ユミアのアトリエ_チャート_ラクーナ城_アイキャッチ

ユミアのアトリエの「ラクーナ城」までの攻略チャートです。ストーリーの攻略手順ややるべきことをまとめていますので、ユミアのアトリエの攻略にお役立てください。

攻略のおおまかな流れ

ユミアのアトリエ_「ラクーナ城」まで_バナー

  1. 帝国第一研究所を探索する
  2. ボス「ヴェスペル」を倒す
  3. ラクーナ城を探索する
  4. ボス「バシリウス」を倒す
  5. エンディング

帝国第一研究所の攻略チャート

帝国第一研究所

シナリオ

先に進む

制御権限を3つ集める

最上階に進むには、研究所内を探索して3つの制御権限を獲得する必要がある。下記の手順で研究所を探索して権限を集めよう。

奥に進み昇降機で上階に登る

階段を登って奥に進み、突き当たりを右に進むと昇降機がある。昇降機で上の階へ登ると1つ目の権限があるポイントに辿り着く。

【強制戦闘】無貌の怪物

無貌の怪物を倒すと1つ目の権限を獲得できる。

バトルのコツ|勝てない時に試すこと

南の昇降機で下の階に降りる

無貌の怪物と戦った部屋の南にある昇降機で下の階に降りよう。道なりに進むと2つ目のポイントに辿り着く。

アトラスコアを活性化させる

アトラスコアを活性化させると2つ目の権限を獲得できる。各コアに素材を1つ投入すれば活性化するので、素材は不要なものを選ぼう。

無貌の怪物と戦った部屋に戻る

階段を登って道なりに進む

無貌の怪物と戦った部屋にある階段を登り、道なりに進むと3つ目のポイントに辿り着く。

マナチューニングで権限を獲得

イベント後、装置を調べて簡単なマナチューニングをクリアすると3つ目の権限を獲得できる。

最上階へ

シナリオ

中央祭壇に向かう

中央祭壇に行く時は、帝国第一研究所にファストトラベルした方が早く辿り着ける。祭壇に進むとボス戦に移行するので準備してから移動しよう。

ヴェスペル

ボス
名前弱点耐性ブレイク属性 / 回数
ユミアのアトリエ_ヴェスペル_アイコンヴェスペル氷火物理 / 30

ヴェスペルは火力や耐久が前回と比べて大幅に強化されているが、2回目のリリーボレアほど脅威ではない。

これまでのボス戦と同様にレンジを切り替えて範囲攻撃を避けながら戦おう。

勝てない時にチェック!

ラクーナ城の攻略チャート

ラクーナ城に向かう

ラクーナ城に向かう時は、ハウジングエリア付近にある昇降機を利用しよう。ラクーナ城に続く道まで登ることが可能だ。

エントランスホームに向かう

伝想の間に向かう

伝想の間に行く時はエントランスの階段を上に登っていこう。階段を上がり切ると、奥にもう一つ階段が見えるのでその階段も登ると伝送の間の階に辿り着く。

伝想の間の前は結界で塞がれており、解放にはエナジーが45%必要だ。

継承の間に向かう

継承の間に行く時は、画像の位置にある昇降機に乗って上の階に登ろう。継承の間がある階に着けば複雑な道はないので、マップを見ながら目的地を目指そう。

謁見の間に向かう

謁見の間に行く時は、画像の位置にある昇降機に乗って上の階に登ろう。謁見の間がある階に着けば複雑な道はないので、マップを見ながら目的地を目指そう。

謁見の間で「進もう」を選ぶと引き返せなくなる

謁見の間のイベントで「進もう」を選択すると、引き返すことができなくなる

この先のボス戦で敗北すれば再度探索は可能だが、謁見の間に行く前にセーブしておくことをおすすめする。

バシリウス

ボス
名前弱点耐性ブレイク属性 / 回数
ユミアのアトリエ_バシリウス_アイコンバシリウス雷風物理魔法 / 100

バシリウスはHPが50%を切ると第2形態に変身し、第2形態のHPが50%を切るとさらに形態が変化する。

形態によって使ってくる技やブレイク属性が異なるので、状況に合わせてレンジやキャラを切り替えよう。

これまでのボスよりも火力・耐久共に高くなっているため、勝てないと感じたらより高品質のアイテムや装備を準備して出直すのが無難だ。

勝てない時にチェック!

クリア後要素

EX

バシリウスを倒すとクリアデータをセーブ可能になる。特定のアイテムを引き継いでの周回プレイや難易度「CHARISMA」が追加されるので、クリア後も引き続きユミアのアトリエを楽しもう。

クリア後の追加要素と周回プレイの引き継ぎ内容

ユミアのアトリエ 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_yumiaユミアのアトリエ 攻略TOP

ストーリー攻略チャート

1. 「マナ領域への対処」まで
2. 「待ち構える敵」まで
3. 「レイニャを追って」まで
4. 「鉄塔へ」まで
5. 「商業区調査」まで
6. 「金属樹頂上調査」まで
7. 「制御塔の調査完了」まで
8. 「ラクーナ城」まで
攻略チャート一覧

攻略情報まとめ

序盤必見のお役立ち情報

おすすめ・優先度のお役立ち記事

AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】