
真女神転生5Vengeanceのボス「女魔ナアマ(1戦目)」の情報を掲載しています。攻略の手順や立ち回りのポイントをまとめていますので、真女神転生V vengeance / メガテン5Vengeance(ヴェンジェンス)で、ナアマ(1戦目)が強い、倒せない場合にお役立てください。
ナアマ(1戦目)戦の事前準備
■共通の攻略ポイント
ダイモーンの写せ身で耐性を変更
ナアマの攻撃は溜め攻撃も含めて殆どが呪殺属性。ダイモーンの写せ身で主人公に呪殺無効を付与しておくのがおすすめ。またダイモーン自身も、耐性、専用スキル「メッタ裂き」を所持しているなど編成するメリットが大きい。
アムリタソーダを購入
ナアマの専用技「歓喜への誘い」は高確率の魅了付与。対策としてアムリタソーダを購入しておこう。
ナアマ(1戦目)戦の攻略ポイント
■共通の攻略ポイント
物理攻撃スキルを連打
基本的には弱点である物理攻撃スキルを連打しておけば良い。強力な物理スキル持ちがいない場合はアタックでも十分攻略可能。
魅了をアムリタソーダで解除
魅了になった場合は確率で行動を失敗してしまう。「歓喜への誘い」で魅了を付与された場合は、アムリタソーダですぐに解除しよう。
マガツヒを集めたら闇障石
ナアマはマガツヒを集めた後は確定で「マハムド」を使用してくる。闇障石を使って無効化しよう。
ナアマ(1戦目)戦のおすすめ悪魔
おすすめ悪魔 | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・呪殺無効 ・メッタ裂きが強力 |
ナアマ(1戦目)の弱点と基本情報

基本情報
名前 | 形態 | 種族 | Lv | 攻撃 回数 | 金 | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|
ナアマ (1戦目) | - | 女魔 | 18 | 2 | ???? | ???? |
ステータス
名前 | 形態 | 力 | 体 | 魔 | 速 | 運 |
---|---|---|---|---|---|---|
ナアマ (1戦目) | - | 5 | 12 | 13 | 12 | 16 |
弱点・耐性
名前 | 形態 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナアマ (1戦目) | - | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | 無 |
所持スキル
ナアマ(1戦目)
スキル | 効果 |
---|---|
女魔の虚突 | 【スキル|![]() アクティブにいる間、味方の「女魔」は命中率と回避率が上昇する |
歓喜への誘い | 【スキル|![]() 敵全体に高い確率で魅力を付加し、能力上昇効果を消去する |
ムド | 【スキル|![]() 敵単体に小威力の呪殺属性攻撃。弱点をついた時、確率で即死させる |
マハムド | 【スキル|![]() 敵全体に小威力の呪殺属性攻撃。弱点をついた時、確率で即死させる |
タルンダ | 【スキル|![]() 3ターンの間、敵単体の攻撃力を1段階低下させる |
吸血 | 【スキル|![]() 敵単体に小威力の万能属性によるHP吸収攻撃 |
ナアマ(1戦目)の出現場所と出現時期
出現場所 | 復讐港区|カミヤチョウ |
---|
真女神転生5Vengeance 攻略関連記事
攻略サイト TOP

攻略情報まとめ
エンディング分岐
ストーリー攻略チャート
創世の女神編
01.ミタのマガツカ破壊まで |
02.東京タワー到達まで |
03.ジョカ戦まで |
04.「生徒を救え」クリアまで |
05.ラフム(2戦目)戦まで |
06.イシュタル戦まで |
07.魔王城 |
08.3つのカギ入手まで |
09.万古の神殿 |
10.至高天 |
ボス攻略
サブクエスト
港区のサブクエスト
- 発生ルート復讐
- 迷える人の子に導きを
- 再生の儀式
品川区のサブクエスト
千代田区のサブクエスト
新宿区のサブクエスト
東京のサブクエスト
その他のサブクエスト
- 発生ルート復讐
- 特殊戦闘訓練・地祇の悪魔
- 特殊戦闘訓練・混沌軍の悪魔