メガテンVV_新宿区まで

真女神転生5Vengeanceの復讐の女神編の新宿区までの攻略チャートです。攻略の手順や押さえておきたいポイントをまとめていますので、真女神転生V vengeance / メガテン5Vengeance(ヴェンジェンス)の攻略にお役立てください。

「復讐の女神篇」攻略チャート一覧

「東京異変調査任務」までの攻略チャート

東京の研究所会議室へ向かう

手順1

ユヅル戦後、龍脈渡りで東京へ戻り、会議室へと向かおう。

浄増寺と品川駅で情報を集める

手順2

それぞれの場所で、アイコンが表示されている人物に話しかけて情報を集めよう。

会議室にて報告後に自室で休む

手順3

情報収集が終わったら、会議室へ向かい報告しよう。その後、自室で休むとストーリーが進行。

会議室にてクエスト発生後に浄僧寺へ向かう

手順4

再び会議室へ向かうと、メインクエスト「塩化の原因究明任務」が発生。浄僧寺へ向かうと、新エリア「新宿区」へと到達する。

「塩化の原因究明任務」までの攻略チャート

少し移動した先でパワーを倒す

手順1

シンジュク御苑から少し進むと、すぐに「パワー」との戦闘が発生する。パワーは、衝撃/呪殺が弱点。

次の目的地へ向かう

手順2

目的地へは、西側から回ることで行くことができる。

次の目的地にてパワー×2を倒す

手順3

次の目的地は、現在地から南へ行った所。途中に出現する強敵「ゴグマゴグ」は、主人公を引き寄せてくるため大きく距離を取りながら目的地を目指そう。

センダガヤへ向かう

手順4

次の目的地は、現在地から大きく西へ向かった場所。道中に出現する強敵「マーラ」は、非常に早い移動スピードを持つため、できるだけ気づかれないように距離を取って奥へ進もう。

ヨヨギへ向かう

手順5

次の目的地は、龍穴「ヨヨギ」。現在地からさらに西へ行った場所にある。

次の目的地でパワー4連戦

手順6

次の目的地へ向かうと、パワーとの4連戦が発生。1体→2体→3体→5体と出現数が非常に多いので、衝撃/呪殺属性の全体攻撃を必ず用意しておこう。

シンジュク御苑へ戻り目的地へ向かう

手順7

シンジュク御苑の目的地へ戻ると、門番が消え奥へと進むことが可能になっている。

シンジュク一丁目へ向かう

手順8

次の目的地は、現在地から北へ行った場所の龍穴「シンジュク一丁目」。

東京の研究所会議室へ戻る

手順9

研究所会議室へ戻ると、クエスト「敦田ミヤズ救出任務」が発生。

自室へ戻るとエジプト前線支部へ

手順10

自室へ戻ると、イベント後そのままエジプト前線支部へ到着する。付近のエリアからは徒歩で離れられないものの龍脈渡りは可能なので、別の場所でやることがある場合は龍脈渡りを利用しよう。

イシスとラミア2体を倒す

手順11

少し奥へ進むと、イシスとラミア2体との戦闘が発生。イシスは呪殺、ラミアは氷結が弱点。

コンスを倒す

ボス

関連リンク

バフデバフで被ダメージを下げる

コンスは、とにかく攻撃の威力が強力。イチロウの「警戒のフホホイ」やタルンダなどでできるだけ被ダメージを下げつつ戦おう。

氷結属性が弱点

コンスは、氷結属性が弱点。ブフーラを使用できる仲魔を多めに用意しておこう。

マガツヒ集め後は光障石

コンスがマガツヒを集めた次のターンは、破魔全体攻撃「マハンマオン」を使用する。光障石で被弾を避けよう。

シンジュク一丁目へ戻る

手順12

シンジュク一丁目へ戻りすぐ近くの目的地へ向かうと、イベントが発生。クエスト「塩化の原因究明任務」クリアとなる。

「浄僧寺調査任務」までの攻略チャート

カブキチョウへ向かう

手順1

次の目的地は、現在地から西へ進んだ先のカブキチョウ。道中、強敵グルルが徘徊している場所があるので、強敵アイコンの場所を確認し遭遇しないように移動しよう。

東京の研究所会議室へ戻る

手順2

イベント後、東京の研究所会議室へ戻ると、新たなクエスト「浄僧寺調査任務」が発生する。

寮の屋上へ向かう

手順3

寮の屋上にて敦田ユヅルとのイベントが発生。

浄僧寺へ向かう

手順4

浄僧寺に入ると、八雲とジョカとのボス戦が発生する。予め戦力を整えてから浄僧寺に入ろう。

八雲とジョカを倒す

ボス

関連リンク

火炎/呪殺スキルを用意

八雲は呪殺、ジョカは火炎属性が弱点。アギラオやムドオンを使用できる仲魔を多めに編成しておこう。

物理ブロックでマガツヒスキルを防ぐ

敵がマガツヒを集めた次のターンは、八雲「デスバウンド」→ジョカ「マハザンダイン」の順番でスキルを使用する。

ヨーコが持つ物理ブロックで敵の行動順を妨害できるため、マガツヒ集め後は必ず物理ブロックを使用しよう。

マハタルンダで被ダメージを抑える

八雲とジョカはいずれも攻撃力が高いため、マハタルンダで攻撃力を下げて被ダメージを抑えよう。

会議室へ戻り報告する

手順5

会議室へ戻り報告すると、クエスト「浄僧寺調査任務」クリアとなる。

「トウキョウ都庁攻防戦」までの攻略チャート

目的地付近のマガツロで移動する

手順1

シンジュク三丁目、付近に越水と敦田がいる場所のマガツロから移動するとイベントが発生。

敵を避けつつ目的地へ向かう

手順2

目的地へ向かう道中、急にアグラトの分身が出現するが、画面を良く見ていれば十分回避可能。敵を避けつつ目的地へ向かおう。

アグラトを倒す

ボス

関連リンク

電撃スキルを用意

アグラトは、電撃属性が弱点。ジオンガなどの電撃スキルが使用できる仲魔を多めに編成しよう。

火炎/氷結無効を用意

アグラトは、火炎/氷結属性の全体攻撃を頻繁に使用する。行動順をスキップするために、火炎/氷結無効の仲魔をそれぞれ編成しておこう。

全体回復を用意する

前述の通り、アグラトは全体攻撃を頻繁に使用するため、パーティー全員がダメージを受けやすい。メディア、メディラマといった全体回復スキルを用意しておこう。

トウキョウ都庁へ向かう

手順3

トウキョウ都庁へは、マップ北側を西に進むと向かうことができる。都庁に入るとボス戦が発生するため、予め戦力を整えておこう。

カディシュトゥを倒す

ボス

関連リンク

リリスを集中攻撃する

カディシュトゥ戦では、リリスのみを倒し切ると勝利。基本的には、リリスに対して弱点の破魔属性でダメージを与えていこう。

ただし、後述するマガツヒスキルを防ぐために、「マハンマオン」が使用できる仲魔がいれば、全体攻撃で敵全員にダメージを与えておくのがおすすめだ。

火炎/氷結無効or吸収を用意する

カディシュトゥ戦で敵が使用する属性は、アグラトの火炎/氷結のみ。火炎/氷結無効(できれば吸収)の仲魔を編成して、できるだけ敵の行動順をスキップできるようにしておこう。

また耐性で緩和できない物理攻撃も非常に強力なので、ピンチに陥った時のために「物理ブロック」も用意しておくのがおすすめだ。

マガツヒ集め後は取り巻き1体を1ターンで倒す

敵のマガツヒスキル「終焉のカディシュ」は、全体万能攻撃かつHP大回復と非常に強力なスキルだが、敵が1人でも欠けていると不発になる。

敵がマガツヒを集めた後は、リリス以外の1体に集中攻撃して「終焉のカディシュ」の発動を防ごう。

「復讐の女神篇」攻略チャート一覧

真女神転生5Vengeance 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_megaten5真女神転生5Vengeance 攻略TOP

攻略情報まとめ

エンディング分岐

ストーリー攻略チャート

ボス攻略

サブクエスト

AppMediaゲーム攻略求人バナー