遊戯王マスターデュエルのソロモード「戦場に立つ機動兵器」(ジェネクス)の攻略記事です。レンタルデッキの回し方やクリア報酬、進める上での注意点も紹介しているので、「戦場に立つ機動兵器」(ジェネクス)攻略の参考にしてください。
「戦場に立つ機動兵器」の解放条件と概要
戦場に立つ機動兵器の解放条件
解放条件 |
---|
9月12日(木)に実装 |
戦場に立つ機動兵器の概要
新型の侵略者との戦いに備え、
正義の同盟は圧倒的戦力の開発を急いでいた。
「戦場に立つ機動兵器」の注目ポイント
多数のアクセサリーがゲット可能!
「戦場に立つ機動兵器」ではルート解放によって挑戦できるサイドステージで《A・O・J フィールド・マーシャル》のプロテクターなど豪華なアクセサリーを獲得することができる。サイドステージのラストでは「ジェム×200」も入手できるので是非とも挑戦しておきましょう。
「戦場に立つ機動兵器」レンタルデッキの回し方
起動する新兵器
リペア・ジェネクス・コントローラーから連続展開
まずはサーチ効果を持つ《ジェネクス》モンスターを召喚して効果を使い、《リペア・ジェネクス・コントローラー》をリンク召喚しましょう。リンク召喚時に墓地の《ジェネクス》モンスターを回収でき、ドロー以外の方法で《ジェネクス》モンスターが手札に加わった場合に《ジェネクス》モンスターを召喚できます。
《ジェネクス・パワー・プランナー》、《レアル・ジェネクス・クラッシャー》、《レアル・ジェネクス・マグナ》、《レアル・ジェネクス・ターボ》の4種は順にサーチを行えるので、一気に展開してS召喚に繋げられます。また、《A・ジェネクス・バードマン》のバウンス効果を使えば、更に展開を伸ばすこともできます。
Sモンスターを並べて攻め込む
《リペア・ジェネクス・コントローラー》の効果で爆発的な展開力を発揮することで高レベルのS召喚を狙いやすく、《A・O・J フィールド・マーシャル》は裏側守備表示モンスターを戦闘破壊するとドローできS素材の縛りも無いので扱いやすいです。
《A・O・G リターンゼロ》は相手モンスターの効果発動をそのモンスターと同じ属性のモンスターを墓地から除外することで無効化できるので、《リペア・ジェネクス・コントローラー》からの連続展開で出来る限り多くの属性の《ジェネクス》モンスターを墓地へ送っておきましょう。
一部モンスターのリバース効果に注意
対戦デッキの「侵略生物の大型種」は爬虫類族の《ワーム》モンスターを使ったデッキとなっており、リバース効果でアドバンテージを稼ぎつつアドバンス召喚を狙ってきます。
《ワーム・ヤガン》はリバース効果でこちらのモンスターをバウンスしてくるので、《A・O・G リターンゼロ》で《ワーム》モンスターの効果を無効化できるように光属性の《ジェネクス》モンスターは早い段階で墓地へ送っておきましょう。また、《ワーム・ゼクス》と《ワーム・ヤガン》のコンボにも注意しましょう。
新兵器と氷の紋章
Sモンスターでジェネクスをバウンス
このデッキは《ジェネクス》にSモンスターを中心とする《氷結界》カードなどを組み合わせた構築となっており、《氷結界の虎王 ドゥローレン》や《氷魔龍 ブリューナク》で自分の場の《ジェネクス》モンスターをバウンスして、《リペア・ジェネクス・コントローラー》の効果に繋げられるようになっています。
《氷結界の虎王 ドゥローレン》は自身以外の表側表示カードを任意の数だけバウンスできるので、場に残った《ジェネクス》効果モンスター全てをバウンスして大量アドバンテージを稼ぐこともでき、更に手札に戻した枚数分自己強化するので2ターン目以降なら攻撃にも利用できます。
トリシューラなどで相手カードを除去
《氷結界の虎王 ドゥローレン》など《ジェネクス》モンスターをバウンスするために使ったSモンスター素材にすることでより高レベルのS召喚を狙いやすく、《氷結界の龍 トリシューラ》をS召喚すれば相手の手札や墓地のカードを除外、《氷結界の還零龍 トリシューラ》なら相手の場のカードを3枚まで除外できます。
他にも《氷結界の龍 グングニール》などで手札をコストに相手カードを除去することもでき、《ジェネクス》モンスターでアドバンテージを十分に稼いでおけば《氷結界の龍 ブリューナク》で相手の場のカード全てをバウンスすることもできます。
霊使いサポートカードに注意
対戦デッキの「覚醒する機械兵器」は《ジェネクス》と《霊使い》モンスター及びサポートカードを組み合わせた構築となっており、《憑依覚醒》などでアドバンテージを稼ぎつつ、《大霊術-「一輪」》や《憑依連携》による妨害を狙ってきます。
《A・O・G リターンゼロ》では魔法・罠カードの発動は止められないので、墓地などの《ジェネクス》モンスターをデッキに戻しつつ魔法・罠カードを破壊する効果や《氷結界》Sモンスターで早急に魔法・罠カードを除去するようにしましょう。
最期の一撃
ドロー効果で更にアドバンテージを稼ぐ
このデッキはこれまでのレンタルデッキに比べて汎用Sモンスターなどが多く採用された構築となっており、最初のS召喚で《TG ハイパー・ライブラリアン》を展開したり、非チューナー複数体を素材に《飢鰐竜アーケティス》をS召喚することで、ドロー効果により手札を補充しやすくなっています。
《ジェネクス》モンスターを引けても《リペア・ジェネクス・コントローラー》の効果には繋げられませんが、あちらの効果を発動した際の選択肢を増やせます。また、《亡龍の旋律》を引ければ下記のコンボも狙えます。
LPを減らしてパニッシャーでワンキル
《亡龍の旋律》で《リペア・ジェネクス・コントローラー》を宣言すれば、《ジェネクス》モンスターの召喚を繰り返す度にLPが半減するので、相手とのLP差分自己強化する《サイコ・エンド・パニッシャー》でワンキルを狙えます。
また、《亡龍の旋律》でLPが半分になるのは効果を発動したカードの元々の持ち主なので、《心変わり》で奪ったモンスターを《亡龍の旋律》で宣言して効果を使えば、相手LPを半減させることもできます。
天威龍や天威無双の拳による妨害に注意
対戦デッキの「龍脈のジェネクス」は《ジェネクス》と「効果モンスター以外のモンスター」に関連する効果を多く持つ《天威》を組み合わせたデッキであり、《天威》モンスターの特殊召喚からそのままリンク召喚を行ったり、《ジェネクス》モンスターの展開に繋げてS召喚を狙ってきます。
《ジェネクス・コントローラー》など効果モンスター以外のモンスターを対象にとったり戦闘破壊すると《天威龍-マニラ》・《天威龍-シュターナ》の妨害を受けるほか、それらのモンスターが居るとモンスター効果の発動などを《天威無双の拳》でカウンターされるので、上記のコンボによる短期決戦を狙いましょう。
「戦場に立つ機動兵器」のクリア報酬一覧
対戦ステージのクリア報酬
達成条件 | クリア報酬 |
---|---|
レンタルデッキ クリア(1) |
レガシーパックチケット×2 |
マイデッキ クリア(1) |
水属性オーブ×150 |
レンタルデッキ クリア(2) |
A・O・J フィールド・マーシャル (プロテクター) |
マイデッキ クリア(2) |
A・O・J フィールド・マーシャル (アイコン) |
レンタルデッキ クリア(3) |
スペア・ジェネクス (メイト) |
マイデッキ クリア(3) |
ジェム×200 |
練習ステージのクリア報酬
達成条件 | クリア報酬 |
---|---|
起動する新兵器 練習クリア |
炎属性オーブ×150 |
ストーリーのクリア報酬
達成条件 | クリア報酬 |
---|---|
シナリオを読む(1) | 闇属性オーブ×150 |
ゴールに到達 | レガシーパックチケット×2 |
ソロモード攻略一覧
各ステージのソロモード攻略
ソロモード一覧とクリア報酬遊戯王マスターデュエル関連記事
遊戯王マスターデュエル攻略TOPページはこちらおすすめ注目記事
お役立ち情報 | ||
---|---|---|
最強ランキング | 無課金・復帰勢向け | デッキレシピ一覧 |
生成おすすめカード | ソロモード攻略 | 新パック情報 |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
相互フォロー掲示板 | 雑談・質問掲示板 | フレンド募集掲示板 |
Discordサーバー |
---|
データベース系
カード種類一覧
カード種類 | ||
---|---|---|
通常 | 効果 | 融合 |
儀式 | シンクロ | エクシーズ |
ペンデュラム | リンク | 魔法 |
罠 |
モンスター能力一覧
能力 | ||
---|---|---|
トゥーン | デュアル | ユニオン |
スピリット | チューナー | リバース |
特殊召喚 |
属性一覧
属性 | ||
---|---|---|
光属性 | 闇属性 | 水属性 |
炎属性 | 地属性 | 風属性 |
神属性 |
種族一覧
種族 | ||
---|---|---|
魔法使い族 | ドラゴン族 | アンデット族 |
戦士族 | 獣戦士族 | 獣族 |
鳥獣族 | 機械族 | 悪魔族 |
天使族 | 昆虫族 | 恐竜族 |
爬虫類族 | 魚族 | 海竜族 |
水族 | 炎族 | 雷族 |
岩石族 | 植物族 | サイキック族 |
幻竜族 | サイバース族 | 幻神獣族 |
レベル一覧
レベル | ||
---|---|---|
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
レアリティ一覧
レアリティ | |||
---|---|---|---|
UR | SR | R | N |
この記事の執筆者
(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は6年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!