
真・女神転生5の「ラストダンジョン前の選択肢」について掲載しています。女神転生5(メガテン5)のラストダンジョン前の選択肢でどれを選べばいいか悩んでいる方、選択肢で違う要素を知りたい方はぜひお役立てください。
本記事の掲載内容は、女神転生5のネタバレを含みます。
ストーリーを新鮮に楽しむ機会を損なう可能性がありますのでご注意ください。
ラスダン前の選択肢はどれを選ぶべき?
ボーナスがもらえる選択肢を選ぶ
メガテン5は、万古の神殿4階にて発生する質問への返答によってエンディングが変わります。
これまで選んできた選択肢によっては、ボーナスがもらえますので、1週目のプレイでは万古の神殿4階に着いた段階でセーブ&ロードを活用しボーナスがもらえる選択肢を選ぶと良いでしょう。
選択肢 | ボーナス |
---|---|
神の秩序を守るべき | 神意覚醒「格付の掟破り」 |
東京を救うため創生 | 神意覚醒「継承の掟破り」 |
座の破壊 | なし |
選んできた選択肢によってはボーナスがもらえない
一方で、これまで最後に選んだ選択肢が、これまでのストーリーの道中で選んできた選択肢にそぐわなかった場合、ボーナスはもらえないので注意が必要です。
詳しいボーナス獲得の仕組みは、下記「ボーナス獲得条件解説」でまとめています。合わせてチェックし、周回プレイの方針決めにお役立てください。
ボーナス獲得条件解説
上下どちらを多く選んだかによって決まる
メガテン5はストーリー中に上下どちらの選択肢を多く選んできたかによって、ボーナスの獲得が決まります。
ボーナスを獲得できるエンディングは2つあり、上の選択肢を多く選んできた場合は「神の秩序を守るべき」、下の選択肢を多く選んできた場合は「東京を救うため創生」でボーナスをもらうことができます。
これまでどちらの選択肢を多く選んできたかを思い返した上で、万古の神殿4階の最後の選択をしましょう。
選択肢によって異なる要素
異なる要素まとめ
- 難易度が異なる
- 特殊な悪魔が仲魔になる
- 開放されるサブクエストが異なる
難易度が異なる
各選択肢によってボスやイベントに違いがあり、難易度が異なります。特に「座の破壊」のボス戦は他に比べ難易度が低くなっています。
特殊な悪魔が仲魔になる
「東京を救うため創生」のルートでは、他のルートとは異なり進行することで特殊な悪魔が仲魔になります。悪魔のコンプリートを目指す方は、ぜひ対象のルートもクリアしてみましょう。
エンディング毎の発生イベント
開放されるサブクエストが異なる
選択肢によって開放されるサブクエストが異なります。そのため、全サブクエストのクリア、および報酬の獲得には最低3周する必要があります。
選択肢 | 開放されるサブクエスト |
---|---|
神の秩序を守るべき | ・慈悲深き天の女王 ・天使長の帰還 |
東京を救うため創生 | ・猛々しき天の女王 ・赤き竜の誘い |
座の破壊 | ・気高き天の女王 |
真女神転生5関連記事
攻略TOP

関連記事[攻略情報]
攻略まとめ | |
---|---|
▶攻略チャート | ▶ボス攻略/弱点耐性早見表 |
▶サブクエ一覧 | - |
関連記事[攻略お役立ち]
序盤必見 | |
---|---|
▶序盤の進め方 | ▶主人公の名前 |
▶ステータス振り | ▶難易度解説 |
ストーリー攻略 | |
---|---|
▶エンディング分岐 | ▶ラスダン選択肢 |
▶タオの入手方法と性能 | - |
おすすめ・最強 | |
---|---|
▶おすすめスキル | ▶おすすめ悪魔 |
▶おすすめ神意 | ▶おすすめ写せ身 |
▶最強悪魔一覧 | - |
稼ぎ・効率 | |
---|---|
▶レベル上げ | ▶マッカ稼ぎ |
▶御厳入手 | ▶御魂の倒し方 |
▶霊香・香集め | ▶経典集め |
▶写せ身集め | - |
探索・入手 | |
---|---|
▶クエストナビ | ▶マガツカの行き方 |
▶ミマンの場所 | ▶チロンヌプの場所 |
▶アオガミの写せ身 | ▶生命の種子 |
▶悪魔の石像の場所 | - |
お役立ちデータ | |
---|---|
▶悪魔合体表(序盤) | ▶悪魔合体表(種族) |
▶特殊合体一覧 | ▶特殊会話 |
▶写せ身一覧(店売り) | ▶マガツヒスキル一覧 |
▶護符一覧 | - |
やり込み要素 | |
---|---|
▶クリア後要素 | ▶最強悪魔の作り方 |
ツール | |
---|---|
▶悪魔合体シミュ | - |