
FINAL FANTASY VII REMAKE(FF7リメイク)のラスボス「セフィロス」の倒し方について記述している記事です。攻略方法をはじめ、登場するキャラや行動パターンを掲載していますので、ファイナルファンタジー7リメイクでセフィロスが強い、勝てないという場合に際に活用ください。
「セフィロス」の攻略方法
フィーラー戦後に装備を整える
![]() |
![]() |
セフィロス戦は、フィーラー=プラエコ戦後にムービーを挟んでからすぐに始まります。
ムービー中に□ボタンを長押しすることで、ムービー終了直後にメインメニュー画面へ移動することができますので、「セフィロス」戦のために装備を万全なものに整えましょう。
フィーラー戦の行動で登場キャラが決定する
セフィロス戦では、はじめはクラウド1人のみですが、途中で1人追加され、最終的には3人で戦います。途中から登場するキャラは、セフィロス戦の前哨戦である、フィーラー戦での行動で決まります。
フィーラー戦で、敵を倒したり、ATBゲージを使ったキャラほどセフィロス戦の出現率は上がります。ただし、1人目の追加キャラはティファかエアリスの固定で、バレットは2人目でしか登場しないのが特徴です。
フィーラー戦の行動による登場確率
登場確率 | 行動 |
---|---|
大きく上がる | フィーラー=バハムートを倒す フィーラー=プラエコを倒す |
上がる | リミット技を使う フィーラー=ロッソのHPを0にする フィーラー=ジャッロのHPを0にする フィーラー=ヴェルデのHPを0にする |
少し上がる | ATBゲージを消費する行動を行う |
回復手段を充実させる
セフィロスは、非常に強力な連続攻撃を複数所持しています。アイテムだけでは復帰しきれないケースが多々ありますので、事前に「かいふく」マテリアを複数のキャラに装備させ、どのキャラでも回復役がこなせるようにしておきましょう。
第1フェーズのポイント
・通常攻撃は全てガードされる
カウンターを狙う
セフィロスは、通常攻撃を全てガードで無効化しますが、カウンターを当てることでひるんでHeat状態になります。
むやみに攻めずにブレイブモードのガード・カウンターや、ツインスティンガーの「反撃の構え」を活用して立ち回りましょう。
第2フェーズのポイント
・操作キャラが1人増える
・行動が追加
操作キャラが1人増える
第2フェーズへ切り替わるタイミングで操作キャラが1人増えます。参戦するキャラは、ティファかエアリスのどちらかで、フィーラー戦の行動で決定します。
ジャンプしたら距離をとって地面を確認
セフィロスが高くジャンプをしたら「獄門」の合図。着地とともにセフィロス中心の範囲攻撃+6方向にかまいたちが飛びます。
一定時間後に、かまいたちが飛んだ軌道上が爆発しますので、距離を取って範囲攻撃を回避した後は発光している地面から離れましょう。
小さな黒い光を警戒
セフィロスが第2フェーズから繰り出す「絶空」は、拘束したキャラを掴んで地面に叩きつける攻撃。黒い光から逃げることで回避可能ですが、光自体が非常に小さいため要注意です。
■ 拘束されたら別キャラに切り替え一連の流れが終わるまではターゲットが拘束キャラに固定されるため、拘束されたら即キャラを切り替えてセフィロスを集中攻撃しましょう。
第3フェーズのポイント
・操作キャラが1人増える
・行動が追加
・属性強化で耐性が変化
操作キャラがさらに1人増える
第3フェーズへ切り替わるタイミングで操作キャラがさらに1人増えます。参戦するキャラは、ティファとエアリスに加えバレットのいずれかで、第2フェーズ同様にフィーラー戦の行動で左右されます。
演出が入ったら危険な攻撃の合図
セフィロスがアップになる演出が入ると、「八刀一閃」が繰り出されます。高火力の連続攻撃となり、近距離にいるとほぼ即死級のダメージを受けてしまいます。まともに被弾したら他キャラに切り替えて素早く復帰しましょう。
属性強化で耐性と行動が変化
第3フェーズから各種属性強化で行動と耐性が変化します。特に吸収される属性が変化する点には注意して立ち回りましょう。
属性 | 弱点 | 吸収 | 特徴 |
---|---|---|---|
炎属性強化 | 氷 | 炎 | ・ファイガの頻度上昇 ・フレイムウォールを繰り出す |
氷属性強化 | 炎 | 氷 | ・ブリザガの頻度上昇 ・アイシクルピラーを繰り出す |
雷属性強化 | 風 | 雷 | ・サンダガの頻度上昇 ・サンダーストームを繰り出す |
風属性強化 | 雷 | 風 | ・エアロガの頻度上昇 ・グレートハリケーンを繰り出す |
全属性強化 | – | – | ・シャドウフレアを繰り出す |
最終フェーズのポイント
・操作キャラが1人増える
・カウントダウン開始
・心無い天使(HPを1にする)追加
カウントダウン終了前に倒しきる
セフィロスは、最終フェーズに入るとすぐに「運命の宣告:9」を繰り出します。以降「運命の宣告」を使うたびにカウントが減っていき、カウント0になると全体9999ダメージで戦闘不能になってしまいます。
召喚獣や魔法、アビリティ、リミット技をフル活用してカウントダウン終了前にセフィロスを倒し切りましょう。
■ 運命の宣告はガードで対応
「運命の宣告」自体は黒い羽根による連続攻撃。ヒット数が非常に多いためまともに被弾すると危険です。攻撃表示を確認したらしっかりとガードでダメージを軽減しましょう。
心無い天使はフィールド端で回避する
心ない天使は、対象のHPを確定で1にする攻撃。フィールド端は攻撃の範囲外となりますので、攻撃表示を確認したらまずは回避を試みましょう。
■ 被弾したら即HP回復
セフィロスは「心ない天使」使用後に一定時間硬直します。被弾した際は硬直時間を利用して素早くHP回復で復帰しましょう。
「セフィロス」の行動パターンと対処方法
フェーズ別行動パターン | |||
---|---|---|---|
▼第1フェーズ | ▼第2フェーズ | ▼第3フェーズ | ▼最終フェーズ |
第1フェーズから使用する行動
行動パターン | 対処方法 |
---|---|
動地 | ・ガードで対応 |
一陣 | ・ガードで対応 ・距離を取るように回避 |
ファイガ | ・ガードで軽減 ・被弾後にHP回復 |
ブリザガ |
第2フェーズから追加の行動
行動パターン | 対処方法 |
---|---|
獄門 | ・距離を取る ・地面を走る6方向の軌道を踏まない |
絶空 | ・黒い光から逃げる ・拘束されたら他キャラで攻撃 |
サンダガ | ・ガードで軽減 ・被弾後にHP回復 |
エアロガ |
第3フェーズから追加の行動
行動パターン | 対処方法 |
---|---|
八刀一閃 | ・距離を取る ・被弾したら別キャラで復帰 |
炎属性強化 | ・氷属性攻撃を活用 ・炎属性攻撃を使わない ・ファイガ/フレイムウォールを警戒 |
フレイムウォール (炎属性強化時のみ) |
・炎に近づかない |
氷属性強化 | ・炎属性攻撃を活用 ・氷属性攻撃を使わない ・ブリザガ/アイシクルピラーを警戒 |
アイシクルピラー (氷属性強化時のみ) |
・氷塊に近づかない ・遠距離攻撃で破壊する |
雷属性強化 | ・風属性攻撃を活用 ・雷属性攻撃を使わない ・サンダガ/サンダーストームを警戒 |
サンダーストーム (雷属性強化時のみ) |
・発光する地面から回避 |
風属性強化 | ・雷属性攻撃を活用 ・風属性攻撃を使わない ・エアロガ/グレートハリケーンを警戒 |
グレートハリケーン (風属性強化時のみ) |
・竜巻に近づかない |
全属性強化 | ・シャドウフレアを警戒 |
シャドウフレア | ・黒い球体の吸い込みから逃げる ・ガードで軽減 |
最終フェーズから追加の行動
行動パターン | 対処方法 |
---|---|
心無い天使 | ・被弾後にHP回復 |
運命の宣告 | ・カウントダウンが0になる前に倒す |
「セフィロス」の基本情報
通常時
出現場所 | チャプター18「ミッドガル・ハイウェイ」 |
---|---|
弱点 | – |
耐性 | 【弱】炎属性/氷属性/雷属性/風属性/魔法攻撃【強】固定ダメージ |
無効 | 毒/沈黙/睡眠/スロウ/ストップ/バーサク/割合ダメージ |
吸収 | – |
経験値 | – |
AP | – |
ギル | – |
落とすアイテム | – |
盗めるアイテム | – |
炎属性強化中
弱点 | 氷属性 |
---|---|
耐性 | 【弱】物理攻撃【強】固定ダメージ |
無効 | 毒/沈黙/睡眠/スロウ/ストップ/バーサク/割合ダメージ |
吸収 | 炎属性 |
氷属性強化中
弱点 | 炎属性 |
---|---|
耐性 | 【弱】物理攻撃【強】固定ダメージ |
無効 | 毒/沈黙/睡眠/スロウ/ストップ/バーサク/割合ダメージ |
吸収 | 氷属性 |
雷属性強化中
弱点 | 風属性 |
---|---|
耐性 | 【弱】物理攻撃【強】固定ダメージ |
無効 | 毒/沈黙/睡眠/スロウ/ストップ/バーサク/割合ダメージ |
吸収 | 雷属性 |
風属性強化中
弱点 | 雷属性 |
---|---|
耐性 | 【弱】物理攻撃【強】固定ダメージ |
無効 | 毒/沈黙/睡眠/スロウ/ストップ/バーサク/割合ダメージ |
吸収 | 氷属性 |
「セフィロス」のプロフィール
「セフィロス」の紹介
セフィロスは、最高のソルジャーで英雄と呼ばれています。多くの若者が英雄セフィロスに憧れてソルジャーを志しました。本作の主人公であるクラウドもその1人です。
「セフィロス」の声優
「森川智之」さんがC.V.を担当
セフィロスの声優は、「森川智之」さんが担当しています。森川智之さんは、アニメやゲームだけではなく、洋画においてキアヌ・リーブスやトム・クルーズの吹き替えを担当されています。
また、FFシリーズやキングダムハーツでもセフィロス役で出演されており、冷徹で人間味の薄いキャラを見事に演じられています。
「森川智之」さんの代表作
作品 | キャラクター |
---|---|
中間管理録トネガワ | 利根川幸雄 |
戦国BASARA | 片倉小十郎 |
マトリックスシリーズ | ネオ |
ズートピア | ニック・ワイルド |
FF7リメイク関連記事
ボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品情報 | |
---|---|
PS4おすすめHDD/SSD | FF7リメイクは分作か? |
特典の一覧と詳細 | トロフィー一覧 |
新着記事
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
エアリスかティファ固定ではないけど、一人目にバレット持って来るのはかなり大変
リメイク版は弱かった。