【真女神転生5Vengeance】港区までの攻略チャート|復讐の女神編【メガテン5Vengeance】

真女神転生5Vengeanceの復讐の女神編の港区までの攻略チャートです。攻略の手順や押さえておきたいポイントをまとめていますので、真女神転生V vengeance / メガテン5Vengeance(ヴェンジェンス)の攻略にお役立てください。

「オープニング」までの攻略チャート

「手をとる」を選ぶ

選択肢

復讐の女神編は、ゲーム開始直後の選択肢で「手をとる」を選ぶことでプレイすることが可能。創世の女神編をプレイしたい場合は、「手を取らない」を選択しよう。

関連リンク

主人公の名前を決める

手順1

主人公の名前は、名字と名前を入力可能。

関連リンク

生徒と会話して教室を出る

手順2

教室の3個所で生徒と会話ができる。会話が終わったら、アイコンに従って教室を出よう。

品川駅構内を調べてミヤズと話す

手順3

学園のマップ下にある品川駅西口に入ったら、事件現場を確認。確認が終わったら、ミヤズと会話しよう。

高輪トンネルに入る

手順4

マップ上にある高輪トンネルに入ると、そのままイベントが発生。

敵を倒す(戦闘チュートリアル)

手順5

アオガミと合体後、戦闘チュートリアルが発生。敵の弱点属性への攻撃など、基本的なシステムを抑えておこう。

関連リンク

「東京タワーへ向かえ」までの攻略チャート

タマチの龍穴へ向かう

手順1

マガツヒを集めながら進む

フィールド各地には、マガツヒが落ちている。マガツヒを入手すると、HP/MP/マガツヒゲージが回復できるので、戦闘の合間に入手しながら探索を進めよう。

宝箱を攻撃してからアイテムを入手する

黄色の宝箱は攻撃をすることでアイテムが入手できる。宝箱の場所はマップ上で確認可能なので、見つけ次第アイテムを入手しておこう。

龍穴でギュスターヴと会う

手順2

骸の隠れ家でアイテムが購入できる

ギュスターヴからはアイテムが購入できる。以降も龍穴の「骸の隠れ家」にてアイテム購入・売却が可能だ。

ミマンを見つけると報酬が貰える

マップ各地には、ミマンが隠れている。ミマンを一定数集めてギュスターヴに報告することで、報酬アイテムを貰うことが可能だ。

関連リンク

ミタの龍穴へ向かう

手順3

悪魔会話でピクシーを仲魔にする

ミタへ向かう道中、悪魔会話のチュートリアルが発生する。以降、新しい悪魔を見かけたらとりあえず悪魔会話で仲魔にしておくのがおすすめだ。

関連リンク

ガキ×3を倒す

ミタへ向かう道中、ガキ×3との戦闘が発生する。マガツヒスキル「禍時:会心」を使えば、簡単に撃破可能だ。

関連リンク

アオガミの骸から写せ身を入手する

さらに奥へ進むと、アオガミの骸が落ちている。アオガミの骸からは「アオガミの写せ身」が入手できるので、必ず回収しておこう。

関連リンク

龍穴でソピアーと会う

手順4

神魔の儀が解放される

ミタの龍穴に入ちソピアーと会うと、神魔の儀が解放される。主人公や仲魔を強化する「神意の習得」や入手した写せ身を使用できる「写せ身合体」が可能だ。

関連リンク

龍脈渡りが可能になる

以後、一度入った龍穴は、龍脈渡りでファストトラベルが可能になる。龍脈渡りは龍穴でしか行えない点に注意しよう。

シバへ向かう

手順5

マガツカを壊して先へ進む

赤く巨大な物体のマガツカは、壊すことで奥へ進むことできるようになる。また、神魔の儀で解放可能な神意も習得可能。

以降もマップ各地に配置されているので、見かけたら壊しておこう。

関連リンク
マンドレイク×3を倒す

シバ道中のマガツカでは、マンドレイク×3との戦闘が発生する。火属性弱点なので、付近にいる「オンモラキ」を仲魔にしておこう。

マガツロで隠しエリアに行ける

マップ各地にあるマガツロは、調べると隠しエリアへの道やショートカットの開通が可能。以後、マップで見かけた際は、必ず調べておこう。

グラシャラボラスを倒す

ボス

雷属性が有効

グラシャラボラスは、雷属性が弱点。1・3番目に雷属性攻撃が可能な仲魔を配置して効率良くプレスターンを稼ごう。

また、ユヅルの持つスキル「グラム・カット」はクリティカル率が高く非常に強力。ユヅルのターンでは、必ずグラム・カットを選択しよう。

シバの龍穴へ向かう

手順6

アマノザコがクエストナビになる

シバの龍穴到着後、アマノザコがクエストナビになる。クエストナビは、マップ上に隠されたアイテムを発見してくれる。

アマノザコが誘導を開始したらそこへ向かうアイテムを入手しよう。

悪魔の裏庭が利用可能になる

シバの龍穴到着後、悪魔の裏庭が利用可能になる。悪魔の裏庭にてアオガミや仲魔と会話することで、ステータスアップやアイテム入手といった恩恵を受けることが可能だ。

悪魔合体と悪魔全書が解放される

シバの龍穴到着後、邪教の世界にて「悪魔合体」と「悪魔全書」が利用可能になる。強力な仲魔を作成するのに必須の要素なので、使い方を把握しておこう。

関連リンク

東京タワーへ向かう

手順7

巨大な悪魔は無視して通過する

マップ上に出現する巨大な悪魔は、現時点では撃破するのが非常に難しい。戦闘を避けて奥へ進もう。

サブクエストは随時達成する

マップ各地で発生するサブクエストは、クリアすると報酬が貰える。アイコンを見かけたら随時クリアしておこう。

関連リンク

マガツヒ悪魔は一旦無視する

赤く輝くマガツヒ悪魔は、通常の個体と比べて非常に強力。倒すとレアなアイテムが入手できるので、ある程度育成が進んだ後に挑戦しよう。

ヒュドラを倒す

ボス

関連リンク

Lv11程度までレベルを上げる

ヒュドラは、Lv15で出現するボス。主人公のレベルをLv11程度まで育成しておくのがおすすめだ。

氷属性攻撃を用意する

ヒュドラは、氷属性が弱点。1・3番目に氷属性攻撃が可能な仲魔を配置して効率良くプレスターンを稼ごう。

火属性耐性を用意する

ヒュドラは、頻繁に強力な火属性全体攻撃を行う。火属性に耐性を持つ仲魔を多めに編成しておこう。

ジョカ撃破までの攻略チャート

すぐ近くの目的地へ向かう

手順1

回帰のピラーを入手する

ヒュドラ撃破後、カミヤチョウへ向かう道中、悟劫から「回帰のピラー」を入手。回帰のピラーを入手した事で、いつでも最後に訪れた龍穴にファストトラベルが可能となる。

カミヤチョウの目的地へ向かう

手順2

目的地へ向かうと、ナアマとの戦闘が発生するため、事前に戦力を整えておこう。

ナアマを倒す

ボス

関連リンク

物理攻撃が弱点

ナアマは、物理攻撃が弱点。通常攻撃や物理スキルをメインに攻撃を行おう。

呪殺耐性を用意する

ナアマは、主に呪殺属性攻撃を使用する。呪殺無効の耐性を持つ悪魔の写せ身を主人公に合体させておこう。

ナガタチョウの天使と会話する

手順3

天使と会話する際の選択肢は、どちらを選んでも戦闘が発生せずストーリーが進行する。

西にある目的地へ向かう

手順4

目的地へは、すぐ西の道よりもさらに南にある道から行くことができる。

エリゴールとアンドラス×2を倒す

ボス

関連リンク

全員雷属性が弱点

エリゴールとアンドラスは、いずれも雷属性が弱点。敵の数が多いので、マガツヒスキルを駆使して早めに撃破できるようにしよう。

エンジェルに報告する

手順5

エリゴール撃破後は、そのまま天使がいた場所へ向かおう。

議事堂へ向かう

手順6

議事堂に入るとボス戦が発生するため、事前に戦力を整えておこう。

ジョカを倒す

ボス

関連リンク

雷/風属性耐性を用意する

ジョカは、電撃/衝撃属性攻撃を主に使用する。敵の攻撃ターン妨害のために、電撃/衝撃無効を持つ仲魔をそれぞれ用意しておこう。

火属性攻撃を用意する

ジョカは、火炎属性が弱点。1・3番目には必ず火炎属性攻撃が可能な仲魔を配置して、効率よくプレスターンを稼ごう。

議事堂の奥へ進む

手順7

ジョカ撃破後、議事堂の奥へ進むとイベントが発生する。

真女神転生5Vengeance 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_megaten5真女神転生5Vengeance 攻略TOP

攻略情報まとめ

エンディング分岐

ストーリー攻略チャート

ボス攻略

サブクエスト

AppMediaゲーム攻略求人バナー