
真・女神転生5(メガテン5)の「効率的なレベル上げ」について掲載しています。おすすめレベリングのやり方や場所についてまとめていますので、メガテン5の攻略にお役立てください。
効率稼ぎ・入手リンク | |||
---|---|---|---|
レベル 上げ | マッカ 稼ぎ | 御厳 入手 | 御魂 効率撃破 |
霊香・香 集め | 経典 集め | 写せ身 集め | - |
効率的なレベルの上げ方
福音書/魔導書を使用する
福音書は主人公の、魔導書は仲魔の次のレベルまでの経験値を一括で取得できるアイテムです。
こちらを使用してから戦闘をはさむ(会話で終わらせてもOK)と経験値が入りレベルが上がります。
「次のレベルまでの経験値」というシステム上、特に高レベル帯でレベルが上がりにくくなったタイミングでの恩恵が大きいです。
御魂「アラミタマ/クシミタマ」を倒す
御魂「アラミタマ」を倒すと魔導書が、「クシミタマ」を倒すと福音書が必ずドロップします。
出現は低確率ですが、見つけたら必ず倒しておきましょう。
DLC御魂神楽・経験の舞で出現数大幅アップ
DLCの「御魂神楽・経験の舞」を購入すると、アラミタマ・クシミタマの出現数が大幅にアップします。
レベル上げをサクサク行いたい方は購入を検討してみると良いでしょう。
巨大な石像を調べる
巨大な石像を調べると魔導書と同様、仲魔が次のレベルまでの経験値を獲得しレベルが1つ上がります。
すぐに調べても問題ありませんが、高レベルの仲間が揃ってきて必要経験値が多くなってきたタイミングで調べると恩恵が大きいです。
また、仲魔全てがレベルアップするので仲魔の数が多いときのほうがお得です。
敵は「新月」でリスポーンする
敵のシンボルは倒して消えた後、月齢が「新月」のタイミングでリスポーンします。
周回する場合は月齢に注目することで効率よく敵と戦うことができます。
月齢で変化する要素
レベリングおすすめ場所
オダイバは御霊が確定出現する
サブクエスト「エジプト支部の様子を探れ」で行くことができるようになるオダイバでは通常の敵シンボルが一切なく、特定の場所で御霊が出現します。
クエストナビで香や経典も拾えるため、それらを集めながらレベリングするのがおすすめです。
真女神転生5関連記事
攻略TOP

関連記事[攻略情報]
攻略まとめ | |
---|---|
▶攻略チャート | ▶ボス攻略/弱点耐性早見表 |
▶サブクエ一覧 | - |
関連記事[攻略お役立ち]
序盤必見 | |
---|---|
▶序盤の進め方 | ▶主人公の名前 |
▶ステータス振り | ▶難易度解説 |
ストーリー攻略 | |
---|---|
▶エンディング分岐 | ▶ラスダン選択肢 |
▶タオの入手方法と性能 | - |
おすすめ・最強 | |
---|---|
▶おすすめスキル | ▶おすすめ悪魔 |
▶おすすめ神意 | ▶おすすめ写せ身 |
▶最強悪魔一覧 | - |
稼ぎ・効率 | |
---|---|
▶レベル上げ | ▶マッカ稼ぎ |
▶御厳入手 | ▶御魂の倒し方 |
▶霊香・香集め | ▶経典集め |
▶写せ身集め | - |
探索・入手 | |
---|---|
▶クエストナビ | ▶マガツカの行き方 |
▶ミマンの場所 | ▶チロンヌプの場所 |
▶アオガミの写せ身 | ▶生命の種子 |
▶悪魔の石像の場所 | - |
お役立ちデータ | |
---|---|
▶悪魔合体表(序盤) | ▶悪魔合体表(種族) |
▶特殊合体一覧 | ▶特殊会話 |
▶写せ身一覧(店売り) | ▶マガツヒスキル一覧 |
▶護符一覧 | - |
やり込み要素 | |
---|---|
▶クリア後要素 | ▶最強悪魔の作り方 |
ツール | |
---|---|
▶悪魔合体シミュ | - |
レベル76の時点で、福音書が24個貯まってました。
魔導書は99個でカンストしてました。
結局、レベル76まで台東区>コマガタで
ヤマタノオロチを狩ってました、
(メギドラオン>死んでくれる>ヤブサメショット)
龍穴近くにハマ、ムド効く相手が大概いるので即死狙い。マガツヒスキルの幸運まで覚えたら、適正レベルまでは時間が無い方でも一瞬で上がります。
福音書はラスダンに登場するシュウよりレベルが上回ったら使うと99までもすぐ。
人修羅やるなら写せ身集めるための魔道書だけは欲しいけれど、基本的にはDLCはどれも要りません。むしろバランス崩壊するので無い方が良いです。
あ、そうか。いつも福音書は見つけたら直近のレベルアップ直後に使ってたけど、よく考えたらレベル80くらいになってから使った方が良かったね…。
流石にレベル80超えるといくら雑魚を倒しても経験入らないし。
ジョカ(1回目)まではイッポンダタラ、ラフムまではオニ→マナナンガル→カハク→ネコマタの順に稼ぎ場を変えると楽だった(個人的感想)
レベリングは2~4属性のスキル持ち悪魔を3体揃えて、弱点突いた方が早いです。
ブレスを2つ3つ付けられる頃には、敵悪魔を殲滅する速度がかなり早くなります。
ボス直前のセーブポイントで狩るのは従来と同じレベリング方法ですが、今回も効率が良いです。
御魂は弱点が解りずらく、攻撃をブロックするので、レベリングの効率を逆に下げてます。
御魂狩りをするなら、弱点晒すアイテムが必須になります。
4属性が効かないと、ムド・ハマか万能持ちの悪魔が必要だし、御魂用にパーティーを調整する必要があります。
難易度にこだわらなければ、序盤のガキLV5で覚える吸血で仲魔に引き継いで倒していたから弱点関係無かった。
このぐらいで面倒臭いって言うのもなぁ…
アイテム揃えれば序盤でもゴリゴリレベル上がるのに、これで面倒臭いならRPG向いてないって
貫通使えば良いんじゃないの?真4からだけど御霊万能半減じゃない?
弱点ランダムだからすげーめんどくさい
ギュスターブからアナライズアイテムと属性石各種買ってないとまず序盤じゃ倒せない。本格化するのは万能覚えてからかな
アラミタマは火属性弱点です
氷が弱点の時もありますよ。
なんかめちゃくちゃ倒しにくくてイライラする。
御霊は個体毎に弱点ランダムじゃね?四体一気に出現した時は四体全て弱点別々だったもん