
モンスト裏覇者の塔西23(裏覇者西23/うらはしゃ西23/闇属性)の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラのランキング、無課金編成などを紹介しています。『裏覇者の塔西23階』に勝てずお困りの方はぜひ攻略の参考としてご活用ください。
【裏覇者の塔・西】攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 22階 |
![]() 23階 |
![]() 24階 |
▶︎裏覇者の塔の攻略・報酬まとめ |
裏覇者の塔西(23)の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 裏・覇者の塔 西(23階) 不死の緑魔神 |
---|---|
開催期間 | 覇者の塔と同時開催 |
クエストの属性 | ![]() |
ボスの種族 | 神 |
スピクリ | 25ターン |
経験値 | 1500 |
クリア報酬 | ![]() |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
ワープ | 対策があると有利 |
蘇生 | – |
裏覇者の塔西(23)の攻略・立ち回り
全敵神族!キラーキャラが活躍
全ステージに登場する敵が全て神族となっています。そのため、属性キラーはもちろんですが神キラー持ちが大活躍します。ワープは登場するものの対策不要なので、高火力キャラで固めて挑戦しましょう。
強友情キャラも活躍
キラーは所持していないものの、強力な友情キャラであれば味方に当たっているだけで簡単に突破していくことが可能です。キラー持ちにこだわらず、強友情キャラで固めた編成もおすすめです。
裏覇者の塔西(23)の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
エクスカリバー(神化) 超AWP/バリア/SS短縮 オートジャベリン+放電 壁ドン+大号令SS |
![]() |
ツーフォーオール(獣神化) 友情ブースト+SS短縮 スクランブルレーザーL+超強爆発 自強化+遅延SS |
![]() |
ナスカ(獣神化) 対神M+AWP/底力 広範囲レーザー 自強化+範囲回復SS |
![]() |
ローレライ(獣神化) AWP 超強貫通ホミ18+超氷塊 確定睡眠メテオSS |
![]() |
ハイビスカス(獣神化) 対闇+バリア付与 気弾+トライブパルス 貫通弾追い討ちSS |
![]() |
ゴン(獣神化) 全耐性/対反撃+底力M 全敵貫通衝撃波+気弾 打撃+全体爆発SS |
Aランク(適正キャラ)
適正キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() ダイヤモンド |
![]() アベル |
![]() レイ |
![]() クエリー |
![]() ストライク |
![]() 弁財天 |
![]() 清少納言 |
![]() ベビーアーク |
![]() 大典太光世 |
![]() ケラウノス |
![]() 三蔵法師 |
![]() アーサー |
Bランク(降臨キャラ)
使えるキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() アンチテーゼ |
![]() ストライクJr |
![]() 紀伊 |
![]() ユミル |
![]() ティアマト |
![]() ラウドラ |
![]() ぬらりひょん |
![]() アルカディア |
![]() 真アマテラス |
![]() ジューダス |
![]() 斎藤一 |
![]() シシジロー |
裏覇者の塔西(23)の無課金パーティ編成例
高火力キャラを多めに編成
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() アンチテーゼ |
![]() ストライクJr |
![]() アンチテーゼ |
![]() エクスカリバー |
強力な友情を所持しているアンチテーゼであれば、友情メインの立ち回りでクリアすることができます。また、ストライクJrはキラーの乗る広範囲友情を搭載しているので、雑魚処理・ボス火力ともに貢献します。
裏覇者の塔西(23)の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | |||
---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 |
バトル1
立ち回りの注意点・コツ
雑魚のみのステージです。友情火力をメインに敵数を減らしていきましょう。
バトル2
立ち回りの注意点・コツ
こちらも同様です。カーマの長い攻撃ターンまでに突破しましょう。
バトル3
中ボスのHP | 約450万 |
---|
中ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
2 | 全体回復 | – |
3 | 拡散弾 | 1列約7000 |
5 | クロスレーザー | 1本約15000 |
9 | 白爆発 | 全体約60000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
→反射はカーマの間に挟まれる
②中ボスを9ターン以内に倒す
立ち回りの注意点・コツ
まずはカーマの処理を最優先で行いましょう。友情コンボも出しつつ、反射タイプはカーマ同士の間に挟まれるとスムーズです。
中ボスの9ターン後は強力な白爆発を行うので、それまでに突破できるように攻撃していきましょう。
バトル4
中ボスのHP | 約450万 |
---|
立ち回りの注意点・コツ
前ステージと同様の立ち回りです。迅速に雑魚処理を済ませ、9ターン以内に突破できるようにダメージを与えていきましょう。
裏覇者の塔西(23)のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
3 | 蘇生 | – |
3 | 毒拡散 | 1列約5000 |
5 | 毒霧 | 1体約400 |
9 | 白爆発 | 即死級ダメージ |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
ボスのHP | 約220万 |
---|
攻略の手順
→カーマの長い攻撃ターンには要注意
②ボス速攻の立ち回りもあり
立ち回りの注意点・コツ
ボスによって雑魚が3ターン毎に蘇生されるため、1体ずつではなく全体にダメージを与えていきましょう。ボスのHPが低めなので、等級の高い神キラーなどを編成していればボス特攻でも問題ありません。
ボス戦2
ボスのHP | 約440万 |
---|
立ち回りの注意点・コツ
前ステージとやることは変わりません。ボスが中央に配置されているため、直殴りよりも友情火力をメインにダメージを与えていきましょう。即死攻撃までに猶予がない場合はSSを使用しても問題ありません。
ボス戦3
ボスのHP | 約660万 |
---|
立ち回りの注意点・コツ
こちらも同様の立ち回りです。敵全体にダメージを与えつつ、配置が良いキャラで一気にダメージを稼ぎましょう。火力が十分にある編成であれば、ボスに速攻を仕掛けても問題ありません。
モンスト攻略関連記事
【裏覇者の塔・西】攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 22階 |
![]() 23階 |
![]() 24階 |
▶︎裏覇者の塔の攻略・報酬まとめ |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |