
ユミアのアトリエの品質999の「インゴット」を作成する手順を掲載しています。事前準備や作成の流れをチャート形式でまとめていますので、ユミアのアトリエの攻略にお役立てください。
- 最強・品質999
最強装備の作り方
最強アイテムの作り方
品質999おすすめ
関連記事を表示
品質999インゴットの事前準備
品質上限999開放

品質999のインゴットを作成するには、スキルツリーで「高品質調合IV」を取得して品質上限999を開放する必要がある。
スキルを取得するには、スキルポイントとエンハンスプリズムが必要。スキルポイントはランダムクエスト、エンハンスプリズムは祈念の社で集めるのがおすすめ。
レシピレベルLv10

品質999のインゴットを作成するには、レシピレベルをLv10まで上げておくのがほぼ必須。レシピレベル上げに必要な残響片は、マナ間欠泉周回で集めるのがおすすめ。
残響片の効率的な集め方と使い道品質999の中和剤を用意

品質999のインゴットを作成する際は、品質999中和剤を用いるのがおすすめ。品質999中和剤を調合時に投入することで、簡単に品質を999にすることができる。
品質999中和剤は作成難易度が低くある程度量産も可能、インゴット以外にも幅広く調合に使用できるため、先に作成しておくのがおすすめ。
品質999中和剤の作り方実際に使用した品質999中和剤の個数
中和剤 | 個数 |
---|---|
![]() | 3個 |
![]() | 1個 |
![]() | 3個 |
![]() | 7個 |
品質999インゴットの作り方
品質999の中和剤を大量に投入する

品質999インゴットは、品質999中和剤を材料として投入することで簡単に作成可能。
品質999中和剤を作成していない場合は、先に品質999中和剤を作成してからインゴットの作成に移ろう。
調合スキル
品質補正を選択

調合スキルは、序盤であれば「品質補正」を選択しよう。最低限の材料でも高品質でインゴットを作成できる。
ストーリーが進み調合スキルIIを習得した後は、「量産体制」や「複製法」で作成個数を増やすのもおすすめだ。
効果1のアトラスコア
強化条件付きスロットに品質999中和剤を投入

効果1のアトラスコアでは、強化条件付きスロットに対応した属性の品質999中和剤を投入しよう。
品質999中和剤は共鳴範囲がとても広いため、共鳴数上げやマナ獲得が中和剤のみで完了する。
その他のスロットに適当な材料を投入

強化条件付きスロット以外の箇所は、適当な材料を投入するだけでOK。大量に余っている材料を選択しよう。
3層目は強化条件付きスロットのみ投入でOK

強化条件付きスロットに正しい属性の品質999中和剤が投入できていれば、3層目の強化条件付きスロットに中和剤を投入した段階で効果がレベル最大になる。
これ以上材料を投入してもあまり意味がないため、他のスロットには材料を投入せずに次のアトラスコアへ移ろう。
効果2のアトラスコア
効果1のアトラスコアと同様に材料を投入

効果2のアトラスコアも、効果1と同様に「強化条件付きスロットに品質999中和剤」「その他のスロットには適当な材料」「3層目は強化条件付きスロットにのみ中和剤を投入」でOK。
品質999中和剤により、効果レベル最大かつマナ大量獲得を問題なく達成できる。
品質のアトラスコア
効果1のアトラスコアと同様に材料を投入

品質のアトラスコアも、まずは効果1と同様の投入方法でOK。
膨張スロットに品質999中和剤を投入

上記手順の通り材料を投入している場合、品質999の中和剤の投入数が9個で品質が約800になる。足りない品質を上げるため、膨張スロットに品質999中和剤を個数調整しながら品質999になるまで投入しよう。
調合完了

品質999、共鳴13、攻撃力/素早さ上昇がLv5、作成個数20個になっていれば成功。
品質999インゴットのおすすめの使い道
強力な武器作成におすすめ

品質999のインゴットは、強力な武器を作成するの際に使用するのがおすすめ。品質999のインゴットを大量に投入して武器を作成することで、武器自体の品質も999にすることができる。
また、インゴット自体の効果により、投入すればするだけ武器の攻撃力と素早さが増加する。投入した個数分だけステータスが上昇するので、強力な武器を調合する際は、品質999のインゴットを大量に用意しよう。
ユミアのアトリエ 攻略関連記事
攻略サイト TOP

最強・品質999まとめ
最強装備
武器
防具
クルーガークローク
オーバーテイカー
- -