【ユミアのアトリエ】取り返しのつかないこと

ユミアのアトリエの「取り返しがつかない要素」について掲載しています。プレイする上で注意すべきことをまとめていますので、ユミアのアトリエの攻略にお役立てください。

攻略情報まとめを表示

取り返しがつかない要素まとめ

選択肢によるクエスト内容の変化(その周のみ)

ユミアのアトリエ_選択肢

選択肢によってクエストで行うことが変化するため、1周ですべての会話を見ることはできない。

ストーリー最序盤のメインクエスト「態勢の立て直し」は、選択肢によって魔物を討伐するか、けが人の治療をするかが分かれる。

関連記事

一部メインクエストの消滅(その周のみ)

ユミアのアトリエ_天文台調査開始

シバーシュ地方で発生するメインクエスト「天文台調査開始」は、同時に発生するメインクエスト「上層へ」を先にクリアすると消滅してしまう。

ストーリーの進行には影響はないが、全てのストーリーを追いたい場合は、先に天文台調査開始を進めよう。
「鉄塔へ」までの攻略チャート

劣力のオーブ

ユミアのアトリエ_劣力のオーブ

素材の「劣力のオーブ」は、現在入手方法が宝箱からの入手しか確認が取れておらず、数が有限な素材となっている。

最強装備のコア素材として必要なため、入手後は複製して数を確保しておこう(お気に入り登録しておくとなおよい)。
複製のやり方|温室・生産工場の解禁方法

宝箱の場所

マップ 周辺
ユミアのアトリエ_劣力のオーブ_マップ ユミアのアトリエ_劣力のオーブ_周辺

劣力のオーブが入手できる宝箱は、ラクーナ地方の商業区にある古塔「カルムナ西門」から真下に落ちた場所の建物の上にある(祈念の社の中継機があるのが目印)。

トロフィーや実績の取り逃し(体験版限定)

体験版の進行度によっては、製品版にデータを引き継いだ際に一部トロフィーや実績が獲得できない場合があると公式から言及がされている。

トロフィーや実績を1周のそのデータで取りきりたいと考えている場合は、体験版のやり込みすぎには注意が必要。

取り返しは付くが注意すべきこと

依頼された調合アイテムは必要最低限で作成

ユミアのアトリエ_1_バナー

ストーリーやクエストで依頼されたものを調合で作成する際は、良い素材などを使わずに必要最低限で作成するのがおすすめ。

依頼されたアイテムは基本的に手元に残らないので、強力な効果などがない適当な素材を使用しよう。(品質条件などがある場合はそれを満たす最低ライン)

調合時のお任せ材料投入

ユミアのアトリエ_4_バナー

調合をする際に条件にあった材料を自動で投入できる「お任せ材料投入」は便利ではあるが、間違って素材にしたくないアイテムを投入してしまう危険性もある。

使用アイテムや装備品などで素材にしたくないものは、コンテナでお気に入り登録をしておけばお任せ材料投入で選択されなくなる。

ユミアのアトリエ 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_yumiaユミアのアトリエ 攻略TOP

攻略情報まとめ

序盤必見のお役立ち情報

おすすめ・優先度のお役立ち記事

AppMediaゲーム攻略求人バナー