
遊戯王マスターデュエルで使用されるサイバー・ダークデッキのレシピです。サイバー・ダークデッキの最新おすすめ構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの弱点も紹介していますので、マスターデュエルでサイバー・ダークデッキを使用する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
▶︎最強デッキランキング | ▶︎デッキレシピ一覧 |
▶︎無課金おすすめデッキ | ▶︎デッキ投稿掲示板 |
最新パック・ストラクチャー関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイバー・ダークデッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
Tier3 (7.0点) |
ビート系デッキ | ★★★☆☆ (練習すれば使いこなせる) |
サイバー・ダークデッキのコンセプト
墓地のモンスターを装備することで攻撃力を上昇させたり効果を得る動きが特徴的なテーマ。サーチカードが多いため安定性が高く、《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》や《パワー・ボンド》により高打点モンスターで盤面を圧倒できる。アニメ「遊戯王GX」でヘルカイザー亮が使っていたこともあり、人気のあるテーマだ。
【サイバー・ダークデッキの注目ポイント】
- 墓地のドラゴン族・機械族を装備して追加効果を獲得する融合テーマ
- 融合モンスターの召喚コストは重いが非常に優秀な性能を持つ
- 「サイバー・ドラゴン」との互換性もあるのでカスタマイズの幅が広い
サイバー・ダークデッキのユーザー評価
サイバー・ダークデッキのTierランキングは?
総投票数:109票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
62票
-
24票
-
13票
-
10票

生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
540 | 840 | 210 | 60 |
サイバー・ダークデッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
サイバー・ダーク・キメラ | 3 |
![]() |
サイバー・ダーク・クロー | 3 |
![]() |
サイバー・ダーク・カノン | 2 |
![]() |
サイバー・ダーク・エッジ | 1 |
![]() |
サイバー・ドラゴン・コア | 3 |
![]() |
サイバー・ドラゴン | 1 |
![]() |
サイバー・ドラゴン・ネクステア | 1 |
![]() |
サイバー・ドラゴン・ヘルツ | 1 |
![]() |
破壊剣-ドラゴンバスターブレード | 1 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
サイバーダーク・ワールド | 3 |
![]() |
エマージェンシー・サイバー | 3 |
![]() |
サイバネティック・ホライゾン | 2 |
![]() |
パワー・ボンド | 2 |
![]() |
オーバーロード・フュージョン | 1 |
![]() |
金満で謙虚な壺 | 3 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
ハーピィの羽根帚 | 1 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
サイバーダーク・インヴェイジョン | 1 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン | 2 |
![]() |
鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン | 1 |
![]() |
サイバー・エンド・ドラゴン | 1 |
![]() |
サイバー・ツイン・ドラゴン | 1 |
![]() |
サイバー・エタニティ・ドラゴン | 1 |
![]() |
キメラテック・メガフリート・ドラゴン | 1 |
![]() |
キメラテック・ランページ・ドラゴン | 1 |
![]() |
キメラテック・フォートレス・ドラゴン | 1 |
![]() |
ユニオン・キャリアー | 2 |
![]() |
サイバー・ドラゴン・ズィーガー | 1 |
![]() |
転生炎獣アルミラージ | 1 |
![]() |
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ | 1 |
![]() |
クリフォート・ゲニウス | 1 |
サイバー・ダークみんなのデッキレシピ



サイバー・ダークデッキの効率的な作り方
サイバネティック・サクセサーで基本パーツを獲得
サイバー・ダークデッキの基本パーツは、ストラクチャーデッキ「サイバネティック・サクセサー」で獲得することができる。
カードのレアリティは全体的に高いものの《サイバー・ダーク・キメラ》や《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》など《サイバー・ダーク》カードは全てストラクチャーデッキのみで揃えることができるので、足りないパーツや収録されていない《サイバー》カードは「白銀の機械竜」を回すか生成で入手するのが良いだろう。
関連記事 | |
---|---|
▶︎サイバネティック・サクセサー | ▶︎白銀の機械竜 |
サイバー・ダークデッキの回し方
【基本的な立ち回り】融合モンスターを展開して盤面をコントロール
サイバー・ダークは《サイバー・ダーク・キメラ》や《サイバネティック・ホライゾン》などでキーカードのサーチと墓地肥やしを同時に行い、《サイバー・ダーク・キメラ》の墓地融合効果で《サイバー・ダーク》融合モンスターにアクセスして盤面をコントロールしつつビートダウンを狙う動きが主軸となる。
基本的には先行で《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》に《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備して相手の行動を大幅に制限させる戦術が有効だが、《墓穴の指名者》など相手の展開妨害を越える手段がある場合は《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》から後攻ワンターンキルを狙うことも可能なので攻めのタイミングを見極めることが重要だ。
【展開の仕方】種族サポートを起点にサーチ&展開を行う
《サイバー・ドラゴン・コア》でキーカードとなる《サイバネティック・ホライゾン》をサーチし、墓地に《サイバー・ダーク》モンスターを貯めて《サイバー・ダーク・キメラ》の効果による墓地融合から制圧効果を持つ《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》もしくはフィニッシャー性能が高い《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》にアクセスするのが理想的。
また《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》は装備カード状態だと相手のEXデッキを封じる強力な制圧効果を持ち、闇属性・ドラゴン族というステータスにより《サイバー・ダーク》融合モンスターや《サイバーダーク・インヴェイジョン》などの効果で容易に装備・サイクルできる点が非常に強力だ。
サイバー・ダークの展開方法
※初動カード《サイバー・ドラゴン・コア》+《サイバーモンスター》+《魔法罠カード》
- 手札の《サイバー・ドラゴン・コア》を通常召喚し、効果でデッキから《サイバネティック・ホライゾン》をサーチ
- 手札の《サイバーモンスター》とデッキの《サイバー・ダーク・キメラ》を墓地に送って《サイバネティック・ホライゾン》を発動し、デッキから《サイバー・ダーク・クロー》をサーチしてEXデッキから《サイバー・エンド・ドラゴン》を墓地に送る
- 手札の《サイバー・ダーク・クロー》を捨てて効果を発動し、デッキから《サイバーダーク・ワールド》をサーチ
- 《サイバーダーク・ワールド》を発動し、発動時の効果処理でデッキから《サイバー・ダーク・カノン》をサーチ
- 手札の《サイバー・ダーク・カノン》を捨てて効果を発動し、デッキから2枚目の《サイバー・ダーク・キメラ》をサーチ
- 《サイバーダーク・ワールド》の効果を発動し、手札の《サイバー・ダーク・キメラ》を通常召喚
- 《サイバー・ダーク・キメラ》の効果(コスト:魔法罠カード1枚)を発動し、デッキから《パワー・ボンド》をサーチ
- 《サイバー・ドラゴン・コア》と《サイバー・ダーク・キメラ》を素材に《ユニオン・キャリアー》をリンク召喚
- 墓地に送られた《サイバー・ダーク・キメラ》の効果を発動し、デッキから《サイバー・ダーク・エッジ》を墓地に送る
- 《パワー・ボンド》を発動し、《サイバー・ダーク・キメラ》の効果により墓地の《サイバー・ダークモンスター》5体を素材に《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》を融合召喚
- 融合召喚成功時に《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》の効果を発動し、墓地の《サイバー・エンド・ドラゴン》を自身に装備
- 《ユニオン・キャリアー》の効果を発動し、デッキから《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》に装備
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》攻撃力9000(《サイバー・エンド・ドラゴン》《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》装備状態)
・除外に《サイバー・ダーク・キメラ×2》《サイバー・ダーク・クロー》《サイバー・ダーク・カノン》《サイバー・ダーク・エッジ》
・墓地に《サイバー・ドラゴン・コア》《サイバネティック・ホライゾン》《パワー・ボンド》
【理想の勝ち方】融合モンスターでフィニッシュ
《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》に《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備して盤面を制圧した後は、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》などの融合モンスターを追加展開して相手のライフを削り切ろう。
基本的には《パワー・ボンド》で強化された《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》を維持してビートダウンすることになるが、後攻かつ相手の展開妨害を踏み越えられるのであれば《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》にアクセスして後攻ワンターンキルを狙うのも良いだろう。
サイバー・ダークデッキの弱点と対策カード
【対策】融合召喚メタが攻略の鍵
サイバー・ダークデッキを相手にする場合は、融合召喚そのものを封じることができる《次元障壁》や墓地融合を封じることができる《アーティファクト-ロンギヌス》が攻略の鍵となる。
また《サイバー・ダーク》融合モンスターの高い攻撃力を利用して、《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》などによる反射ダメージでのライフを削る方法もあるので覚えておくと良い。
有効な対策カード
サイバー・ダークデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介

デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
注目の最新デッキ情報
最新パック・ストラクチャー関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境デッキレシピと対策情報
新環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
記事執筆者 | 主な経歴 |
---|---|
![]() マスターデュエル 攻略班 |
遊戯王歴20年以上(元遊戯王日本代表) ゲーム攻略ライター歴4年 現在は弊社で遊戯王部門を担当 マスターデュエルではダイヤモンドTier1まで到達 カードコレクションが趣味(総額1000万円以上…!?) |
ダークエンドを壊獣で処理した気になってる奴にエターナル・サイバーぶつけんの気持ちぇぇぇwww
アルデクもそうだけど簡単に出せないパワカを簡単に出せるようにしたらどうなるか全く考えないよねこの運営
流行りのガンマがきつすぎる
指名者いれてもしんどい
もう終わり屋根このデッキ
環境デッキ以外はみんなそうだけどね
展開方法の2番目でサイバーダークキメラ墓地に送れない
手札のサイバーモンスターを光属性にする必要がある
wiki側の説明が足りていない
んだら、このカードじゃ足りないし
ワンキルは現実的でないってことでおk?
光属性のサイバーモンスター送れって意味
極端な話リミ解入れるとかダークネスからダークエンドに切り替えるとかすればワンキルは容易だよ
何かYouTubeで99連勝とか言うのが流れてきたわ
作ってみようかな
ストラクでパーツ揃えられそうだし
釣られてる人初めて見た
何やお前小賢しいねん
サイバー・ダーク・コアってなんですか・・・?
失礼しました。サイバー・ドラゴン・コアですね…修正しました。
対応してて偉い
なんでいきなりTier3なん?
管理人が3だといったらそうなるんだよ