
真・女神転生5(メガテン5)の「ステータス振り優先度」について掲載しています。主人公が優先して振るべきステータスについてまとめていますので、メガテン5の攻略にお役立てください。
序盤必見お役立ちリンク | |||
---|---|---|---|
序盤の進め方 | 主人公の名前 | ステ振り優先度 | 難易度解説 |
ダアト探索要素 | 戦闘システム | 育成要素 | - |
主人公のステ振り優先度
ステ | 優先度 | 優先理由/補足 |
---|---|---|
力or魔 | 最優先 | ・力依存or魔依存の攻撃力に影響 ・どちらか一方を極振りが基本 |
体 | 優先 | ・敵の攻撃からの防御力に影響 ・最も堅実に耐久力が上がる |
速 | 低 | ・命中率、回避率に影響 ・自動的に上がる分でOK ・攻撃を頻繁に外す場合に振るのは有り |
運 | 低 | ・クリティカル率&状態異常付着率に影響 ・自動的に上がる分でOK |
「力」or「魔」を最優先で上げる
力と魔は主人公の攻撃力に影響します。どちらか一方を極振りしてもう一方を捨てるのが基本的な振り方になります。力or魔どちらを上げるかに関してはそれぞれ長所があるので、好みやプレイスタイルで決めましょう。
※現状では専用スキルの強力さから最終系では力>魔、写せ身によるスキル変更を用いた柔軟性では魔>力と言う印象です。
力と魔のメリット/違い
ステータス | メリット |
---|---|
力 | ・主人公専用スキルが殆ど力依存 ┗宝箱などから入手できる写せ身で習得 ┗通常スキルよりも強力 |
魔 | ・写せ身で柔軟にスキルを変更できる ┗魔依存スキルの方が手軽に習得できる ┗ボスの弱点に応じてスキル変更が可能 |
次点で「体」を上げる
「体」を上げる事で主人公の防御力がアップします。最も安定して耐久力が上がられる手段のため、攻撃力(力or魔)が確保できたタイミング、敵の攻撃が痛くなり始めたタイミングで振っていきましょう。
自動増加分だけでもストーリークリア(ノーマル)は可能ですが、ハードを見据えるなら多めに振って行くのも良いでしょう。
「速」は自動増加分でOK
「速」は命中率・回避率、先制率に影響します。極端に攻撃を外すようなら少し振るのもアリですが、今作では先制率を上げるメリットが少ないため、基本的に自動増加分で問題ありません。
「運」も自動増加分でOK
「運」はクリティカル率、状態異常付着率に影響します。クリティカル率アップの恩恵は大きいですが、攻撃力に振った方がより確実な火力アップになるため、こちらも自動増加分だけで問題はありません。
ステータスとレベルアップについて
ステータスアップの効果
ステータス | 解説 |
---|---|
力 | 物理属性攻撃など、力に依存する攻撃のダメージに影響 |
魔 | 魔法属性攻撃など、魔に依存する攻撃のダメージに影響 |
体 | 敵の攻撃からの防御力に影響 |
速 | 攻撃の命中率、回避率に影響 主人公の場合、先制率にも影響 |
運 | クリティカル率、状態異常の付着率に影響 |
レベルアップ時にステータスを上げられる
主人公がレベルアップした際に、プレイヤーが好きなステータスから1つを選んで上げる事ができます。
プレイヤーの個性が出る要素となっているため、主人公に覚えさせるスキルや戦略を意識して伸ばしたいステータスを選びましょう。
レベル上げは御魂がおすすめ
レベル上げは御魂の討伐がおすすめです。倒し方にコツがいりますが強敵ではないため、見かけたら積極的に戦闘をしかけましょう。
また、クシミタマがドロップするアイテムは主人公のレベルを上げることができるため更に効率良くレベルアップすることができます。
御魂の効率的な倒し方とメリット
真女神転生5関連記事
攻略TOP

関連記事[攻略情報]
攻略まとめ | |
---|---|
▶攻略チャート | ▶ボス攻略/弱点耐性早見表 |
▶サブクエ一覧 | - |
関連記事[攻略お役立ち]
序盤必見 | |
---|---|
▶序盤の進め方 | ▶主人公の名前 |
▶ステータス振り | ▶難易度解説 |
ストーリー攻略 | |
---|---|
▶エンディング分岐 | ▶ラスダン選択肢 |
▶タオの入手方法と性能 | - |
おすすめ・最強 | |
---|---|
▶おすすめスキル | ▶おすすめ悪魔 |
▶おすすめ神意 | ▶おすすめ写せ身 |
▶最強悪魔一覧 | - |
稼ぎ・効率 | |
---|---|
▶レベル上げ | ▶マッカ稼ぎ |
▶御厳入手 | ▶御魂の倒し方 |
▶霊香・香集め | ▶経典集め |
▶写せ身集め | - |
探索・入手 | |
---|---|
▶クエストナビ | ▶マガツカの行き方 |
▶ミマンの場所 | ▶チロンヌプの場所 |
▶アオガミの写せ身 | ▶生命の種子 |
▶悪魔の石像の場所 | - |
お役立ちデータ | |
---|---|
▶悪魔合体表(序盤) | ▶悪魔合体表(種族) |
▶特殊合体一覧 | ▶特殊会話 |
▶写せ身一覧(店売り) | ▶マガツヒスキル一覧 |
▶護符一覧 | - |
やり込み要素 | |
---|---|
▶クリア後要素 | ▶最強悪魔の作り方 |
ツール | |
---|---|
▶悪魔合体シミュ | - |
あれ、速ってたしか先制率にも影響するよね?
ハード序盤は速振り必須なはず。
そもそも今作はシンボルエンカウントで、気づかれる前に攻撃すれば先制確定って仕様だからな。
シンボルアタック苦手な人じゃなければ考えなくていいかと。
仲間ランダムだけど、主人公のステ振り自動アップ分は固定だよね?
主人公もランダムだけど収束するらしい
正直普通に攻略するならレベルがステより遥かに補正かかるからあまり気にしなくていい。
人修羅みたいな高難度で気になる程度。
力、魔優先はノーマル以下の話?
ハードでは速さ最優先しないと攻撃外しまくって話にならない
もちろん、生粋のメタガテニスト兄貴たちはそんな状況も楽しめるんだろう
にわかメタガテニストのオレには雲の上の話だわ
体は価値低いよ
DLCアルテミスのせいで体だけ周回で余計に上がるし
周回するとHPも上がるHPと体は仕事が少し被ってるから体1の価値が余計に下がる
ノーマルレベル90で、人修羅の至高の魔弾で950くらって死んだ。体力65くらい。
初心者です。沢山の記事やコメントをみてますがステ振りで悩んでいます。力意外何も振らなくても大丈夫ですか?
大丈夫じゃね
魔のみガン振りでシヴァ含めたハード本編は困ったことなかったよ
人修羅はやってない
ありがとうございます!魔のみも強いんですね
頑張ってみます
レベル、レベル、レベル
レベルさえあればこの世は天国
ゲームバランスが雑な気がする
力と魔の均等振りで難易度ノーマル終盤だけど今んところ普通に攻略出来てる
極振りじゃなきゃキツいってことは無いかな難易度ハードは知らん
今さら速度最優先じゃないよって言われても困る、まだ終盤まで行ってないしやり直すか
…はぁ(´・ω・`)
やり直す「前」に、たまに出る「ピクシー」6匹からの
通常攻撃で回避を試してみてください
私の検証が正しくない可能性もあります。
敵の命中率が低いスキル以外
回避した事があまり少なくて・・検証したことです
似たような経験があるなら、ほかの方からの情報が欲しい所です
検証結果で、「速」を100にしても、回避効果が無い。
主人公Lv24・速50、防御なし、新月と1/8
「ピッシー」x6体の「アタック」
「1/50」回避率2%くらいで、
可笑しいなと思って、デバグ用にデーター改造して
Lv4・速100・運100にしても結果が同じであった
信じれないなら、今、ピクシーと相談してみ~
回避されん為に多少素早さフルのは分かる、
優先度だったら力か魔力以外無いだろ、
体力はその人のプレイスタイルによりけりだな
体力一回も振らずハードシヴァは行けたし、
人修羅は知らんけど。
人修羅戦を考えれば運と魔かな
運130だけど人修羅戦で落ちる事は無いね
この記事間違ってるな
魔でMPの上限は上がらないぞ、レベル依存であがるだけ
ご指摘ありがとうございます。
確認したところ、魔のステータス上昇でMP上限は上がりませんでしたので修正いたしました。