
ヴァロラント(VALORANT)のサンセットのスモークやマップ名称、構成おすすめを掲載しています。ヴァロラントのサンセットのキャラピック率や設置位置、攻め方・守り方も紹介しているので参考にご覧ください。
ヴァロラントのマップ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
サンセットの最新パッチ情報
パッチ9.08適用でサンセットがリワーク
2024/10/23(水)より、パッチ9.08が適用されサンセットの一部がリワークされた。
主にBサイト側が大きく変更されているので、必ずプレイする前に確認しておこう。
Bメイン
変更前 | 変更後 |
---|---|
![]() |
![]() |
Bメイン外部
変更前 | 変更後 |
---|---|
![]() |
![]() |
Bサイト
変更前 | 変更後 |
---|---|
![]() |
![]() |
Bサイト(CT側)
変更前 | 変更後 |
---|---|
![]() |
![]() |
Bタピオカ
変更前 | 変更後 |
---|---|
![]() |
![]() |
中央コートヤード
変更前 | 変更後 |
---|---|
![]() |
![]() |
サンセットのおすすめキャラ構成
サンセットの基本的なパーティ構成
おすすめチーム構成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエリストは使いやすいキャラでOK
サンセットは比較的どのデュエリストも強力なので、使い慣れたデュエリストをピックするのがおすすめ。
無理して使えないキャラを使うよりも使い慣れたキャラを使用した方が、安定したパフォーマンスが出せる。
デュエリストキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミッドコントロールを行えるキャラが必須
サンセットは広いミッドエリアと入り組んだ通路が組み合わさった構造をしているため、ミッドを確保した側がラウンドを有利に運びやすくなるマップだ。
スモークキャラは攻守共にミッドへスモークを置いてあげると、敵に情報を取らせない立ち回りが可能なため、積極的に行っていきたい。
クリアリング性能が高いイニシエーターが有用
サンセットは通路だけでなくサイト内も入り組んだ構造をしているため、お手軽に索敵ができるキャラが有用となる。
特にサンセットは角待ちを行えるポイントが多いため、索敵やフラッシュアビリティの優先度が高くなっている。
プロチームが採用しているパーティ構成
プロチームの構成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
策敵のできるイニシエーターが多め
プロシーンではゆっくりと情報を取りながらエリアを広げていく戦術が多いため、索敵の能力の高いソーヴァやKAY/Oを採用していることが多い。
サンセットのピック率
パッチ9.06
ランク | キャラ | 使用率 |
---|---|---|
1 | ![]() |
11.5% |
2 | ![]() |
10.1% |
3 | ![]() |
10.1% |
4 | ![]() |
7.3% |
5 | ![]() |
6.8% |
6 | ![]() |
6.5% |
7 | ![]() |
5.9% |
8 | ![]() |
5.7% |
9 | ![]() |
5.5% |
10 | ![]() |
4.1% |
11 | ![]() |
3.2% |
12 | ![]() |
3.0% |
13 | ヴァイス | 3.0% |
14 | ![]() |
2.7% |
15 | ![]() |
2.2% |
16 | ![]() |
2.0% |
17 | ![]() |
1.8% |
18 | ![]() |
1.8% |
19 | ![]() |
1.7% |
20 | ![]() |
1.5% |
21 | ![]() |
1.3% |
22 | ![]() |
1.1% |
23 | ![]() |
0.6% |
24 | ![]() |
0.5% |
25 | ![]() |
0.4% |
サンセットの設置位置
Aサイトの設置位置
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 高 | 通常時 |
2 | 低 | CT側が安全な時 |
3 | 中 | サイト周りが安全な時 |
4 | 低 | 少人数で設置だけ行いたい時 |
Aサイトには基本的に4つの設置位置があり、より頻繁に使用されるのが「1」の設置位置。
Aサイト中を制圧できてしまえば、スパイク設置中どこからも射線が通ることなく安全に設置可能だ。
Bサイトの設置位置
サンセットBサイトの設置位置 | |
---|---|
![]() |
![]() |
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 高 | 通常時 |
2 | 中 | Bサイトとマーケットが安全な時 |
3 | 高 | 通常時 |
4 | 低 | BサイトとCTが安全な時 |
Bサイトには基本的に4種類の設置位置があり、射線が通らない「1」と「3」がよく使用される。
Bのバックサイトまでエリアを広げられることができれば、どこからも射線が通ることなく安全に設置可能だ。
サンセットの攻め方
Aメインからエルボーまでエリアを広げたい
サンセットのAサイト側を攻める場合は、エントリーやローテートの起点となるAメインとAエルボーを確保することが最重要。
特にディフェンダー側がバトルフェーズ開始直後にAメインにワンウェイスモークを展開したり、リンク側とエルボー側でクロス射線を組まれていると非常に厄介なので、侵攻する際は手前のエリアをサーファーカメラで確認し、イニシエーターのスキルを活用してエリアを広げていこう。
サイファーは手前エリアの確認
Aサイトを攻めるまたはAメインを取り切る動きをするのであれば、スパイカメラでの情報取得が必須になってくるため、Aメインの小窓にカメラを設置してラウンド開始直後に必ず確認してあげよう。
スパイカメラを警戒されていることが多々あるため、準備フェーズの段階でカメラを設置し、見ておくようにするとしっかりと敵の位置を確認できる。
サイファーカメラの位置と確認場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
Bメインは比較的取りやすい
Bメインはパッチ9.08のリワーク以降、メインの箱が無くなったことにより、隠れられるポジションが少なくなったため、より一層アタッカーサイドがBメインを取得しやすくなった。
サイファーのスパイカメラでBメイン侵攻を確認しておけばBサイト側からのカウンターフラッシュやチェンバー、ジェットによるオフアングル待ち以外で警戒しなくて済む。
サイファーは手前エリアの確認
ディフェンダー側はBメインの確保のために、ラウンド開始後曲がり角に隠れてショットガンを使用する戦術がよく見られる。
そのため、スパイカメラを使用し、Bメインに敵が侵攻してきていないか確認することで、Bメインのエリア取りをより簡単にすることができる。
サイファーカメラの位置と確認場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ミッドのエリアが重要
サンセットはミッドのエリアが広く、確保できているだけで多くの情報を取得できる重要なエリア。
そのため、ハイミッドにスモークを炊くことで敵からの射線を切りつつ、ゆっくりとエリアを広げる動きが大切だ。
どちらかのサイトをラッシュしないのであれば、最優先でミッドのエリアを取りに行くのがおすすめ。
サンセットの攻めスモーク位置一覧
Aサイトのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
Bサイトのスモーク | |
![]() |
![]() |
サンセットの守り方
Aメインを取らせない
サンセットのAサイトを守る場合は、攻撃側が必ず通過しなければならないAメインを抑えることが重要だ。
コントローラーはバトルフェーズ開始直後にワンウェイスモークを展開することで、敵の侵攻を遅らせることができ、敵が多い場合に味方をAサイトに寄らせる時間を稼ぐことが可能。
敵の侵攻に対して、フラッシュやスタンアビリティを返してあげることで、デュエリストがキルを取れてメインの侵攻を抑えることもできる。
Aエルボーの小窓から確認
ジェットやセージなど小窓から情報を取れるアビリティを持っているキャラは、AエルボーからAロビーの侵攻を確認することができる。
特に、サイファーはカメラで情報を取り続けることができ、ジェット・セージはキルも狙うことができるので上手く活用しよう。
また、小窓からでなくとも、エルボーからカウンターフラッシュで撃ち合うのも非常に強力なので、フェニックスなどを使っていればおすすめの立ち回りとなっている。
メインのサウンドや動きを確認しておく
サンセットのBサイトはラッシュの場合、侵攻ルートがBメインだけなので、序盤はサイト入り口からジグルピークで死なないように確認し、敵の侵攻に合わせてサイト内に引いて入り口にスモークやグレネードを展開すれば敵の侵攻を遅延できる。
ただし、アタッカー側にミッドを確保されるとBマーケットから侵入されやすくなるので、Bサイトを防衛する際はミッドの状況も常に確認しておく必要がある。
特に、Bサイトの防衛人数が少ない状態でBメインとBマーケットに侵入されると守り切るのは難しいので、大人しくCT側に下がって味方と合わせてリテイクを狙うようにしよう。
サンセットの守りスモーク位置一覧
Aサイトのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
Bサイトのスモーク | |
![]() |
![]() |
サンセットのマップ名称
マップ名称と全体

サンセットの基本情報
サンセットの特徴
サンセットはミッドエリアが広い影響で通路が複雑に入り組んでおり、小窓やスイッチで稼働するシャッターなどのギミックが特徴的。
また、ミッドが広い反面、両方のサイトが狭くなっているので索敵ドローンやグレネードなどの狭所に対して有効なアビリティが重要名マップとなっている。
サンセットの勝敗比率
アタッカー側 | ディフェンダー側 |
---|---|
49.1% | 50.9% |
スイッチで開閉できるシャッター
サンセットのミッドとBマーケットを繋ぐ通路にはスイッチで稼働するシャッターが設置されており、リテイク妨害・遅延などに利用することができる。
また、閉じられたシャッターは銃撃などの攻撃で破壊することができるが、ハイミッドから射線を通しやすい場所に位置しているので破壊する際には注意する必要がある。
マップ各所に設置されている小窓
サンセットのマップ各所には小窓が設置されており、アビリティを投げ入れたり、ジェットなどで射線を通すことができる。
どちらもアタッカー側で活用しやすい位置にあるので覚えておくと便利だ。
ヴァロラント攻略関連記事

ヴァロラントのランキング
ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのデータベース
各種一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのツール
ツール関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ヴァロラントの掲示板
掲示板関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

大会観戦するのが好きで世界大会期間は毎日寝不足です
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!