
まおりゅう(てんすらまおりゅう)の「魔王ミリムからの挑戦状」について紹介している記事です。敵のステータスやスキルなど攻略情報、激竜の深淵石の交換おすすめ度を掲載していますので、まおりゅうの攻略をする際にご活用ください。
魔王ミリムからの挑戦状攻略と敵編成
敵編成
wave1 | ![]() |
---|
ステータスとスキル一覧
ミリムのステータス(地獄級)
ミリムの奥義・スキル(地獄級)
奥義 | 敵単体無属性魔法攻撃 |
---|---|
スキル1 | 会心耐性バフ(6T/60%) 貫通耐性バフ(6T/60%) |
スキル2 | 奥義魔創魂ダメージデバフ(6T/80%) 奥義魔創魂ゲージ増加量デバフ(6T/80%) |
スキル3 | 奥義ゲージアップ(100%) |
スキル4 | 敵単体攻撃力デバフ(2T/10%) 敵全体会心力デバフ(永続/30%) |
スキル5 | 防御力バフ(4T/20%) |
魔王ミリムからの挑戦状(闘破戦)の攻略ポイント
敵の行動パターン(超絶級)
加護/技能主軸の編成で挑もう
敵は無属性なのでどの属性で挑んでも被ダメージ/与ダメージに大きな影響はありません。
ただ、奥義魔創魂80%デバフ(6T)を使用してくるため、加護や技能主軸の編成で挑むことをおすすめします。
奥義6コンボミッションが難関
本クエストでは様々なミッションが用意されていますが、奥義魔創魂デバフを使用してくるにも関わらず、奥義6コンボミッションが用意されています。
トワや加護ハクロウを編成すると達成しやすいですが、奥義魔創魂ではダメージをまともに与えることができず、ゲージ各種も数pt程度しか増えないのでおすすめできません。
会心/貫通耐性60%バフを使用
0ターン目に6ターン持続の会心/貫通耐性60%バフを使用します。
持続中は会心や貫通が発動してしまうとダメージ量が減ってしまうため、バフスキルを利用するのであれば7ターン目以降に使用しましょう。
会心力永続デバフは偶数ターンに放ってくる
永続会心力デバフを2、4、6ターン目に使用してくることが判明しています。
会心系バフで火力を強化する編成の場合は、偶数ターンにアタッカーを後衛に下げることで回避可能です。
同じキャラで3回受けてしまうと90%も下がってしまうため、会心が発動しても1しか与えられなくなってしまいます。
魔王ミリムからの挑戦状のおすすめ編成
※紹介している編成は一例です。奥義デバフや会心/貫通耐性に注意すれば他の編成でも攻略可能です。
1周年ディアブロ主軸編成
加護 | 前衛 | 後衛 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初期スキル ptUP |
初期スキル ptUP |
2T毎加護 ゲージUP |
2T毎加護 ゲージUP |
加護の導で闇属性+魔法タイプを強化できる1周年ヴェルドラを加護に編成し、1周年ミリムをメインアタッカーとした編成です。
技能魔創魂を主軸に立ち回り、加護スキルによるスキルコスト軽減で低コストを維持した状態で手札を回しつつ、コスト上限を上げて強力な一撃を狙うのが特徴です。
正月シュナ主軸編成
加護 | 前衛 | 後衛 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初期加護 ゲージUP |
初期加護 ゲージUP |
2T毎加護 ゲージUP |
2T毎加護 ゲージUP |
加護の導で光属性+魔法タイプを強化できる正月シュナを加護に編成し、太陽神リムルをメインアタッカーとした編成です。
8ターン目まで耐久する必要がありますが、正月ルミナスによって気絶回避率100%デバフを付与することができるため、気絶耐性+気絶特攻を活かすことが可能です。
加護魔創魂を主軸に立ち回り、加護スキルによる気絶特攻+貫通力の重ね掛けで火力を蓄積して強力な一撃を狙うのが特徴です。
理知の英気編成
加護 | 前衛 | 後衛 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1~3T目 加護ゲージ UP |
1~3T目 加護ゲージ UP |
初期加護 ゲージUP |
2T毎加護 ゲージUP |
2T毎加護 ゲージUP |
加護の導で「理知の英気」勢力キャラの攻撃力/防御力を強化できる学生ディアブロを加護に編成し、風ヒナタ・学生アルビスをメインアタッカーとした編成です。
加護魔創魂を主軸に立ち回り、加護スキルによる奥義発動ダメ耐性デバフの重ね掛けで奥義火力を強化し、強力な一撃を狙うのが特徴です。
激竜の深淵石のミッション内容と交換優先度
激竜の深淵石の交換優先度
アイテム | 必要数 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (1回まで) |
6500 | S |
![]() (3回まで) |
1500 | S |
![]() (5回まで) |
300 | A |
![]() (15回まで) |
100 | C |
![]() (15回まで) |
50 | C |
![]() (各10回まで) |
各300 | C |
![]() (各15回まで) |
各100 | C |
![]() (各25回まで) |
各200 | C |
![]() (20回まで) |
300 | B |
![]() (5回まで) |
100 | C |
![]() |
80 | D |
![]() |
80 | D |
ミッション内容と攻略ポイント
中級のミッション内容と報酬 | |
---|---|
8ターン以内にクリア | 500 |
5体生存でクリア | 500 |
1ターンでスキルptを130以上消費してクリア | 500 |
合計 | 1500 |
上級のミッション内容と報酬 | |
10ターン以内にクリア | 500 |
5体生存でクリア | 500 |
1ターンでスキルptを160以上消費してクリア | 500 |
攻撃変化系スキルを1回以上使用してクリア ▶︎攻撃変化系スキル一覧 |
500 |
魔質変化系スキルを1回以上使用してクリア ▶︎魔質変化系スキル一覧 |
500 |
合計 | 2500 |
超級のミッション内容と報酬 | |
11ターン以内にクリア | 500 |
5体生存でクリア | 500 |
5体生存で3回クリア | 1000 |
加護6コンボを発生してからクリア | 500 |
技能6コンボを発生してからクリア | 500 |
奥義6コンボを発生してからクリア | 500 |
1ターンでスキルptを200以上消費してクリア | 500 |
攻撃変化系スキルを3回以上使用してクリア ▶︎攻撃変化系スキル一覧 |
500 |
魔質変化系スキルを3回以上使用してクリア ▶︎魔質変化系スキル一覧 |
500 |
合計 | 4000 |
超絶級のミッション内容と報酬 | |
11ターン以内にクリア | 500 |
5体生存でクリア | 500 |
5体生存で3回クリア | 1000 |
加護6コンボを発生してからクリア | 500 |
技能6コンボを発生してからクリア | 500 |
奥義6コンボを発生してからクリア | 500 |
1ターンでスキルptを250以上消費してクリア | 500 |
攻撃変化系スキルを4回以上使用してクリア ▶︎攻撃変化系スキル一覧 |
500 |
魔質変化系スキルを4回以上使用してクリア ▶︎魔質変化系スキル一覧 |
500 |
合計 | 5000 |
地獄級のミッション内容と報酬 | |
11ターン以内にクリア | 500 |
5体生存でクリア | 500 |
5体生存で3回クリア | 1000 |
加護6コンボを発生してからクリア | 500 |
技能6コンボを発生してからクリア | 500 |
奥義6コンボを発生してからクリア | 500 |
1ターンでスキルptを250以上消費してクリア | 500 |
攻撃変化系スキルを4回以上使用してクリア ▶︎攻撃変化系スキル一覧 |
500 |
魔質変化系スキルを4回以上使用してクリア ▶︎魔質変化系スキル一覧 |
500 |
合計 | 5000 |
100回クリアミッションもあるので並列演算しよう
本クエストを対象としたクリア数ミッションが用意されており、100回クリアすることで全ての報酬が回収できるようになっています。
全ての難易度で『並列演算』が可能になっており、消費スタミナも一律で『20』となっているため、好きな難易度で並列演算しましょう。
ミッション全達成にはスタミナが『2000』必要になるので空いた時間で少しずつ進めていきましょう。
並列演算する時は特攻キャラの編成を忘れずに
並列演算を行う時は特攻キャラを多く編成することでイベントアイテムのドロップ量を増やすことができます。
超級では1周で『120個』、超絶級で『140個』、地獄級で『150個』とほとんど差がありません。
特攻キャラをかなり減らさないと地獄級の並列演算ができない場合は、フル特攻キャラで超絶級を周回した方が効率が良いでしょう。
イベント特攻キャラの倍率一覧
特効倍率 | 戦闘キャラ |
---|---|
5% 覚醒1回につき+3% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5% +★5以上:覚醒1回につき+3% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5% +★5以上:覚醒1回につき3% |
![]() ![]() ![]() ![]() |
まおりゅう攻略関連記事

イベント・キャンペーン情報

ガチャ(スカウト)最新情報
