シレン6の「沈黙の神髄」の攻略情報について掲載しています。出現モンスター/アイテムや階層別攻略、稼ぎ方法をまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。
ダンジョン攻略一覧沈黙の神髄の攻略情報
基本情報
名前 | 沈黙の神髄 |
---|---|
難しさ | ★★★★★ |
面白さ | ★★★★★ |
※攻略班(全ダンジョンプレイ済み)の独断と偏見を含む指標です
ダンジョン情報
分類 | クリア後 | 階数 (御神木) | 99F |
---|---|---|---|
未識別 | 全て | 持ち込み | ✕ |
旅仲間 | ✕ | 店 | ◯ |
クリア報酬
- 初回:青神器(ランダム)
特徴・攻略ポイント
難易度の上がったとぐろ島の神髄
沈黙の神髄は、とぐろ島の神髄の高難易度Ver。具体的にはクロンの風が早く吹き、出現モンスターが少ないためフロアに長時間居座っての稼ぎに制限が掛けられている。デッ怪も出現しないので白紙の巻物など強力なアイテムの入手機会が若干下がっているのも特徴。
ただし"厄介なモンスターの出現数も少ない"ため、本来ねだやしの巻物で消してしまいたいモンスターがいるフロアもねだやしの巻物を使わずに移動できるなど難易度が下がっている側面もある。
とぐろ島の神髄との違い | |
---|---|
① | クロンの風が早く吹く とぐろ島の神髄(1回目):1700T 沈黙の神髄(1回目):900T |
② | デッ怪が出現しない |
③ | 出現モンスターが少ない |
沈黙の神髄のモンスターテーブル
要注意 | 稼ぎ | マゼルン |
沈黙の神髄の階層別攻略
1F~3F
フロアを隅々まで探索してアイテムを集める。身代わりの杖、幸せの杖などを拾えた場合あなぐらマムルを洞窟マムルorギタンマムルにしてレベル上げをしておくと低層の攻略が格段に安定する。
出現モンスターが少ない関係であなぐらマムルを見かけたら倒さずに連れ回しておくのがおすすめ。
2F~4F
にぎり見習いが出現するので必要なアイテムを床に置き、不要なアイテムを全て大きいおにぎりに変えさせて最大満腹度を稼いでおくのが理想。ただしにぎり見習いは殆ど出現しないので、出たらラッキー程度でOK。
沈黙の神髄での最大満腹度稼ぎは、地道におにぎりを集めるか、60F~64Fに出現するにぎり親方を不幸の杖でにぎり変化に変えてのニギライズを用いる事になる。
5F~9F
出現する敵がそこそこ強力になってくる。7Fから出現する鬼面武者を倒した後に出現するぼうれい武者を放置すると高Lvモンスターを作られてしまうので注意。石などの固定ダメージで忘れずに処理しよう。水遁忍者は食料を腐れせてくるので極力壺で保管しておく。腐ったおにぎりにされた場合は火遁忍者で焼きおにぎりにしてもらうと良い。
10F~12F
10Fからマゼルンが出現するようになる。この時点での出現率は低めだが階層を進むにつれて出現率が上がっていく。出現階層も多いので無理に1フロアで粘らず、運良く出会えたら異種合成をする程度で進めた方が食料不足に陥りにくい。
クロスボウヤーが出現するので、土塊の杖や身かわしのお香で鉄の矢を稼いでおこう。マゼルンを待ちながら矢稼ぎができるので無駄がない。体感として300本程度稼いでおけば最後まで足りる印象。12Fではミドロが出現するので11Fまでで行うのが理想。
12F
ミドロと鬼面武者が共存する唯一の階層。ミドロにぼうれい武者を取り付かせてオドロorチドロにし、装備を外して攻撃&分裂を繰り返すことで安全に経験値稼ぎができる。不足の事態に備えて階段上で行うのが基本。撃破に時間がかかるならドスコイ状態で攻撃力を上げて行うのがおすすめ。
13F~16F
13Fから経験値の多いマスターチキン、16Fではアイテムをドロップするぬすっトドやピータンが出現するので経験値やアイテムを稼ぎながらマゼルンの出現を待つのがおすすめ。ミノタウロスからミノタウロスの斧のドロップを狙ってみるのも良い。強化値を下げてくるミドロには注意。
17F~18F
マスターチキンやミノタウロスが出現するので稼ぎ向きのフロアではあるが、オヤジ戦車とタベラレルーが共存しておりガンコ戦車にレベルアップすると危険なので注意。
19F〜24F
ガイコツまじんやゲイズが出現する。ガイコツまじんの危険は少ないが、ゲイズは要注意。対策印がない場合はアイテムの消耗が激しくなるので、早々にフロア探索を済ませて先に進もう。
25F〜29F
アイテムを確定ドロップするみどりトドが出現。27Fから経験値の多いドラゴン種が出現する。
危険なモンスターはめまわし大根程度なのでおすすめの稼ぎフロア。29Fではコドモ戦車も出現するので身かわし香を炊いて鉄の矢の補充&混乱草を入手し、混乱草はマゼルンで合成するのがおすすめ。
30F〜32F
ちからを減少させてくる鬼サソリの対処でアイテムを消費しがち。フロア探索を済ませたら早々に先に進もう。
33F〜39F
最大満腹度を7減らすうたうポリゴン。レベルを下げるなよなよハニーが出現。
特にうたうポリゴンはドスコイ状態になれない状況に陥るため非常に危険。本来であればねだやしの巻物で消しておきたいが、とぐろ島の神髄よりも出現数は少ないため気配察知の腕輪などがあればねだやさなくても問題はない。
40F〜41F
オヤジ戦車種エリアに突入。40Fでは危険度の少ないガンコ戦車、ゴウジョウ戦車しか出現しないのでこの時点でねだやしの巻物で消してしまうのがおすすめ。
またオヤジ戦車種を消した場合、40F~41Fではマゼモン、タベラレルー、やみふくろう、洞窟マムル(低確率)しか出現しなくなり最高のマゼルンフロアとなる。ここで残りの素材を全て合成してしまおう。
42F〜46F
ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車に加えイッテツ戦車が出現。43Fから獄炎入道が出現し戦車の爆風を受けると増殖する。耐炎耐爆のお香では数が足りず、耐爆の印があっても危険。普通に進む場合は最難関フロアだが、戦車をねだやしの巻物で消してしまえば難易度が格段に下がる。
47F〜49F
47階からは強化値&印を消すオドロ&チドロが出現する。攻略の要となる印を消されると詰みかねないので錆よけの腕輪がない場合は絶対に甘えた通常攻撃をしないこと。錆よけの腕輪がある場合は、神器の銀はがしが可能。
50F〜59F
オドロ&チドロに加えてちからの最大値を下げる大鬼サソリが出現。毒消しの腕輪がない場合はアイテムを大量に消費してしまう。この辺りから即降りを検討するのが良い。白紙の巻物に余裕があるなら、大鬼サソリはねだやし候補。
60F〜64F
ノロージョの母、にぎり親方、ハイパーゲイズが出現。対策印・腕輪がない場合は絶対に隣接しないように注意。特にハイパーゲイズの催眠でメイン装備や主要アイテムを消されると詰みかねないので注意。
ここでにぎり親方をにぎり変化にレベルダウンしニギライズで最大満腹度を200まで上げておくと後の脳筋フロアが楽になる。
65F〜79F
倍速2回攻撃のミラクルチキンを筆頭に脳筋モンスターが多数出現。難所ではあるが特攻印・状態異常印・ダメージ軽減印などが揃っている場合はむしろ楽なフロア。
ただしガイコツまてんとシハンには要注意。魔法よけor魔法反射の印がない場合はガイコツまてんのねだやし、弾きよけの腕輪がない場合はシハンをねだやし。どちらの対策もない場合はガイコツまてんの対策を優先しよう。
80F〜99F
フロア全体射程&固定30ダメージの炎を飛ばしてくるアークドラゴンが出現。ドラゴン特防の印があればそれほど脅威ではないが炎飛ばしのモーションが非常に鬱陶しいのでねだやしの巻物で消してしまうのが無難。
壁抜け&倍速2回攻撃の冥王が出現しすぐにシレンに接近してくる。通路で複数体に壁の中から攻撃されると非常に危険なので階層移動後は最初に足踏みで冥王を引きつけて先に倒してから探索を行おう。ゴースト特攻or浮遊特攻がない場合は苦戦を強いられる。
沈黙の神髄ののおすすめ武器印
おすすめ特攻印
最優先 | |||
---|---|---|---|
ケモノ特攻 | ゴースト特攻 | ||
優先 | |||
浮遊特攻 | ドレイン特攻 | ドラゴン特攻 | 水棲特攻 |
できれば欲しい | |||
一ツ目特攻 |
特攻印は獣特攻・ゴースト特攻を優先
特攻印は脳筋エリアで活躍する獣特攻、冥王の処理で活躍するゴースト特攻を最優先で付けたい。冥王の処理は浮遊特攻でも代用できるが、亡霊武者を通常攻撃で倒せるゴースト特攻の方が有用。ただし浮遊特攻はパコレプキン、ヒーポフなど多く出現するモンスターに有効なので両方つけるのが理想。
その他の有用印
最優先 | |||
---|---|---|---|
桃まん | 会心の一撃 | 連続攻撃 | 三方向攻撃 |
混乱 | 睡眠 | 目つぶし | かなしばり |
優先 | |||
突き飛ばし | 回復 | 4連溜め | ○の会心 |
できれば欲しい | |||
感電 | 前後攻撃 | 左右攻撃 | |
付けたくない | |||
金食い攻撃 | 腹ぢから攻撃 |
状態異常印は全種付けたい
有用な状態異常印である混乱・睡眠・目つぶし・かなしばりを全種付けることで、終盤の被ダメの機会を大幅に減らす事ができる。終盤はモンスターの出現数が非常に多く連続戦闘になるので中盤までに全種の状態異常印が付けれるように合成を進めよう。連続攻撃、三方向攻撃などで状態異常の発生頻度が増やせると理想。
会心印を可能な限りつける
○の会心の印や4連溜めなどの会心印は多ければ多いほど敵をワンパンできる機会が増え、被ダメを抑える事ができる。○の会心は大半が天然印のため安定してつける事は難しいが、神器を拾うたびに付けれる会心印がないかチェックする事を意識しよう。
沈黙の神髄のおすすめ盾印
おすすめ盾印
最優先 | |||
---|---|---|---|
魔法弾よけ | 魔法弾反射 | にぎりよけ | 催眠よけ |
ハラモチ | 満タン防御 | ||
優先 | |||
トドよけ | 投げものよけ | ドラゴン特防 | 耐爆 |
できれば欲しい | |||
お告げ | カウンター | 見切り | ○の守り |
ゾワゾワ返し | おにぎり返し | まどわし返し | |
付けたくない | |||
金食い防御 | 腹ぢから防御 |
対策印を優先して付ける
対象の敵が出現するフロアまでに、対策印を用意する事が非常に重要。対策印を用意する事で、死亡するリスクが減らせたりねだやしの巻物で消すモンスターを減らす事ができ白紙の巻物の節約に繋がる。
腕輪
腕輪 | 簡易解説 |
---|---|
気配察知の腕輪 | ・最強腕輪① |
道具感知の腕輪 | ・最強腕輪② ・道具感知>気配察知の場面が多い ・壁中のアイテムが見えるのが大きい |
透視の腕輪 | ・最強腕輪③ |
連射の腕輪 | ・矢のダメージ実質2倍は強力 |
百発百中の腕輪 | ・矢が必中になる ・隣接したくない敵の処理が安定 |
回復の腕輪 | ・大部屋モンハウや脳筋フロアで便利 |
弾きよけの腕輪 | ・シハン対策 ・出現階が多いので重要 |
錆よけの腕輪 | ・ミドロ種対策 ・出現階が多いため重要 ・銀はがしが無限に行える |
毒消しの腕輪 | ・大鬼サソリ対策 ・出現階が多いので重要 |
呪いよけの腕輪 | ・ノロージョの母対策 ・出現階は少なめ ・他と比べて重要度は低め |
沈黙の神髄の有用アイテム
草
草 | 簡易解説 |
---|---|
復活の草 | ・最強の保険アイテム |
無敵草 | ・信用度の高い打開アイテム |
ちからの草 | ・ちからの最大値が上がる ・火力アップ&腕輪2個装備可能 |
巻物
巻物 | 簡易解説 |
---|---|
白紙の巻物 | ・万能巻物 |
混乱の巻物 | ・信用度の高い打開アイテム |
道具寄せの巻物 | ・浮島アイテムや壁中アイテムを全回収 |
魔物部屋の巻物 | ・アイテム消失系の敵がいない階層で使用 |
大部屋の巻物 | ・泥棒確定券 |
困った時の巻物 | ・1~2枚持っておきたい |
印増大の巻物 | ・武器や盾に印の空き枠+1 |
銀はがしの巻物 | ・神器メインで攻略していくので必須 ・錆よけの腕輪が拾えた場合ミドロ種を活用 |
吸い出しの巻物 | ・識別の壺や変化の壺に使いたい |
杖
杖 | 簡易解説 |
---|---|
かなしばりの杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
封印の杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
鈍足の杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
身代わりの杖 | ・モンハウ対策として有用 ・ギタンマムル作成にも使える |
一時しのぎの杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
吹き飛ばしの杖 | ・マゼルン合成時にあると便利 |
幸せの杖 | ・ギタンマムル作成用 |
桃まんの杖 | ・最強杖 |
土塊の杖 | ・矢稼ぎ用 ・浮島アイテム回収用 |
不幸の杖 | ・にぎり変化作成用 |
お香
お香 | 簡易解説 |
---|---|
耐炎耐爆のお香 | ・戦車対策 ・戦車はねだやすのが基本 ・白紙がない場合の保険 |
身かわしのお香 | ・矢稼ぎ用 |
壺
壺 | 簡易解説 |
---|---|
保存の壺 | ・最強壺 |
識別の壺 | ・1個で複数のアイテムを識別できる ・吸い出しで再利用したい |
変化の壺 | ・石・矢を別アイテムに変換 ・吸い出しで再利用したい |
合成の壺 | ・合成を行える壺 ・装備完成済みなら復活の草入れにしても良い |
強化の壺 | ・超重要壺 ・容量2~3の場合はこの壺を疑うこと ・識別済みの装備を入れて次のフロアで確認 |
背中の壺 | ・複数回使えるHP&状態異常&ちから全回復 |
シレン6 攻略関連記事
攻略サイト TOP
シレン6 攻略TOPダンジョン攻略まとめ
シナリオダンジョン
クリア後ダンジョン
- ヤマカガシ峠
- 鬼木島
- 推測の修験道
- 推測の修験道 裏
- 桃まんダンジョン
- ドスコイダンジョン
- カカ・ルーの神意
- 罠師の抜け道
- 仕掛けの修験道
- 買い物上手の修験道
- デッ怪ラッシュ
- 神器の海廊
- 杖と巻物の領域
- 無双の島
- とぐろ島の神髄
攻略お役立ち
序盤必見 | |
---|---|
▶︎初心者向け攻略 | ▶︎取り返せないこと |
▶︎未解放アイテム | ▶︎旅仲間 |
▶︎隠しルート | - |
ダンジョンお役立ち
基礎知識 | |
---|---|
▶︎徘徊人 | ▶︎施設一覧とできること |
▶︎HP回復方法 | ▶︎満腹度回復方法 |
▶︎状態異常 | ▶︎祝福/呪い |
▶︎クロンの風 | ▶︎風来救助のやり方 |
▶︎ダメージ計算式 | ▶︎手帳の埋め方 |
▶︎モンスターの子供 | - |
お役立ちテクニック | |
---|---|
▶︎モンスターハウス | ▶︎モンスターレベルの上げ方 |
▶︎ギタン砲の作り方 | ▶︎泥棒のやり方 |
▶︎浮島のアイテム | - |
おすすめ・最強
装備・合成お役立ち
仕組み・やり方 | |
---|---|
▶︎強化値の上げ方 | ▶︎装備合成 |
▶︎マゼルン合成 | ▶︎異種合成 |
▶︎銀はがしのやり方 | - |
稼ぎ・テクニック
旅仲間
旅仲間の特徴と加入条件まとめデータベース
みんなのコメント
- 最新順
- いいね順
- ピンどめ