
遊戯王マスターデュエルで使用される竜剣士デッキのデッキレシピです。竜剣士デッキの最新構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの作り方、デッキの対策(メタカード)も紹介していますので、マスターデュエルの竜剣士デッキを攻略する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新パック関連デッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竜剣士デッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
その他デッキ | ![]() |
★★★★★ (初心者にはおすすめできない) |
竜剣士デッキのコンセプト
竜剣士モンスターと相性の良いペンデュラムテーマ構成されたPテーマデッキ。融合・シンクロ・エクシーズの竜剣士モンスターが存在し、多彩な召喚方法で攻めるのが魅力。 多くのテーマが関わる背景ストーリーが存在し人気が高い。
【竜剣士デッキの注目ポイント】
- ターン1制限のない《爆竜剣士イグニスターP》の効果を使い回せるのが強力
- 様々な手札から展開でき再現性が高いのが強力
- ペンデュラムテーマでありながらペンデュラム召喚に依存せずとも展開が可能なのが魅力
竜剣士デッキのユーザー評価
竜剣士デッキのTierランキングは?
総投票数:24票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
10票
-
6票
-
4票
-
4票

生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1020 | 390 | 150 | 180 |
竜剣士デッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
竜剣士マスターP | 1 |
![]() |
オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン | 1 |
![]() |
増殖するG | 2 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
クシャトリラ・フェンリル | 2 |
![]() |
マジェスペクター・ラクーン | 3 |
![]() |
竜剣士イグニスP | 3 |
![]() |
竜剣士ダイナマイトP | 3 |
![]() |
竜剣士マジェスティP | 3 |
![]() |
竜剣士ラスターP | 1 |
![]() |
EMドクロバット・ジョーカー | 3 |
![]() |
調弦の魔術師 | 3 |
![]() |
紫毒の魔術師 | 3 |
![]() |
EMオッドアイズ・プリースト | 2 |
![]() |
アストログラフ・マジシャン | 1 |
![]() |
EMオッドアイズ・ディゾルヴァー | 1 |
![]() |
超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン | 3 |
![]() |
アーティファクト-デスサイズ | 1 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
天空の虹彩 | 1 |
![]() |
ダイナミスト・チャージ | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン | 1 |
![]() |
剛竜剣士ダイナスターP | 1 |
![]() |
爆竜剣士イグニスターP | 1 |
![]() |
昇竜剣士マジェスターP | 1 |
![]() |
竜巻竜 | 1 |
![]() |
No.41 泥睡魔獣バグースカ | 1 |
![]() |
No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー | 1 |
![]() |
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム | 1 |
![]() |
アーティファクト-ダグザ | 1 |
![]() |
軌跡の魔術師 | 1 |
![]() |
トロイメア・ユニコーン | 1 |
![]() |
神聖魔皇后セレーネ | 1 |
![]() |
召命の神弓-アポロウーサ | 1 |
![]() |
アクセスコード・トーカー | 1 |
![]() |
世海龍ジーランティス | 1 |
竜剣士デッキの回し方
【基本的な立ち回り】多彩な展開で盤面を制圧
竜剣士モンスターの効果やペンデュラム召喚を駆使してモンスターを連続展開し、強力なリンクモンスターやエクシーズモンスターで盤面の制圧を狙うのが基本的な戦い方。
後攻でも展開力を頼りに《爆竜剣士イグニスターP》や《アクセスコード・トーカー》に繋げ除去効果で盤面を確保する。
【展開の仕方】爆竜剣士イグニスターPを使い回す
《爆竜剣士イグニスターP》の効果は同名ターン1が存在しないため《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》の蘇生効果などを使う事で効果を繰り返し使う事ができる。
展開の基本としては《爆竜剣士イグニスターP》のシンクロ召喚、《軌跡の魔術師》のリンク召喚を目指し強力なサーチ効果を活かしてその後の展開を行なっていく。
【理想の勝ち方】盤面を制圧して一気に勝利
強力な先行展開から一気にライフを削り取るのが理想。《爆竜剣士イグニスターP》は展開においても相手の盤面崩しにも活躍する。
ペンデュラムテーマ特有の高い展開力は制圧、突破、ワンキルいずれにおいても大きな力を発揮する。
竜剣士デッキの弱点と手札誘発のタイミング
【弱点】ペンデュラム召喚メタが有効
ペンデュラム召喚による大量展開や《爆竜剣士イグニスターP》に対する召喚無効など展開と再利用を同時に妨害できるカードが効果的。またスケールをセットできなくなる《魔封じの芳香》やスケールを維持させない《天霆號アーゼウス》などもメタカードとして強力。
《増殖するG》や《灰流うらら》などの汎用カードも有効に使えるので要所を妨害していきたい。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() 【増殖するGの発動タイミング】 相手の最初の特殊召喚に合わせて発動するのが強力。ペンデュラム召喚はチェーンを組まないためスケールが用意された場合も発動していきたい。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 【灰流うららの発動タイミング】 上記画像のサーチ系カードなど相手の初動を妨害するのが効果的。ペンデュラム系のテーマはサーチによりカードが増えれば増えるほど強力な展開が可能になるため初動をしっかり止めていきたい。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 【無限泡影・エフェクト・ヴェーラーの発動タイミング】 《灰流うらら》と同様に、上記画像のサーチ系カードなど相手の初動を妨害するのが効果的。ペンデュラム系のテーマはサーチによりカードが増えれば増えるほど強力な展開が可能になるため初動をしっかり止めていきたい。 |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
最新パック関連デッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は5年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!

ペンデュラム復権しねえじゃん
スプラティアラビーステッドを蹂躙する正義のテーマじゃねえのかよ
高すぎ&難しい
デッキパワーはそれなりに高いけど使用者少ないだろうな
クシャトリラとの相性が悪いから、ザンキと同じでパワーはあるけど活躍できない感じですね
高すぎだろ舐めてんのか
デスサイズ違いで草
ガーディアンデスサイス!!??
ユニオンキャリアー禁止ですよ
長スギィ↑
実装時期次第だな シャングリラきちぃし ラビの神宣も重い。
ただ現時点なら墓地メタや超融合使ってくる獣には相性悪くないと思うよ ランクマも捲られるか展開出来ないかが敗因で個人的に回転率良さげだから期待してる
コレきたらペンデュラム復権くる?
魔術師ですらキツイ環境から盛り返せる?