オーディン_マーナガルムの倒し方_アイキャッチ

オーディン(ヴァルハラ・ライジング/ODIN)のマーナガルムの倒し方と攻略法を紹介しています。マーナガルムの仕様や行動パターンついて掲載しているため、オーディンでマーナガルムを攻略する際の参考にどうぞ。

ボス攻略一覧

ボス「マーナガルム」の基本情報

戦闘力32000前後を目安に挑もう

マーナガルムはアールヴヘイム第5章10話に登場するボスとなり、戦闘力目安は約32000程度。

通常攻撃主体かつ移動速度早めのボスとなり、逃げ回ってポーションで回復する戦法は困難なため、プレイヤーの防御力がかなり必要になります。

ボス「マーナガルム」の倒し方

ボスの正面に立たず、常に反対側に回り込む

マーナガルム戦では、常に攻撃の継ぎ目ごとに相手のバックを取れるよう立ち回るのがおすすめ。ボスの背後を取る事によって、モーション速度と火力に優れる厄介な気絶・弱体化の範囲攻撃に対応しやすくなります。

中毒トリガーの火力アップ効果を所持

オーディン_マーナガルム_パッシブ効果

相手の中毒状態をトリガーとし、自身の総与ダメージを10%アップするパッシブ効果を所持。

被ダメージ少しでも抑えるために、中毒状態になった際は時間経過によるデバフ解消目的で後退しながら戦っていくと良いでしょう。

マーナガルムの攻撃パターン

気絶攻撃
弱体化攻撃
全方位中毒攻撃
クリティカル率強化

①:気絶攻撃

モーション速度早めの気絶付き攻撃。範囲は短いものの、気絶の持続時間が約5秒と長めに設定されており、気絶になってしまうと連続攻撃を受けて一気にHPを削られてしまいます。

基本的にこの攻撃を食らわないよう、常にボスの背後を取れるよう立ち回りましょう。

②:弱体化攻撃

弱体化付きの範囲攻撃となり、弱体化になると被ダメージが10%増加してしまい、続く攻撃で被ダメージが嵩んでしまいます。気絶範囲攻撃同様に、ボスの背後を取るように立ち回れば回避可能です。

③:全方位中毒攻撃

全方位への中毒攻撃。持続ダメージと移動速度減少効果を受けてしまう上に、ボスのパッシブ効果で火力が上がってしまう点が厄介。

攻撃を回避することはほぼ不可能なので、攻撃を受けたら不思議なポーションを使って減った分のHPをケアすると良いでしょう。

④:クリティカル率強化

雄叫びをあげて自身に約7秒持続するクリティカル率アップ20%のバフを付与。バフ持続中は被ダメージが嵩みがちなので、一旦距離を取って時間経過まで逃げ回るのがおすすめです。

前章・次章のボス攻略記事

ボス攻略一覧

オーディンの関連記事

関連リンク
『オーディン:ヴァルハラ・ライジング』 公式Discordオーディン攻略TOP 『オーディン:ヴァルハラ・ライジング』 公式Discord公式Discord

クラス情報

クラス一覧
オーディン、ソーサレス、クラス、アイコンソーサレス オーディン、ウォリアー、クラス、アイコンウォリアー オーディン、ローグ、クラス、アイコンローグ オーディン、プリースト、クラス、アイコンプリースト オーディン_ガーディアンガーディアン
▶︎おすすめのクラスを紹介!クラスの特徴解説
▶︎クラス変更のやり方・注意点を解説!

各種データベース

データベース
オーディン_武器武器 オーディン_防具防具 オーディン_装飾品装飾品
オーディン_アバターアバター オーディン_ライドライド オーディン_ウェポン(武器アバター)ウェポン
オーディン_スキルスキル オーディン_目録収集目録 オーディン_アイテムアイテム

この記事の執筆者

オーディン攻略班