
ヴァロラント(VALORANT)のパールのスモークやマップ名称、構成おすすめを掲載しています。ヴァロラントのパールのキャラピック率や設置位置、攻め方・守り方も紹介しているので参考にご覧ください。
ヴァロラントのマップ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
パールの構成とおすすめキャラ
2デュエリスト構成
パールの2デュエ構成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現環境最強キャラのネオンを軸に、高い機動力を持つジェットとの2デュエリスト構成だ。
パールはBロングでのオペレーターが非常に強力で、ジェットはオペレーターとの相性が良く、攻防ともに高いパフォーマンスを発揮できるのが強力。
2イニシエーター構成
パールの2イニシ構成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエリストにネオンを採用しつつ、KAY/Oとフェイドを採用した2イニシエーター構成。
パールでは天井がほとんどないためKAY/Oのナイフやフラッシュをマップ上部から入れることができ、うまくセットアップを組めると防衛サイドは対処がかなり難しい。
しかし、ソロコンペティティブでは味方と連携するのはかなり難しいので、パーティー向けの編成とも言える。
ソロコンペティティブであれば先ほど紹介した2デュエリスト構成の方がささるべめんは多いだろう。
ミッドコントロールできるキャラが需要
パールのミッドは非常に入り組んでおり、アートやDD(ダブルドア)を突破されると防衛ラインを下げなければならない。
アタッカーサイドでもミッドプッシュを許してしまうとローテートなどが厳しくなってしまうため、タレットですぐにミッドの情報を取れる「キルジョイ」は非常に優秀。
また「チェンバー」は、トラップの数は少ないが、レンジの長いB側でオペレーターを置けるのも強力だ。
パールおすすめのセンチネルキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フラッシュアビリティが刺さりやすい
パールは屋根がほとんどないため、上にフラッシュを投げることでサイト中全体をブラインド状態にすることができる。
また、アートにある小窓から、「ゲッコー」のディジーや「スカイ」のガイディングライトのようなフラッシュアビリティを入れて、アート進行を援護できる。
パールおすすめのフラッシュ持ちキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カーテンを出せるキャラも強力
パールのBサイトは防衛側の射線が通る場所が多く、スモークアビリティでは射線をすべて切るのは難しいため、カーテンアビリティを持つ「ハーバー」や「ヴァイパー」もコントローラーの候補に上がってくる。
また、ハーバーはカスケードでBロングのエリアを広げることができる点も優秀だ。
パールおすすめのカーテンキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
パールのキャラピック率
パッチ9.08
順位 | キャラ | 使用率 |
---|---|---|
1 | ![]() |
9.7% |
2 | ![]() |
8.8% |
3 | ![]() |
7.7% |
4 | ![]() |
7.1% |
5 | ![]() |
6.3% |
6 | ![]() |
5.9% |
7 | ![]() |
5.4% |
8 | ![]() |
4.7% |
9 | ![]() |
4.1% |
10 | ![]() |
4.0% |
11 | ![]() |
3.6% |
12 | ![]() |
3.5% |
13 | ![]() |
3.5% |
14 | ![]() |
3.3% |
15 | ![]() |
3.2% |
16 | ![]() |
2.6% |
17 | ![]() |
2.3% |
18 | ![]() |
2.3% |
19 | ![]() |
2.0% |
20 | ![]() |
1.9% |
21 | ![]() |
1.8% |
22 | ![]() |
1.7% |
23 | ![]() |
1.7% |
24 | ![]() |
1.6% |
25 | ![]() |
1.6% |
パールの設置位置
Aサイトの設置位置
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 高 | 通常時 |
2 | 中 | アート側が確保できている時 |
Aサイトは2つの設置位置があり、よく使用されるのが「1」の設置位置だ。「2」はメインとアート側から射線が通るため、ラークでアートが確保できている時に設置すると良い。
Bサイトの設置位置
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 高 | 通常時 |
2 | 中 | サイトが取れず設置だけしたい時 |
Bサイトは2種類の設置位置があり、頻繁に使用されるのが「1」の設置位置だ。「1」の設置をできるとBロングから安全に解除阻止ができるためオススメだ。
無理やり設置したい時
時間が無かったり、サイトが取れない時は、画像のように手前側に設置するのもひとつの手段だ。しかし、この設置はロング側から射線が通りにくくなっているため、解除阻止が難点だ。
パールの攻め方
早めにトラップを破壊したい
パールのミッドのトラップを破壊すると、防衛側は入り組んでいるミッドエリアを警戒しないといけなくなり、サイトにかけられる人数が減るので、エントリーがしやすくなります。
スモークで翻弄する
パールのBロングのオーブ手前の位置を、アストラのディシペイト(回収スモーク)やジェットのクラウドバーストで一時的に防衛側の視界を遮ることができる。防衛側としては、攻撃側がBロングを進んでいるのかわからなくなり、警戒する箇所が増えるので、非常に強力だ。
Aメインからアートの補助をする
Aメインとアートの間には、小窓と薄い壁しかないので、Aメイン側からアートに対してアビリティで干渉することが可能だ。特にフラッシュアビリティは、アートの進行と合わせて使用すると強力なので覚えておこう。
パールの攻めスモーク位置一覧
Aのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
Bのスモーク | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミッドのスモーク | |
![]() |
![]() |
パールの守り方
ミッドエリアを保持する
攻撃側はミッドエリアにプレッシャーをかけてくるので、トップやショップにスモークを展開してミッドの進行を遅延しよう。
また、アートの箱裏やBリンクの角にハイドポジションがあるので、足音やトラップの反応を聞いてタイミングで飛び出すのも強力だ。
B側でのオペレーターが強力
パールのBロングとBリンクはオペレーターが強力なロングレンジなので、ジェットやチェンバーのプレイヤーはクレジットを調整してオペレーターの購入を目指そう。
ダグアウトを効果的に使おう
Aサイトのダグアウトはサイトとの間に壁があるため、少しの間耐えることができる。さらに、ダグアウトからよく使われる設置位置を壁抜きすることができるので、設置を遅延したい時は狙ってみるといい。
パールの守りスモーク位置一覧
Aのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
Bのスモーク | |
![]() |
– |
ミッドのスモーク | |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
パールのマップ名称
マップ名称と形状

パールの基本情報
パールの特徴
パールはミッドエリアが入り組んでおり、突破されてしまうと簡単にディフェンダースポーンまで抜けられてしまうので、防衛側にとって非常に重要なエリアとなっている。
また、Bサイト側はロングレンジがあり、オペレーターを置かれていることが多いので、アビリティを駆使して慎重に進む必要がある。
パールの勝敗比率
攻撃側 | 防衛側 |
---|---|
51.4% | 48.6% |
ヴァロラント攻略関連記事

ヴァロラントのランキング
ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのデータベース
各種一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのツール
ツール関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ヴァロラントの掲示板
掲示板関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

大会観戦するのが好きで世界大会期間は毎日寝不足です
パーティプレイ出来るならブリーチもかなりいいと思う
アフターショックは強ポジ潰せるし、ミッドとか入り組んでるからフラッシュが刺しやすい
ウルトもサイト自体が狭いからしっかり入いるから個人的に好き
すごいわかる
ブリーチはパールで低評価されがちけど研究が進んでないだけで特にA側で刺さる場面が多いと思う
Aメインエントリー右側やダグアウトをアフターショックで簡単にクリアリングしたりサイト中央障害物を利用したフラッシュも2方向目潰しできる上味方にも当たらない
逆に守りもメインエントリーはフォールトラインで丸ごとカバーできたりリテイクもultがあればかなり強力
欠点はBでの役割が貧弱な事
フェニックスが4位の時点で、ふざけてやってる人が多いのは分かったわ。
それはそれとしてフェニックス使いはなんであんなにうまい人しかいないのん?
上手い人はアタッカーもサポートもできるからフェニックスの性能を活かしやすいんじゃない?
あとポイントの安いULTで無償キルできるのが強い
パールで意外とフェニックス見るなと思ったらマジでピック率高いんやな
アルティメットとフラッシュ刺さりやすいからなんかね
パールって横道多いからサイファー強そうだけど、実際どうなん?
ちなみにモクキャラはヴァイパーがクソ強かった
自分が浅いってのもあるけど使って見たら思ったより段差とか多いからワイヤーがムズい…
カメラは結構刺さる気がする byシルバーの雑魚