晶乙女シーエンジェル》の効果を発動し、デッキから《海晶乙女の潜逅》をサーチ
- 墓地へ送られた《海晶乙女ブルータン》の効果を発動し、デッキトップ3枚を確認してその中から《海晶乙女》カード1枚を手札に加える
- 《海晶乙女の潜逅》を発動し、墓地の《海晶乙女ブルータン》を特殊召喚
- 《海晶乙女ブルータン》と《海晶乙女シーエンジェル》を素材に《海晶乙女コーラルアネモネ》をリンク召喚
- 《海晶乙女コーラルアネモネ》の効果を発動し、墓地の《海晶乙女ブルータン》を自身のリンク先に特殊召喚
- 《海晶乙女ブルータン》を素材に《海晶乙女ブルースラッグ》をリンク召喚
- リンク召喚成功時に《海晶乙女ブルースラッグ》の効果を発動し、《海晶乙女スリーピーメイデン》を墓地から回収
- 《海晶乙女コーラルアネモネ》と《海晶乙女ブルースラッグ》を素材に《海晶乙女コーラルトライアングル》をリンク召喚
- 墓地へ送られた《海晶乙女コーラルアネモネ》の効果を発動し、《海晶乙女ブルータン》を墓地から回収
- 手札の《海晶乙女ブルータン》を墓地へ送って《海晶乙女コーラルトライアングル》の効果を発動し、デッキから《海晶乙女波動》をサーチ
- 手札の《海晶乙女スリーピーメイデン》の効果を発動し、自身を特殊召喚
- 《海晶乙女コーラルトライアングル》と《海晶乙女スリーピーメイデン》を素材に《海晶乙女アクア・アルゴノート》をリンク召喚
- 《海晶乙女スリーピーメイデン》の墓地効果を発動し、墓地の《海晶乙女コーラルアネモネ》を《海晶乙女アクア・アルゴノート》に装備
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・《海晶乙女アクア・アルゴノート》に《海晶乙女コーラルアネモネ》を装備
・《海晶乙女アクア・アルゴノート》で相手ターンに場で発動した魔法・罠カードの効果を無効化可能
・《海晶乙女波動》で相手モンスター1体の効果を無効化+自分のモンスターに相手効果への耐性付与
海晶乙女の展開方法2
※初動カード《海晶乙女ブルータン》+《海晶乙女スプリンガール》+水属性モンスター(手札コスト)
- 手札の《海晶乙女ブルータン》を通常召喚
- 《海晶乙女ブルータン》の効果を発動し、デッキから《海晶乙女スリーピーメイデン》を墓地へ送る
- 《海晶乙女ブルータン》を素材に《海晶乙女ブルースラッグ》をリンク召喚
- リンク召喚成功時に《海晶乙女ブルースラッグ》の効果を発動し、《海晶乙女スリーピーメイデン》を墓地から回収
- 手札の《海晶乙女スリーピーメイデン》の効果を発動し、自身を特殊召喚
- 《海晶乙女ブルースラッグ》と《海晶乙女スリーピーメイデン》を素材に《海晶乙女コーラルアネモネ》をリンク召喚
- 《海晶乙女コーラルアネモネ》の効果を発動し、墓地の《海晶乙女ブルータン》を自身のリンク先に特殊召喚
- 《海晶乙女ブルータン》を素材に《海晶乙女シーエンジェル》をリンク召喚
- リンク召喚成功時に《海晶乙女シーエンジェル》の効果を発動し、デッキから《海晶乙女の潜逅》をサーチ
- 《海晶乙女の潜逅》を発動し、墓地の《海晶乙女スリーピーメイデン》を特殊召喚
- 《海晶乙女コーラルアネモネ》と《海晶乙女スリーピーメイデン》を素材に《海晶乙女コーラルトライアングル》を《海晶乙女シーエンジェル》のリンク先にリンク召喚
- 墓地へ送られた《海晶乙女コーラルアネモネ》の効果を発動し、《海晶乙女ブルータン》を墓地から回収
- 手札の《海晶乙女ブルータン》を墓地へ送って《海晶乙女コーラルトライアングル》の効果を発動し、デッキから《海晶乙女波動》をサーチ
- 墓地の《海晶乙女コーラルアネモネ》を除外して手札の《海晶乙女スプリンガール》の効果を発動し、自身を特殊召喚
- 《海晶乙女シーエンジェル》と《海晶乙女スプリンガール》を素材に《スプラッシュ・メイジ》をリンク召喚
- 《スプラッシュ・メイジ》の効果を発動し、墓地の《海晶乙女ブルータン》を特殊召喚
- 《海晶乙女コーラルトライアングル》と《海晶乙女ブルータン》を素材に《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》をリンク召喚
- 墓地へ送られた《海晶乙女ブルータン》の効果を発動し、デッキトップ3枚を確認してその中から《海晶乙女》カード1枚を手札に加える
- 手札の水属性モンスターを墓地へ送って《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》の効果を発動し、除外ゾーンの《海晶乙女コーラルアネモネ》を特殊召喚
- 《スプラッシュ・メイジ》と《海晶乙女コーラルアネモネ》を素材に《海晶乙女アクア・アルゴノート》をリンク召喚
- 《海晶乙女スリーピーメイデン》の墓地効果を発動し、墓地の《海晶乙女コーラルアネモネ》を《海晶乙女アクア・アルゴノート》に装備
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・《海晶乙女アクア・アルゴノート》により自身以外のモンスターへの攻撃を制限
・《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》でお互いのスタンバイフェイズに墓地の水属性を除外してドロー
・《海晶乙女アクア・アルゴノート》に《海晶乙女コーラルアネモネ》を装備
・《海晶乙女アクア・アルゴノート》で相手ターンに場で発動した魔法・罠カードの効果を無効化可能
・《海晶乙女波動》で相手モンスター1体の効果を無効化+自分のモンスターに相手効果への耐性付与
【理想の勝ち方】世海龍ジーランティスで相手のモンスターを除外して攻め込む
《世海龍ジーランティス》の効果は除外した相手モンスターも自分が特殊召喚する扱いになるため、《海晶乙女コーラルアネモネ》の効果発動後に使うことで、水属性モンスター以外の相手モンスターを全て除外することが出来る。
魔法・罠カードも相互リンク状態を作れば《世海龍ジーランティス》の効果でバトルフェイズ中に破壊できるので、相手フィールドを一掃して一気にライフを削れるぞ。
海晶乙女デッキの対策と対策カード
【対策】展開妨害や墓地封じが攻略の鍵
海晶乙女デッキを相手にする場合は、蘇生・サルベージを効果的に妨害することができる《墓穴の指名者》や《海晶乙女》の大量展開を封じることができる《センサー万別》などが攻略の鍵となる。
また《海晶乙女》は《海晶乙女の闘海》で非常に強固な耐性を得ることができるので、《ハーピィの羽根帚》や《ツインツイスター》など魔法・罠の破壊効果を持つ汎用カードで優先的に破壊するよう意識しておくと良い。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
【増殖するGの発動タイミング】 モンスターが召喚された段階で使うのが強力。海晶乙女は相手を妨害したり、強力な耐性を持つエースを用意するのに多くの特殊召喚を必要とするためそのターンの動きを大きく制限することができる。 |
![]() |
【灰流うららの発動タイミング】 上記画像のサーチ系カードなど相手の展開をサポートするカードや妨害カードのサーチを止めるのが効果的。《灰流うらら》を発動できるタイミングは非常に多いデッキだが不確定サーチや墓地送りが与える効果は小さいので強力な効果を妨害するのが大切。 |
![]() |
【無限泡影・エフェクト・ヴェーラーの発動タイミング】 上記画像の相手の展開を妨害するのが効果的。海晶乙女の特殊召喚効果にはターン1制限が存在するため特殊召喚するカードや特殊召喚効果を持つカードへのアクセスを妨害する事は効果が大きい。《海晶乙女コーラルトライアングル》のサーチは妨害する事で次の自分の展開が行いやすくなる。 |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
最新パック関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は5年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!

フェスになると環境を獲るデッキ
レジェンドだと規制されてても異常に強いな
ライバルがブラマジとか格下だからしゃーないけど
マリンセス好きで使ってたけど流石に餅消えて上振れ要因が消えて弱い。汎用の手札誘発も大体弱点だし、早々に見切りつけてマリンセスを使わなくなってたけど、もう使う理由がないね。
まあ回してる感じはThe遊戯王って感じするし、展開ルートも一応数パターンあるから勉強になるしメインパーツも安いから初心者にはおすすめできるから一応…?
餅無しだとガチで弱いな
手札誘発以外で2妨害が限界とかゲームにならん
クラゲも稀に添えられるけどバハシャ餅に比べてかなり要求値高いんだよな
サーキュラーと罠入れると中々
サーキュラーが出た今だとサイバース最弱あるかも
スロットがだいぶ空くおかげで自由枠に手札誘発ガン積み出来るのが何より強い
テーマ内でそこそこの妨害とそこそこの火力を安定して用意できる上にウェーブのお陰で硬さもある
あとは積みまくった誘発札で相手の展開をボロボロにしてやれば先攻引けてれば大抵勝てるし、後攻でも相当やれる。
フィールド依存ってのが地元では最強感が出てておもしろいなぁって思いながらフィールド破壊してあげてる。
イグニスターみたいに簡単に貼り直しできたらよかったのにね。
アネモネやらロックやらで普通に展開の中で回収できるのをご存知ない?
あとフィールド魔法はあくまで上振れ要因なんでそこまでフィールド依存テーマじゃないぞ
フィールド依存w エアプでドヤ顔はおもしろいなぁって思いながら返信してる
フィールド魔法は一応守れるけどスリーピーメイデン素引してないと守るまでに最低でも2ターンかかるからなあw まあ別に吹き飛ばされても回収は出来るけど回収するならウェーブの方が妨害立てれて安定するしって言う。
イグニスターには文句言わないのなんで?
誘発上振れデッキは戦っててほんとイラつくなイビルも嫌いだったけどこっちは謎にソリティアし始めるからキモキモキモ
キモ
わかるわ~
勝てる状態なのにタラタラソリティアはじめてマジクソ陰キャだわ
展開系のデッキとしては一番おススメだわ
コストも安いし、動きも難しそうに見えてかなりシンプル
HEROEデッキ使って何回か対戦したけど一枚初動、サーチ、リソース回収、専用手札罠、効果耐性と本当に強いね、墓地始動だから除外出来るダークロウがかなり有効だったから良かったけどまともにやり合ったら、妨害&耐性がマジきついわ
可愛いし美しいしそこそこ強くて簡単やから好きやわ