「ファイアーエムブレムヒーローズ(FEヒーローズ/FEH)」に登場するサナキの評価やおすすめのスキル継承(武器/奥義/補助/パッシブ)、個体値、星3/星4/星5の各ステータスを掲載しています。サナキの強い点や弱い点、属性相性なども紹介していますので、ガチャで狙う際やパーティ編成の参考にしてみてください。

男性魔道士ピックアップキャラ
レオンレオン ヘンリーヘンリー ルフレルフレ マリクマリク
▶︎男性魔道士ガチャ当たりランキング ▶︎男性魔道士ガチャシミュレーター
女性魔道士ピックアップキャラ
サナキサナキ サーリャサーリャ リンダリンダ ユリアユリア
▶︎女性魔道士ガチャ当たりランキング ▶︎女性魔道士ガチャシミュレーター

サナキの評価とステータス

サナキ

サナキの評価点数

評価点 8.5/10点
└継承先評価 A+
└継承素材評価 C
入手方法 兄妹の絆ガチャ
属性/武器 赤/魔導
移動力/移動タイプ 2/歩行
主な登場作品 ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
CV 中原麻衣

サナキ(星5)のステータス

初期値 最大値
HP 16 33
攻撃 23 51
速さ 7 26
守備 4 17
魔防 8 34
合計 58 161

キャラのステータスを厳選!個体値チェッカーはこちら

サナキ(星4)のステータス

サナキ(星4)のステータス

初期値 最大値
HP
攻撃
速さ
守備
魔防
合計
サナキ(星3)のステータス

サナキ(星3)のステータス

初期値 最大値
HP
攻撃
速さ
守備
魔防
合計

個体値アンケート

サナキの最重要ステータス(個体値)はなんだと思いますか?

投票結果

読み込み中 ... 読み込み中 ...

サナキ(星5)の覚えるスキル

武器スキル

武器名 ファイアー
必要SP
攻撃力/射程 4/2
付加効果 なし
武器名 エルファイアー
必要SP
攻撃力/射程 6/2
付加効果 なし
武器名 シムベリン
必要SP
攻撃力/射程 14/2
付加効果 自分から攻撃した場合、戦闘後、自分の周囲1マスの味方の攻撃+4

サナキにオススメの武器スキルは?

シムベリンは自分から攻撃した際に周囲の攻撃力を上げることができます。倒しキャラを同行しているキャラで倒しやすくできるためシムベリンを装備すると良いでしょう。

補助スキル

スキル名 一喝
必要SP
射程 1
効果 対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する。

サナキにオススメの補助スキルは?

一喝は暗器や〜封じとの戦闘に非常に役に立ちます。基本2人で行動をし暗器にデバフを受けたら一括で一気にピンチをチャンスに変えましょう。

奥義スキル

サナキは奥義を習得しません。

サナキの覚えるパッシブスキル

Aタイプ Bタイプ Cタイプ
相性激化 攻撃の鼓舞
Aスキル一覧 Bスキル一覧 Cスキル一覧

Aタイプ

スキル名 効果(必要SP)
相性激化1 3すくみ有利だと、さらに攻撃+10%
3すくみ不利だと、さらに攻撃−10%(-)
相性激化2 3すくみ有利だと、さらに攻撃+15%
3すくみ不利だと、さらに攻撃−15%(-)
相性激化3 3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%
3すくみ不利だと、さらに攻撃−20%(-)

Cタイプ

スキル名 効果(必要SP)
攻撃の鼓舞1 ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン)(-)
攻撃の鼓舞2 ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+3(1ターン)(-)
攻撃の鼓舞3 ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン)(-)

サナキにおすすめのスキル継承

おすすめ継承スキル太字のスキルが最適(最強スキル)です
武器スキル 奥義スキル 補助スキル
ラウアブレード+
シムベリン
氷華
氷蒼
入れ替え
パッシブA パッシブB パッシブC
相性激化
飛燕の一撃
攻め立て
赤魔殺し
攻撃の威嚇
死の吐息

攻め立てで相性激化&高火力を活かす

サナキは攻撃力と魔防が非常に高いキャラクターです。そのため奥義は魔防を打点に変換する氷華を覚えさせると良いと言えます。パッシブはシンプルに緑属性に有利を取れる相性激化、素早さが心もとない場合は、飛燕の一撃をチョイスすると良いと言えます。Cタイプには攻撃力を下げる攻撃の威嚇を装備することによって倒しそこねた敵からの攻撃も耐えやすくなります。

武器スキルは使い分けよう

武器スキルはメインアタッカーとして起用する場合は強化合計値を打点に帰ることのできるラウアブレード+、サブアタッカーの運用をするときはシムベリンで周りを強化しながら運用すると幅が広がります。

サナキの覚醒素材

必要な素材と入手方法

覚醒に使用する素材
赤の勲章勲章 赤の大勲章大勲章 羽根_覚醒素材英雄の翼
▶︎入手方法 ▶︎入手方法 ▶︎入手方法

覚醒素材の必要数

星3→星4への覚醒

素材 必要数
勲章 20
羽根 2,000

星4→星5への覚醒

素材 必要数
大勲章 20
羽根 20,000

サナキの評価

サナキの強い点、使える場面

緑属性に大きなアドバンテージ

サナキは自身の攻撃力の高さとAタイプのスキル「相性激化」をもつため緑属性には滅法強いと言えます。敵の魔防が高くても緑属性なら1撃で倒すこともできるので、積極的に緑属性キャラを攻撃していきましょう。

周囲の味方の火力アップが可能

武器スキルの『シムベリン』、パッシブCスキルの『攻撃の鼓舞』により周囲の味方の攻撃力を大幅に上げることができます。味方の殲滅源となりうるキャラなので、行動する際は味方の近くに配置するようにしましょう。

サナキの弱い点、使えない場面

速さが低めで青に弱い

サナキの弱い点としては速さが低く追撃がしにくい点と相性激化によって青属性に打点が取れない点があります。青属性は極力避けそれ以外の属性キャラを倒していく主砲キャラとして運用していきましょう!

物理攻撃に注意

サナキは守備が魔防に比べて非常に低く、物理攻撃を受けてしまうと1撃で倒されてしまう可能性があります。危険範囲を考えて行動する立ち回りが必要になります。

サナキの総合評価

奥義は覚えていないものの、緑属性にはリリーナと同等以上の火力を叩き出すことができます。2マス攻撃での相性激化は1マス攻撃のキャラと比べて非常に扱いやすいと言えます。またスキル継承も控えているため、奥義などの継承が実装されるとより攻撃性に磨きがかかりそうです。

新兄妹の絆 ガチャシミュレーター

FEHの各種攻略ページ

最新情報_FEH最新情報 最強キャラ_FEH最強キャラ ストーリーマップ攻略ストーリー攻略
英雄戦攻略_FEH英雄戦攻略 修練の塔攻略_FEH修練の塔攻略 闘技場攻略闘技場攻略

 

AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】