
ヴァロラント(VALORANT)のカロードのスモークやマップ名称、構成おすすめを掲載しています。ヴァロラントのカロードのキャラピック率や設置位置、攻め方・守り方も紹介しているので参考にご覧ください。
ヴァロラントのマップ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カロードのおすすめキャラ
カロードおすすめキャラTier表
カロードおすすめキャラ | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アイソ・レイナは使い手次第
ランク外 | |
---|---|
![]() |
![]() |
アイソとレイナはカロードにおいて明確に強力な要素はないが、使い手次第でかなり評価が変わってしまうので、ランク外に設定している。
撃ち合いに自信があればピックしてみよう。
カロードのおすすめ構成
ネオン・ゲッコー・KAY/O・オーメンは基本固定
カロードの基本構成 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カロードでは、ネオン・ゲッコー・KAY/O・オーメンがマップ構造とかなり相性がいいため、この4キャラを構成の軸とするのがおすすめだ。
ネオンはエントリー可能なデュエリストで代用でき、細かな索敵を行いたいならKAY/Oをフェイドに変更してみるのもいいだろう。
5キャラ目はかなり自由
5キャラ目の候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5キャラ目はかなり自由に選択することができ、2デュエで1点突破を狙ったり、ヴァイパーでエリアコントロールをすることもできる。
また、ミッドのロングレンジを抑えるために、オペレーターを持てるジェットやチェンバーを採用してみるのもいいだろう。
3イニシエーター構成もあり?
攻略班イチオシ構成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班がカロードをプレイして強いと感じた構成は、ブリーチを採用した3イニシエーター構成だ。
ブリーチは壁越しに使えるスタンやフラッシュでのサポートが得意で、ダメージスキルのアフターショックもカロードの入り組んだマップ構造だとかなり刺さりやすいのが特徴だ。
Aメインがかなり取りやすい
ラウンド開始直後、ブリーチのフォールトラインを味方が受けない隙間を作りながら敵が待っていそうな場所に使い、ジェットのテイルウィンドやネオンのスライディングで距離を詰めることで、簡単に防衛側のAメインを崩すことができる。
このセットを成功失敗に関わらず何回か行うことで、防衛側が警戒してラインを下げさせることができるので、フォールトラインやスキルなしでもAメインが取れるようになる。
カロードの設置位置
Aサイトの設置位置
番号 | 設置頻度・状況 |
---|---|
① | 【設置頻度】:高【設置状況】 Aリンクとヤード側が確保できた際に設置するプラント エルボー側の射線を切って設置できる |
② | 【設置頻度】:中【設置状況】 エルボー側が確保できた際に設置するプラント ①側の射線を切って設置できるが、サイトとクレーン側の安全を確保する必要がある |
Bサイトの設置位置
番号 | 設置頻度・状況 |
---|---|
① | 【設置頻度】:中【設置状況】 Bメイン側しか取れていない時のプラント タワーから射線が通る+箱を抜かれるので注意が必要 メインからジャンプすることで、ゲッコーのウィングマンで設置できる |
② | 【設置頻度】:高【設置状況】 射線が通らない安全なプラント 左角だとエルボーからの射線が通る |
③ | 【設置頻度】:低【設置状況】 タワー・エルボー・メインの安全が確保できた際に設置するプラント(オープンプラント) Bリンク以外から射線を通すことができる |
カロードのマップ名称
マップ名称と形状
カロードの基本情報と特徴
V25Act4に実装
カロードは2025年6月24日のパッチノート11.00に追加されたマップだ。
中世の要塞を舞台としていて、かなりの高低差と入り組んだ道が特徴のマップとなっている。
マップ全体の壁が薄い
カロードには特殊なギミックがない代わりに、マップ全体の壁が薄いことが特徴で、貫通力高の武器であればほとんどの壁を抜くことができる。
そのため、他のマップと比べてオーディンやアレス、ガーディアンが使われる頻度が高い。
ローテートに時間がかかる
カロードはマップ構造が入り組んでおり、サイト同士の距離が離れていることからも、ローテートに時間がかかるのも特徴のひとつだ。
ローテートが速いエージェントを採用することで、有利に試合を進めることが可能となる。
ヴァロラント攻略関連記事

ヴァロラントのランキング
ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのデータベース
各種一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのツール
ツール関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ヴァロラントの掲示板
掲示板関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

大会観戦するのが好きで世界大会期間は毎日寝不足です