
ヴァロラント(VALORANT)のブリーズのスモークやマップ名称、構成おすすめを掲載しています。ヴァロラントのブリーズのキャラピック率や設置位置、攻め方・守り方も紹介しているので参考にご覧ください。
ヴァロラントのマップ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ブリーズのおすすめ構成
ブリーズの基本的なパーティ構成
おすすめチーム構成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カーテンアビリティが必須級
ブリーズは通常のスモークでは隠しきれない場所があるため、広い範囲の射線をきることができるカーテンアビリティを持ったキャラクターが必須となる。
カーテンアビリティを所持するキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
ホールにトラップを置けるキャラが欲しい
ブリーズのホールはメタルドアからAサイトに入れるだけでなく、防衛スポーンからBサイトに繋がっているため非常に重要なエリアとなっている。そのため、「サイファー」や「チェンバー」のトラップが非常に強力となってくる。
「キルジョイ」はトラップの可動範囲やアルティメットの効果範囲が、ブリーズの広大なマップ構造と噛み合わないため、ピックされることは少ない。
オペレーターを持てるキャラが欲しい
ブリーズはマップが広大で、基本的に撃ち合いが遠距離になるため、オペレーターを持てる「ジェット」や「チェンバー」がいると攻守共に有利に試合を進めることができる。
プロチームが採用しているパーティ構成
プロのチーム構成 | ||||
---|---|---|---|---|
構成例①(LEV,100T) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
構成例②(FNC) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨルの採用率が上昇
ブリーズはマップ全体が広いため、ローテートに時間がかかるが、ヨルの「ゲートクラッシュ」であれば瞬時に逆サイトに寄れるため、1秒を争うプロの世界ではヨルの採用率が上がってきている。
ブリーズのキャラピック率
パッチ9.06
※コンペティティブのマッププール外のため、アンレートのピック率を表記しています。
順位 | キャラ | 使用率 |
---|---|---|
1 | ![]() |
10.0% |
2 | ![]() |
9.8% |
3 | ![]() |
7.8% |
4 | ![]() |
6.2% |
5 | ![]() |
5.5% |
6 | ![]() |
5.1% |
7 | ![]() |
5.0% |
8 | ![]() |
4.9% |
9 | ![]() |
4.5% |
10 | ![]() |
4.3% |
11 | ![]() |
4.2% |
12 | ![]() |
4.0% |
13 | ![]() |
3.8% |
14 | ![]() |
3.8% |
15 | ![]() |
3.7% |
16 | ![]() |
3.4% |
17 | ![]() |
2.3% |
18 | ![]() |
2.3% |
19 | ![]() |
1.9% |
20 | ![]() |
1.8% |
21 | ![]() |
1.6% |
22 | ![]() |
1.4% |
23 | ![]() |
1.2% |
24 | ![]() |
1.0% |
25 | ![]() |
0.6% |
ブリーズの設置位置
Aサイトの設置位置
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 高 | 通常時 |
2 | 高 | DD側から射線が通る時 |
Aサイトは2つの設置位置があり、両方ともよく使用される設置位置だ。少人数戦の時の設置位置は決まっておらず、自分や味方の配置によって臨機応変に設置しよう。
Bサイトの設置位置
番号 | 使用頻度 | 使用タイミング |
---|---|---|
1 | 高 | 通常時 |
Bサイトで使用される設置位置は基本的にこの1つしかない。少人数戦の時の設置位置は決まっておらず、自分や味方の配置によって臨機応変に設置しよう。
ブリーズの攻め方
ミッドかメタルドアから挟めると良い
ブリーズのAサイトを攻める際は、ミッドのDD(ダブルドア)かメタルドアを使用することで、相手を挟み込めるのでオススメだ。
ホール奥までエリアを広げる
メタルドアを攻める際は、ホール奥まで進行するのもひとつの手段だ。ホール奥までエリアを広げることができると相手のリテイクを遅らせたりキルに繋がるため、リスクを冒す価値はある。
Bサイトのワイヤーに注意
Bサイトには強力なトラップワイヤーを設置できるため、サイファーがいることが多い。エントリーする際はソーヴァのショックボルトでワイヤーを壊してもらおう。
ドローンを先行させる
防衛側は3ラウンド目以降、必ずオペレーターを出してくるので、エントリー役が倒されないようにドローンアビリティを先行させよう。
ブリーズの攻めスモーク位置一覧
A,Bのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ミッドのスモーク | |
![]() |
– |
ブリーズの守り方
相手の攻め先を早く特定したい
ブリーズはマップが広いため、サイト間のローテートに時間が多くかかる。そのため、いかに早く相手の攻め先を特定して、サイトに人数を寄せることができるかで防衛のラウンド取得率が変わってくる。
ソーヴァの「リコンボルト」やKAY/Oの「ゼロ/ポイント」を使用して、相手の進行しているサイトを探ろう。
Bサイトはサイファーが強力
Bサイトには、破壊するのが難しい強力なトラップワイヤーがある。また、ワンウェイケージを展開できればさらに強力な守りが可能となる。
どれだけ早くオペレーターを出せるか
ブリーズはロングレンジの撃ち合いが基本なので、防衛側としてはいかに早くオペレーターを出せるかが勝負の鍵となる。スキルやアーマーを犠牲に購入しても良いほど、ブリーズではオペレーターは強力な武器となっている。
ブリーズの守りスモーク位置一覧
Aのスモーク | |
---|---|
![]() |
![]() |
Bのスモーク | |
![]() |
– |
ブリーズのマップ名称
マップ名称と形状

ブリーズの基本情報
ブリーズの特徴
ブリーズはマップ全体が広く、ロングレンジでの撃ち合いが基本となるマップで、ホールにはAサイトに繋がる開閉可能なメタルドアと、ミッドに繋がるダストシュートがあるのが特徴だ。
サイトのエリアも広く、通る射線が多いため、カーテンアビリティを所持したキャラが必須級のマップとなっている。
ブリーズの勝敗比率
攻撃側 | 防衛側 |
---|---|
51.9% | 48.1% |
ギミック
メタルドア
メタルドアはスイッチで開閉可能で、開けることでAサイトと繋がる。Aサイトを挟撃する際に使用されることが多い。
ダストシュート
ダストシュートはホールからミッドに繋がる、一方通行の通路となっている。落下した際に音が鳴る。
ヴァロラント攻略関連記事

ヴァロラントのランキング
ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのデータベース
各種一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァロラントのツール
ツール関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ヴァロラントの掲示板
掲示板関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

大会観戦するのが好きで世界大会期間は毎日寝不足です
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!