ユミア_おすすめ料理2_アイキャッチ

ユミアのアトリエの「おすすめ料理」について掲載しています。おすすめ料理や必要な素材についてまとめていますので、ユミアのアトリエの攻略にお役立てください。

関連記事を表示

おすすめ料理・スキル

スキルツリー「探索」食欲増進Ⅱを解放する

ユミア_スキル_食欲増進

スキルツリーの食欲増進をⅡまで解放すると、3つの食事効果を同時に発動させることが可能。

スキルツリーの解放にはSPが必要になるのでSPを稼いでおこう。

SP(スキルポイント)の効率的な集め方

場面によって使い分けるのがおすすめ

ユミア_3種類同時発動
料理の効果は様々で、調合の消費素材を還元する効果だったり、戦闘中に効果を発揮する料理だったり、探索に役立つ料理といった様々な効果を発揮する。

そのため、必要になった場面に分けて作る料理を変えるのがおすすめ。

戦闘用おすすめ料理

料理名 効果時間 詳細
ユミア_肉厚ハンバーガー肉厚ハンバーガー 3:00〜 攻撃力と素早さ+15%
ユミア_結晶焼きステーキ結晶焼きステーキ 3:00〜 防御力と最大HP+15%
ユミア_うにサラダうにサラダ 3:00〜 全能力強化+10%

ボス戦前や強敵と戦う前に食べる料理としては肉厚ハンバーガー、結晶焼きステーキ、うにサラダの3種類の組み合わせがおすすめ。

パーセンテージで能力強化をしてくれるため、物語後半になればなるほど上昇量が大きくなる。勝てないモンスターやボスが現れたら料理を作ってみるのも検討してみよう。

探索用おすすめ料理

料理名 効果時間 詳細
ユミア_ホワイトラグーホワイトラグー 12:00〜 宝箱の位置がミニマップに映るようになる
ユミア_ホットケーキタワーホットケーキタワー 6:00〜 魔物に感知されなくなる
ユミア_シェルトッツォシェルトッツォ 6:00〜 どのランクの採取物も最低1つ入手

探索時はホワイトラグー、ホットケーキタワー、シェルトッツォの組み合わせがおすすめ。効果時間も長いためゆっくりアイテムを探すことができる。

特にホワイトラグーは宝箱をミニマップに表示してくれるため特性結晶集めをしたい時に活用しよう。

特性結晶の効率的な集め方

シェルトッツォの仕様①

※注意※

Ver.1.00aで確認していますがアップデート等によりできなくなる場合があります

ユミア_アルバー_増殖

シェルトッツォの料理効果が発動中、アルバーとの出会いで入手できるアイテムの種類が増加することを確認している。

本来であれば話しかけると1つのアイテムを貰えるのだがシェルトッツォの効果発動中は様々なアイテムをもらえるようになる。

もらえるアイテムの内容はランダムのようなので、狙っている材料等があるのであれば図鑑機能を活用して探そう。

シェルトッツォの仕様②

ユミア_シェルトッツォ仕様

シェルトッツォの料理効果が発動中、入手できる材料のランクもSランクまで入手できるようだ。

画像のぷに玉・青は本来モンスター討伐報酬でもAランクまでしか出現しないが、シェルトッツォの効果発動中、アルバーのアイテム受け取りという条件下であればSランクの材料も入手することができる。

装備を調合する際動物の素材を求められるケースがあり、その際Aランクまでの素材しか使えなかったが、Sランク素材が入手できればさらにステータスの高い装備が調合できるだろう。

最強装備の作り方まとめ

調合には窯焼きピザがおすすめ

ユミア_ピザ

調合を行う場合は事前に窯焼きピザを食べておくと良いだろう。

何といっても材料を25%の確率で還元してくれるため、調合時の材料消費を抑えることが可能だ。調合には大量のアイテムを使うため、必ず食べておこう。

料理のやり方

  1. 広いエリアに移動する
  2. 略式調合でキャンプセットを作成する
  3. キャンプセットを使用する
  4. 料理鍋に触れ料理を開始する

広いエリアに移動する

ユミア_広い場所

料理を行うためにはキャンプセットを使う必要があるが、その前にキャンプを設営するために広い場所が必要となっている。

エリアの広さにもよるが、フィールドやハウジングが可能な場所ではキャンプを設営することが可能。現状狭いエリアのキャンプ地ではキャンプセットを使うことができない点に注意しよう。

略式調合でキャンプセットを作成する

ユミア_略式キャンプセット

場所を確保したら次は略式調合でキャンプセットを作成しよう。ストーリーを進めるとキャンプセットのレシピを手に入れられるのでその後作成可能となる。

キャンプセットは2×2マス使うため場所を確保する必要がある。作成してもポーチに入れていないと使えないため、スペースを確保してから作成しよう。

キャンプセットを使用する

ユミア広いエリア

ポーチの画面から直接使用するか、ショートカットから選択でキャンプを始めることができる。

ショートカットで選択できない場所=キャンプ不可の場所なので選択できる場所を確保しよう。

料理鍋に触れ料理を開始する

ユミア_料理

キャンプを設営したらあとは料理をしたり仲間との会話を楽しもう。

料理を始めたい場合は画面中央に配置されている料理鍋に触れることで料理することができる。

レシピの増やし方

ノーマルクエスト「グルメ紀行2と3」をクリア

ユミア_グルメ紀行

調査小隊が提示するクエストの中に、グルメ紀行というクエストが存在する。

初めはリグナス地方から始まり、シバーシュ地方、アウルーマ地方の3つでそれぞれクエストが発生するが、シバーシュ地方で発生する「グルメ紀行2」とアウルーマ地方で発生する「グルメ紀行3」をクリアすることで新しいレシピを入手することができる。

クエストクリアにはそれぞれ食材を持っていく必要があるので探索しよう。

関連記事

ユミアのアトリエ 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_yumiaユミアのアトリエ 攻略TOP

攻略情報まとめ

序盤必見のお役立ち情報

おすすめ・優先度のお役立ち記事

AppMediaゲーム攻略求人バナー