武勇祭

まおりゅう(てんすらまおりゅう)の武勇祭(ノーマル/ボス)の内容と報酬についてまとめています。武勇祭(武勇祭烈/武勇祭絶/ランキングイベント)に関する情報を確認したい方は参考にご覧ください!

武勇祭の開催期間

第31回目は11/20(月)からスタート!

まおりゅう_武勇杯シーズン31_バナー

第31回目の武勇祭は11/20(月)11:00から開催中。武勇祭では八星之紋章などの貴重なアイテムを獲得できるので、忘れずに参加して報酬を入手しよう。

スケジュール 詳細日程
イベント開催期間 11/20(月)11:00〜11/27(月)10:59
ランキング集計 11/27(月)11:00〜11/30(木)13:59
ランキング結果表示 11/30(木)14:00〜12/5(火)10:59

ノーマル戦とボス戦の2種類がある

g11qZmZ1grwSHNg1640658419_1640658469
武勇祭ではノーマルバトルとボスバトルの2種類があり、初期の段階ではノーマルバトルにしか挑戦することができない。

ボスバトルに挑戦するための「強者への挑戦権」をノーマルバトルで入手し、これを消費することでボスバトルに挑戦できる。

挑戦時に消費してしまうので、気軽にはリタマラができない点に注意が必要だ。

テンペストポイントはノーマルバトルでのみ入手可能

2YKGX6gU4PXq2Cq1639102740_1639102774
累計達成報酬を獲得するために必要な「テンペストポイント」は、ノーマルバトルでのみ入手することができる。

貴重なアイテム「八星之紋章」もゲットできるので、ノーマルバトルを周回して回収しておこう。

ノーマルバトル(第31回)の攻略

「ノーマルバトル上級1(第31回)」の敵編成

初期手札 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級1手札
wave1 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級1
wave2 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級1
wave 3 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級1

ノーマルバトル上級1の攻略ポイント

攻略ポイントとギミック解説
・敵は風属性
└有利属性(空)で挑もう
・初手の魔創魂が固定されている
技能1奥義1加護変換で6コンボが作れる
変換スキルキャラ一覧
・序盤はガード持ち
・毒付与攻撃持ち

「ノーマルバトル上級2(第31回)」の敵編成

初期手札 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級2手札
wave1 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級2

ノーマルバトル上級2の攻略ポイント

攻略ポイントとギミック解説
・敵は光属性
└有利属性(闇)で挑もう
・初手の魔創魂が固定されている
奥義1加護1技能変換で6コンボが作れる
変換スキルキャラ一覧

「ノーマルバトル上級3(第31回)」の敵編成

初期手札 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級3手札
wave1 まおりゅう_武勇杯シーズン31_上級3

ノーマルバトル上級3の攻略ポイント

攻略ポイントとギミック解説
・敵は闇属性
└有利属性(光)で挑もう
・高倍率の防御力バフ/ガード率バフを使用
└バフを積み重ねて強力な一撃を狙おう
・初手の魔創魂が固定されている
奥義2 技能変換で6コンボが作れる
変換スキルキャラ一覧

ボスバトル(第31回)の攻略

ボスバトル1(3体戦/ターンリミット)

初期手札 まおりゅう_武勇杯シーズン31_ボス1手札
wave1 まおりゅう_武勇杯シーズン31_ボス1

ボスバトル上の攻略ポイント

攻略ポイントとギミック解説
・敵は風属性
└空属性で挑もう
・初手魔創魂が固定されている
奥義2技能1加護変換で6コンボが作れる
変換スキルキャラ一覧

ボスバトル2(1体戦/ターンリミット )

初期手札 まおりゅう_武勇杯シーズン31_ボス2手札
wave1 まおりゅう_武勇杯シーズン31_ボス2

ボスバトルの攻略ポイント

攻略ポイントとギミック解説
・敵は風属性
└空属性で挑もう
・初手魔創魂が固定されている
技能2加護変換で6コンボが作れる
変換スキルキャラ一覧

武勇祭の基本情報

他プレイヤーとハイスコアを競うイベント

武勇祭は他のプレイヤーと専用クエストをクリアした時に獲得できるスコアを競うイベント。生存者ボーナスや、クリアターンボーナスによってスコアが変動するので、素早く敵を倒すことが重要。

ターンリミット制について

まおりゅう、公式生放送、まおりゅう開発観察日記4、_7

新形式の武勇祭「ターンリミットBOSSバトル」はボスのHPが無限に設定されている+複数出現+ターン制限ありといった今までとは異なる内容になっている。

単体に高火力を発揮するよりも3体を同時に攻撃し、ダメージの総量を増やす方が重要となる。

武勇祭のスコアを伸ばす基本ポイント

ターンリミットBOSSバトルでのポイント

攻略ポイント
全体奥義持ちのアタッカーを編成する
武器/防具を強化する
戦闘不能者を出さない
被ダメージを抑える
一撃に固執せず、総ダメージ量を増やすことを意識する
敵が複数出現する場合は全体奥義キャラがおすすめ
永続バフや持続ターンの長いバフ・デバフが活きる

通常の武勇祭でのポイント

攻略ポイント
有利属性のアタッカーを編成する
武器/防具を強化する
奥義発動でオーバーキルを狙う
戦闘不能者を出さない
被ダメージを抑える
短いターンでクリアする

有利属性のアタッカーを編成する

ガゼル・ドワルゴ_武装国家ノ王_

武勇祭のボスバトルに登場する敵にあわせて有利属性のアタッカーを編成しよう。ボスバトルでは有利属性で敵にダメージを与えることで、スコアを伸ばすことができるため有利属性のキャラでの攻撃が基本。

なお、無属性のキャラがボスの武勇祭・烈では有利属性を気にする必要がない。一番育成が進んでいるキャラをアタッカーに据えよう。

武器/防具を強化する

8o1Q8wWrAzpu5rM1640659727_1640659745

武勇祭のスコア計算では与ダメージだけでなく、被ダメージも非常に重要になっているため、武器だけでなく防具も必ず強化しておこう。

特に属性装備に関しては装備ステータスに加え、特殊効果としてパッシブのステータスバフも得ることができるので、高スコアを目指す場合は征討戦で素材を集めると良い。

征討戦の攻略についてはこちら

奥義でオーバーキルを狙う

バトルの与ダメージスコアは、敵の残HPを超過した分も加算される仕様となっている。

敵のHPをギリギリまで削った状態にして、風リムルや闇ヴェルドラのバフを受けた奥義で倒すことでスコアをより伸ばすことができるのでおすすめ。

奥義発動魂バフスキルの所持キャラ
[暴風竜]ヴェルドラ=テンペスト暴風ヴェルドラ [竜魔人]ミリム・ナーヴァ風ミリム [封印解放]ヴェルドラ=テンペスト闇ヴェルドラ

ダメージの出し方

戦闘不能者を出さない

ボスバトルのスコア計算項目には、生存者スコアがあるため、戦闘不能者を出さないことが重要になる。

生存者が1人減るたびにスコアが減算されるので、敵の奥義発動を後衛キャラで受けたりするなどして戦闘不能者が出ないように注意しよう。

武勇祭の報酬

素材や魔晶石に加えて八星之紋章を入手可能

まおりゅう、公式生放送、まおりゅう開発観察日記8、画像_7

武勇祭(ランキングイベント)の報酬では、武器製造・強化に必要な素材やガチャに使用する魔晶石だけでなく、八星之紋章も入手することができる。

八星之紋章交換のおすすめ交換キャラ

ランキング報酬一覧

タップで表示

まおりゅう攻略関連記事

TOPへ戻る_転スラまおりゅう攻略TOPページはこちら

イベント・キャンペーン情報

まおりゅう、イベントキャンペーン、アイキャッチイベント・キャンペーンまとめ

ガチャ(スカウト)最新情報

まおりゅう_ガチャはどれを引くべき?最新のガチャ(スカウト)情報まとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー