【真女神転生5Vengeance】ナアマ(2戦目)の攻略と立ち回り【メガテン5Vengeance】

真女神転生5Vengeanceのボス「女魔ナアマ(2戦目)」の情報を掲載しています。攻略の手順や立ち回りのポイントをまとめていますので、真女神転生V vengeance / メガテン5Vengeance(ヴェンジェンス)で、ナアマ(2戦目)、グラシャラボラスが強い、倒せない場合にお役立てください。

ナアマ(2戦目)戦の事前準備

衝撃・呪殺弱点を外す

ナアマの攻撃は呪殺が中心、取り巻きのグラシャラボラスは強力な衝撃属性全体攻撃を使用してくる。衝撃・呪殺弱点の味方は外しておこう。

物理・電撃アタッカーを用意

ナアマは物理弱点、グラシャラボラスは電撃弱点なので両属性のスキルを使用できる味方がいるのが望ましい。特にマアナは速攻で倒す必要があるので物理属性アタッカーを厚めに編成しよう。

アムリタソーダ・風障石を購入

ナアマの専用技「歓喜への誘い」は高確率の魅了付与。対策としてアムリタソーダを購入しておこう。

また2戦目では取り巻きとしてグラシャラボラスが出現する。強力な衝撃属性攻撃を使用して来るので、風障石も購入しておこう。

ナアマ(2戦目)戦の攻略ポイント

ナアマから速攻で倒す

ナアマは「歓喜への誘い」で魅了を付与してくるので放置しておくと非常に厄介。マガツヒスキル「禍時:会心」込みの物理属性スキルで速攻で倒してしまおう。

グラシャラボラスには電撃スキルを連打

グラシャラボラスは電撃属性が弱点。HPもそれほど多くないので、ジオやジオンガを連打していれば苦戦することはないだろう。

マガツヒを集めたら風障石

グラシャラボラスがマガツヒを集めたら、確定で「ミラージジャダー」を使用して来る。まともに受けると一気に全滅しかねないので風障石で無効化しよう。

ナアマ(2戦目)の弱点と基本情報

真女神転生5_ボス_ナアマ(2戦目)_banner

基本情報

名前形態種族Lv攻撃
回数
EXP
ナアマ
(2戦目)
-女魔222????????
グラシャラボラス-魔獣212????????

ステータス

名前形態
ナアマ
(2戦目)
-512131516
グラシャラボラス-89101714

弱点・耐性

名前形態
ナアマ
(2戦目)
--
グラシャラボラス-----

所持スキル

ナアマ(2戦目)

スキル効果
女魔の虚突【スキル|パッシブパッシブ】
アクティブにいる間、味方の「女魔」は命中率と回避率が上昇する
歓喜への誘い【スキル|状異状異】
敵全体に高い確率で魅力を付加し、能力上昇効果を消去する
ムド【スキル|呪殺呪殺】
敵単体に小威力の呪殺属性攻撃。弱点をついた時、確率で即死させる
マハムド【スキル|呪殺呪殺】
敵全体に小威力の呪殺属性攻撃。弱点をついた時、確率で即死させる
タルンダ【スキル|補助補助】
3ターンの間、敵単体の攻撃力を1段階低下させる
吸血【スキル|万能万能】
敵単体に小威力の万能属性によるHP吸収攻撃

グラシャラボラス

スキル効果
開運予見【スキル|パッシブパッシブ】
アクティブにいる間、命中・回避率が2段階上昇している味方はクリティカル率が上昇する
ミラージジャダー【スキル|衝撃衝撃】
敵全体に大威力の衝撃属性攻撃。確率で幻惑を付加する
バウンスクロー【スキル|物理物理】
敵単体に2~3回小威力の物理属性攻撃
ザンマ【スキル|衝撃衝撃】
敵単体に中威力の衝撃属性攻撃

ナアマ(2戦目)の出現場所と出現時期

出現場所復讐品川駅

真女神転生5Vengeance 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_megaten5真女神転生5Vengeance 攻略TOP

攻略情報まとめ

エンディング分岐

ストーリー攻略チャート

ボス攻略

サブクエスト

AppMediaゲーム攻略求人バナー