
ユミアのアトリエの「レベル上げの効率的なやり方」について掲載しています。レベル上げの効率的なやり方をまとめていますので、ユミアのアトリエの攻略にお役立てください。
経験値が高いモンスターをひたすら狩る
強敵モンスターから高い経験値を取得できる
エリアによって異なるが、1マップに1匹は経験値を大量にもらえるモンスターが存在する。対象のモンスターを見つけてひたすら狩るのが効率が良い。
ただし、経験値がもらえる分非常に強力なモンスターとなっているので倒せない場合は調合で装備と魔法アイテムの品質を強化するのがおすすめ。
地方別高経験値モンスターまとめ
モンスター名 | 出現地方 | 取得経験値※ |
---|---|---|
![]() |
リグナス地方 | EXP3950〜 |
![]() |
シバーシュ地方 | EXP8350〜 | ![]() |
アウルーマ地方 | EXP17403(3体同時の場合) |
・難易度:VERY HARD
・スキルツリー経験値Ⅲまで開放
・DLCアイテム「訓練用ヘビーバンド」装備なし
スワンプハーバー(強敵)
出現場所
アイコンで強敵モンスターかどうか確認
オーガフェイス(調査小隊救助)
出現場所
オーガフェイスに追われている調査小隊を助ける
ウォーロード
出現場所
モンスターを倒したらセーブ&ロードで復活
該当するモンスターを討伐したらすぐさまセーブ&ロードをしよう。
リロードすることにより強敵や調査小隊が襲われている状態が復活するため稼ぎ効率◎
強敵モンスターに勝てない場合は
勝てない場合は調合で品質の高い装備を作成しよう。品質を高めるためにはレシピ想起台でアイテムのレベルを上げる必要がある。
なおレシピのLvを上げるために大量の残響片が必要となるので残響片を集めるのがおすすめ。
難易度を下げることも検討
難易度:EASY | 難易度:VERY HARD |
---|---|
![]() |
![]() |
ユミアのアトリエでは難易度による経験値変動といった事象は存在しないため、どうしても勝てない場合は難易度を下げることも検討しよう。
スキルツリー「戦闘」を強化する
戦闘経験Ⅲを取得で効率UP
スキルツリー「戦闘」の中に戦闘経験というスキルが存在している。
こちらを最大のⅢまで強化することで経験値効率が飛躍的にUPするため、レベル上げを行う場合は取得しておくのがおすすめ。
その他経験値を増加させる手段を活用
DLCアイテム「訓練用ヘビーバンド」を装備
ゲーム購入特典、またはSteamのDLCにある無料DLCの「アラディス調査準備セット」をDLすることで訓練用ヘビーバンドを入手することが可能。
訓練用ヘビーバンドを装備することで取得経験値量がアップする。スキルツリー同様レベル上げを行いたい場合は装備するのが良いだろう。
調合をしていない訓練用ヘビーバンドを3個取得することができるが、調合することでステータスを上げることができるので調合したものを装備するのがおすすめ。
ユミアのアトリエ 攻略関連記事
攻略サイト TOP

アウルーマに入る直前でレベル84まで上がってる。
マップ埋めるついでにランダムで発生する討伐クエストやってたら勝手に上がるし、なんならザコは自分のレベルに応じて強くなっていくから上げてもあんまりメリットない。
特に稼ぎとかは必要ない感じ。
開拓100%目指して色々やってたら最終マップ入った辺りでレベル99になる。開拓クエストに前衛で20回戦闘が6キャラ分あるから最低でも40回戦う必要がある。
早いうちにレベルカンストするとすっごい損した気分になるので稼ぎはしないのがオススメ