
ヴァロラント(VALORANT)のスプリットのスモークやマップ名称、構成おすすめを掲載しています。ヴァロラントのスプリットのキャラピック率や設置位置、攻め方・守り方も紹介しているので参考にご覧ください。
ヴァロラントのマップ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリットのおすすめ構成
ソロコンペの構成おすすめ
おすすめチーム構成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プロチームの構成例
構成例① | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
構成例② | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリットの構成ポイント
突破力のあるエージェントが欲しい
スプリットはサイトの入り口が狭く、中途半端なエントリーだと簡単に止められてしまうため、エントリーを成功させるために、突破力の高いデュエリストを編成するのがよい。
スプリットと相性の良いデュエリスト | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
上への移動アビリティが強力
スプリットは高低差が激しいマップとなっていて、高台に登ることで予想していない位置から強襲を仕掛けることが可能になる。
上への移動手段を持つキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミッドを止めれるアビリティが強力
スプリットのミッドは、相手の情報やサイトへのローテートを早くすることができるので、非常に重要なエリアとなっている。
そのため、壁やモロトフを設置して相手の動きを抑制できるキャラを入れるのもひとつの手段だ。
ミッドを止めれるキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリットのキャラピック率
パッチ9.08
順位 | キャラ | 使用率 |
---|---|---|
1 | ![]() |
10.0% |
2 | ![]() |
8.9% |
3 | ![]() |
8.6% |
4 | ![]() |
8.1% |
5 | ![]() |
7.9% |
6 | ![]() |
7.4% |
7 | ![]() |
6.9% |
8 | ![]() |
4.6% |
9 | ![]() |
4.1% |
10 | ![]() |
3.4% |
11 | ![]() |
3.3% |
12 | ![]() |
3.2% |
13 | ![]() |
3.1% |
14 | ![]() |
2.8% |
15 | ![]() |
2.7% |
16 | ![]() |
2.6% |
17 | ![]() |
2.1% |
18 | ![]() |
2.0% |
19 | ![]() |
1.9% |
20 | ![]() |
1.8% |
21 | ![]() |
1.4% |
22 | ![]() |
1.1% |
23 | ![]() |
0.9% |
24 | ![]() |
0.9% |
25 | ![]() |
0.3% |
スプリットの設置位置
Aサイトの設置位置
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 中 | ヘブンが取れている時 |
2 | 高 | 通常時 |
3 | 低 | メインから射線を通したい時 |
Aサイトは3つの設置位置があり、頻繁に使用されるのが「2」の設置位置だ。また、「1」の位置に設置できるとヘブンとメイン側から解除阻止を狙えるため非常に強力だ。
Bサイトの設置位置
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 高 | 通常時 |
2 | 高 | サイト中とヘブンが安全な時 |
3 | 低 | 少人数戦でCTが取れている時 |
Bサイトは3つの設置位置があり、頻繁に使用されるのは「1」と「2」の設置位置だ。「2」の位置に設置することができれば、メインから解除阻止をすることができる。
スプリットの攻め方
スロープを確保したい
Aサイトはスロープのエリアを確保することで、AヘブンからのAサイト挟みや、ベントを利用して素早くBサイトにシフトするなど動きの選択肢が広がる。
しかし、スロープのエリアはスナイパーのポジションとして強力なので、スタンやフラッシュアビリティをもらってから進行しよう。
ヘブン挟みが効果的
Bサイトは入り口は狭いがサイト中は広く、さまざまな場所から射線が通ってしまうため、メイン進行のみだと壊滅しやすい。
そのため、Bサイトに進行する際は、「Bメインからエントリーする部隊」と「ミッドからBヘブンを攻める部隊」で分かれて同時にアクションをかけるのがオススメだ。
ショットガンには気をつけたい
スプリットはマップ全体の通路が細いため、防衛側でショットガンを持たれることが多い。そのため、情報が取れていない場所を進行する際は、ドローンスキルを使うのが基本だ。
スプリットの攻めスモーク位置一覧
Aのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
Bのスモーク | |
![]() |
![]() |
ミッドのスモーク | |
![]() |
![]() |
スプリットの守り方
Aメインスモークで敵を足止め
スプリットのAメインはラウンド開始直後にスモークを展開することで、相手の進行を抑制することができる。さらに、Aメインのオーブの回収も可能になるため、アルティメットの回転率が上昇する。
ただし、ジェットやレイズなどの突破力のあるキャラは、ラウンド開始直後にスロープまでエリアを広げに来ることがあるため、警戒が必要だ。
ヘブンを取られたらすぐに逃げる
Bサイトを守る際は、基本的にサイト中で相手のエントリーを抑えるのだが、Bヘブンを取られた場合は圧倒的に不利な射線を組まれてしまうため、すぐに退けるようにしておこう。
ミッドエリアは必ず取りたい
スプリットのミッドエリアというのは非常に重要なエリアとなっているため、スモークや壁アビリティを使用して、攻撃側の進行を抑制しよう。
足音を聞かれる
攻撃側にベント付近のエリアを取られると、AB間の足音を聞かれてしまい、サイトにいる人数やキャラの情報がとられてしまう。
ローテートの時間を短縮できる
サイト間の移動をする際にCTを通るよりも、ベントを通る方が格段にサイトに寄る時間が早くなってくる。
ショットガンが強力
スプリットの通路は他マップと比較しても非常に狭い構造となっているため、ショットガンが強力なマップとなっている。もし、ドローンアビリティが来たら、味方に破壊してもらって、隠れるのがいいだろう。
スプリットの守りスモーク位置一覧
Aのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
B,ミッドのスモーク | |
![]() |
![]() |
スプリットのマップ名称
マップ名称と形状
スプリットの基本情報
スプリットの特徴
スプリットはBサイトとミッドに上り下りできるジップラインがあり、マップの各所で高低差のある戦闘が起こるのが特徴だ。
マップの構造は他マップと比べても通路が非常に狭くなっているため、近距離戦やショットガンを使用した戦いが起こりやすくなっている。
スプリットの勝敗比率
攻撃側 | 防衛側 |
---|---|
50.6% | 49.4% |
ギミック
近づくことでジップラインに掴まることができ、前進キーと後退キーで上下の移動が可能となっている。
また、掴まっている最中は射撃の拡散が大きくなっているので、掴まった状態での射撃はオススメしない。
ヴァロラント攻略関連記事

ヴァロラントのランキング
ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのデータベース
各種一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのツール
ツール関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ヴァロラントの掲示板
掲示板関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

大会観戦するのが好きで世界大会期間は毎日寝不足です
mazika