オーディン_グルヴェイグの倒し方と攻撃パターン|メインクエスト攻略_アイキャッチ

オーディン(ヴァルハラ・ライジング/ODIN)のグルヴェイグの倒し方と攻略法を紹介しています。グルヴェイグの仕様や行動パターンついて掲載しているため、オーディンでグルヴェイグを攻略する際の参考にどうぞ。

ボス攻略一覧

ボス「グルヴェイグ」の基本情報

戦闘力34000前後を目安に挑もう

グルヴェイグはアールヴヘイム第10章5話に登場するボスとなり、戦闘力目安は約34000程度。ボスの火力・耐久力ともにアールヴヘイムにおいて最強クラスの性能となる上にパッシブによる自己火力アップを備えている関係上、どうしても相応の戦闘力が必要になります。

不思議なポーションを使用してHPを確保する

オーディン_不思議なポーション

グルヴェイグは高い攻撃力を備えており、一発の攻撃でHPを削られてしまう関係上、プレイヤーの残HP状況を問わず常に不思議なポーションを使って少しでも耐久力を確保するのがおすすめ。

ただ、不思議なポーションは供給数が多くないため、何度かグルヴェイグ戦を練習してペースを掴んでから本番戦にてポーションを使うようにすると良いでしょう。

ボスは様々なパッシブで自身を強化

オーディン_グルヴェイグの倒し方_凶暴化

グルヴェイグが持つパッシブの内の3種はバトル開始後一定時間が経過すると発動し、火力を著しくアップ。

中でも邪悪なオーラ吸収状態に移行すると劇的なパワーアップを行い手が付けられなくなるため、討伐の目安として約6分前後の程度を目指しましょう。

パッシブ効果一覧
1
復活の魔獣(常時発動)
・発動条件:中毒状態(ターゲット)
・魔法ダメージ+10%
2
燃焼(一定時間経過or少しでもHPを削ると発動?)
・減少したHPに比例した近接ダメージ+25%
3
凶暴化(約5分経過で発動)
・攻撃速度+20%
・移動速度+20%
・スキル詠唱速度+20%
4
邪悪なオーラ吸収(約7分経過で発動)
・攻撃力+30
・防御力+50
・総与ダメージ+5%

ボス「グルヴェイグ」の倒し方

保身スキルで凌いでピンチになる前に離脱

グルヴェイグ戦ではボスの攻撃を無敵や絶対回避、回復(吸血)など保身スキルで凌ぎつつダメージを与え、HPがピンチになる前にライドで逃げる戦い方がセオリー。

ライドで逃げる事によってスキル発動までのクールタイム経過とポーションによるHP回復を行えるため、比較的バトルが安定しやすくなります。

移動速度143%でギリギリ逃げ回れる

オーディン_セーフリームニルオーディン_迅速の呪文書

グルヴェイグは攻撃性能が劇的に高い分移動速度がさほど高く設定されておらず、プレイヤーの移動速度143%でギリギリ逃げ回る事が可能(凶暴化状態を含む)。

レベル70実績でもらえるセーフリームニル100%に迅速の呪文書で10%、装備や収集目録におけるステータス値の33%があれば143%に到達できるため、特にルーンや収集目録で埋められる項目があれば移動速度を補強しておくと良いでしょう。

セーフリームニルの性能
収集目録の効果と必要アイテム一覧

毒ブレスは必ず回避する

オーディン_グルヴェイグ攻略_毒ブレスは必ず回避

中毒デバフが付属した毒ブレス攻撃は回避推奨。中毒状態になると継続ダメージ+移動速度ダウンによって不利な状態を強いられる上パッシブのトリガーを満たしてしまい,魔法ダメージ+10%へと強化されてしまいます。

範囲攻撃は発生スピード・火力・中毒デバフが強力な分、範囲は劇的に狭いため、ボスの攻撃の継ぎ目継ぎ目に軸をずらして対処しましょう。

経験値復旧でレベルアップによる体力全快を活用

オーディン_グルヴェイグ攻略_経験値復旧

レベルアップによってHPが全回復する仕様を活用して、デスペナルティの経験値復旧→Lvアップで体力全快を行う攻略法がXにて話題になっています。

セットアップは必要になるものの、ピンチの場面でHPを全快することによってギリギリの戦況をクリアしやすくなるため、特にグルヴェイグのHPが2〜1ゲージを下回った際のダメ押しの手段として活用しましょう。

グルヴェイグの攻撃パターン

全方位範囲攻撃(腐敗)
範囲ブレス攻撃(中毒)
連続攻撃(中毒)

①:全方位範囲攻撃(腐敗)

ボスを起点とした全方位への範囲攻撃となり、継続ダメージが発生する腐敗デバフが付属。範囲が表示されてからの攻撃発生まで若干の余裕があるため回避可能ですが、特に連携スキル中だと回避が困難です。

また、稀に連続でこの攻撃を発動するため、続く第2波に備えてグルヴェイグの動作に警戒しましょう。

②:範囲ブレス攻撃(中毒)

中毒デバフが付属した範囲ブレス攻撃。範囲はボスを起点として範囲が広くなっていく扇形タイプなので、左右に軸をずらして対処しましょう。

③:連続攻撃(中毒)

回避不可かつ締めに中毒デバフが付属した凶悪な連続攻撃。攻撃頻度は多くはないものの、中毒デバフによって通常ポーションの回復量を相殺されてしまう上に、移動速度ダウンによって足を奪われる点が厄介。不思議なポーションを使って減少分のHPケアを行いましょう。

前章・次章のボス攻略記事

ボス攻略一覧

オーディンの関連記事

関連リンク
『オーディン:ヴァルハラ・ライジング』 公式Discordオーディン攻略TOP 『オーディン:ヴァルハラ・ライジング』 公式Discord公式Discord

クラス情報

クラス一覧
オーディン、ソーサレス、クラス、アイコンソーサレス オーディン、ウォリアー、クラス、アイコンウォリアー オーディン、ローグ、クラス、アイコンローグ オーディン、プリースト、クラス、アイコンプリースト オーディン_ガーディアンガーディアン
▶︎おすすめのクラスを紹介!クラスの特徴解説
▶︎クラス変更のやり方・注意点を解説!

各種データベース

データベース
オーディン_武器武器 オーディン_防具防具 オーディン_装飾品装飾品
オーディン_アバターアバター オーディン_ライドライド オーディン_ウェポン(武器アバター)ウェポン
オーディン_スキルスキル オーディン_目録収集目録 オーディン_アイテムアイテム

この記事の執筆者

オーディン攻略班