ユミアのアトリエ_スキルツリーおすすめ_アイキャッチ

ユミアのアトリエの「スキルツリー」について掲載しています。おすすめのスキルや効果を一覧でまとめていますので、ユミアのアトリエの攻略にお役立てください。

関連記事を表示

スキルツリーのおすすめスキル|優先度

おすすめスキル
▼調合 ▼探索 ▼戦闘

調合

スキル名|優先度 効果
残響片採取Ⅰ〜Ⅱ
★★★
残響片採取時に入手できる残響片の量と種類が増える
品質制御
★★★
調合に品質のアトラスコアが追加され、品質を100まで上昇させることができるようになる。
調合スキル獲得Ⅰ〜Ⅳ
★★☆
調合スキルを習得する
高品質調合Ⅰ〜Ⅳ
★★☆
調合したときの完成品の品質上限が〇〇になる

全スキルの中でも、残響片採取を最優先に解放するのがおすすめ。

取得後に間欠泉の残響片集めを行えば、序盤でもレシピレベルを最大にすることができ、品質999のアイテムを作ることも可能。

稼ぎを利用してレシピレベルを上げていく場合は、アイテムの品質上限にすぐ引っかかるため、高品質調合も優先的に取得する必要がある。

関連記事

探索

スキル名|優先度 効果
採取等級Ⅰ〜Ⅳ
★★☆
採取で入手できる素材のランクが上がる
採取テクニックⅠ〜Ⅲ
★★☆
採取で入手できる素材の量が増える

探索のスキルでは採取素材に関わるスキルを優先して取得するのがおすすめ。

入手できる素材の質が上がれば、その分調合で楽に良いアイテムを作る事ができるため、上記のスキルは優先して取得したい。

戦闘

スキル名|優先度 効果
フレンドアクションⅠ
★★★
フレンドアクションができるようになる
ジャストカウンターⅠ
★★☆
ジャストカウンターができるようになる

フレンドアクションやジャストカウンターといった機能が解放されるものは、優先的に取得しておこう。

スキルツリーのスキル一覧

スキル一覧
▼調合 ▼探索 ▼戦闘

調合

スキル|消費 効果
資材倹約Ⅰ
100SP
略式調合で一度に作成できるアイテムの数が増える
品質制御
200SP
調合に品質のアトラスコアが追加され、品質を100まで上昇させることができるようになる。
残響片変換
300SP
残響片変換ができるようになる
資材倹約Ⅱ
300SP
略式調合で一度に作成できるアイテムの数が増える
残響片採取Ⅰ
500SP / 3プリズム
残響片採取時に入手できる残響片の量と種類が増える
資材倹約Ⅲ
500SP
略式調合で一度に作成できるアイテムの数が増える
残響片採取Ⅱ
750SP / 5プリズム
残響片採取時に入手できる残響片の量と種類が増える
アイテムリビルド
200SP
アイテムリビルドができるようになる
高品質調合Ⅰ
300SP
調合したときの完成品の品質上限が300になる
高品質調合Ⅱ
500SP
調合したときの完成品の品質上限が500になる
高品質調合Ⅲ
700SP
調合したときの完成品の品質上限が700になる
高品質調合Ⅳ
1000SP / 10プリズム
調合したときの完成品の品質上限が999になる
調合スキル獲得Ⅰ
150SP
調合スキルを習得する
特性理解Ⅰ
300SP
特性合成で合成できる最大ランクが上がる
特性理解Ⅱ
500SP / 3プリズム
特性合成で合成できる最大ランクが上がる
特性理解Ⅲ
700SP / 5プリズム
特性合成で合成できる最大ランクが上がる

▲一覧の目次に戻る

探索

スキル|消費 効果
採取等級Ⅰ
250SP
採取で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度Ⅰ
250SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
採取等級Ⅱ
500SP / 5プリズム
採取で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度Ⅱ
500SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
採取等級Ⅲ
1000SP / 10プリズム
採取で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度Ⅲ
1000SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
採取等級Ⅳ
1500SP / 15プリズム
採取で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度Ⅳ
1500SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
採取テクニックⅠ
100SP
採取で入手できる素材の量が増える
射撃テクニックⅠ
100SP
射撃で入手できる素材の量が増える
ポーチ拡張Ⅰ
300SP
探索ポーチが1段階大きくなる。資材の所持上限が増える
採取テクニックⅡ
300SP
採取で入手できる素材の量が増える
射撃テクニックⅡ
300SP
射撃で入手できる素材の量が増える
ポーチ拡張Ⅱ
700SP / 5プリズム
探索ポーチが1段階大きくなる。資材の所持上限が増える
採取テクニックⅢ
500SP
採取で入手できる素材の量が増える
射撃テクニックⅢ
500SP
射撃で入手できる素材の量が増える
ハンドテクニック
500SP
鍵開けなどの難易度が変わる
腹持ちⅠ
100SP
料理効果の効果時間が伸びる
食欲増進Ⅰ
200SP
一度に食べられる料理の数が増え、複数の効果を発揮できる
腹持ちⅡ
300SP
料理効果の効果時間が伸びる
食欲増進Ⅱ
500SP / 3プリズム
一度に食べられる料理の数が増え、複数の効果を発揮できる
腹持ちⅢ
500SP / 5プリズム
料理効果の効果時間が伸びる

▲一覧の目次に戻る

戦闘

スキル|消費 効果
フレンドアクションⅠ
150SP
フレンドアクションができるようになる
戦闘経験Ⅰ
150SP
戦闘勝利時の獲得経験値が増える
戦闘採取Ⅰ
100SP
戦闘勝利時にアイテムが手に入る確率が上がる
戦闘採取Ⅱ
200SP
戦闘勝利時にアイテムが手に入る確率が上がる
ジャストカウンターⅠ
300SP
ジャストカウンターができるようになる
戦闘経験Ⅱ
300SP
戦闘勝利時の獲得経験値が増える
戦闘準備Ⅰ
500SP
補助装備に装備できるアイテムの数が増える
フレンドアクションⅡ
500SP / 5プリズム
フレンドアクションの回数が増える
戦闘経験Ⅲ
500SP
戦闘勝利時の獲得経験値が増える
ジャストカウンターⅡ
750SP / 5プリズム
ジャストカウンター成功時、敵が短時間ブレイクする
戦闘準備Ⅱ
750SP
補助装備に装備できるアイテムの数が増える
観察眼Ⅰ
300SP
戦闘勝利時に珍しいアイテムが手に入る確率が上がる
マナアップⅠ
300SP
戦闘開始時に環境マナが一定量溜まっているようになる
戦闘採取Ⅲ
500SP
戦闘勝利時にアイテムが手に入る確率が上がる
マナアップⅡ
500SP / 3プリズム
戦闘開始時に環境マナが一定量溜まっているようになる
観察眼Ⅱ
500SP / 3プリズム
戦闘勝利時に珍しいアイテムが手に入る確率が上がる
観察眼Ⅲ
750SP / 5プリズム
戦闘勝利時に珍しいアイテムが手に入る確率が上がる
マナアップⅢ
1000SP / 5プリズム
戦闘開始時に環境マナが一定量溜まっているようになる
フレンドアクションⅡ
1000SP / 10プリズム
フレンドアクションの回数が増える

▲一覧の目次に戻る

ユミアのアトリエ 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_yumiaユミアのアトリエ 攻略TOP

攻略情報まとめ

序盤必見のお役立ち情報

おすすめ・優先度のお役立ち記事

AppMediaゲーム攻略求人バナー