オーディン_ボス「ペティ」の概要と立ち回りのコツ|メインクエスト攻略_アイキャッチ

オーディン(ヴァルハラ・ライジング/ODIN)のペティの倒し方と攻略法を紹介しています。ペティの仕様や行動パターンついて掲載しているため、オーディンでペティを攻略する際の参考にどうぞ。

ボス攻略一覧

ペティの基本情報

ヨトゥンヘイム6章10で登場

ペティはヨトゥンヘイム6章10で登場するボス。不可避の超射程気絶+引き寄せ攻撃を備えているため、クエスト難易度が高く苦戦を強いられやすいです。

気絶攻撃を多用するボスの性質上、立ち回りだけではどうしようも無い部分もあるため、勝てないと方はレベリングを行なって耐久力を確保した状態で挑みましょう。

ボス「ペティ」の倒し方

中距離から範囲攻撃を誘発する

オーディン_ボス「ペティ」の倒し方と攻略法|メインクエスト攻略_範囲攻撃を誘発する
基本的に中距離に陣取って範囲攻撃を誘発し、位置取りに関係なく喰らう通常攻撃の機会を減らしていくことで攻略が安定しやすくなります。

ただし、範囲攻撃は非常にダメージが大きい上に気絶・転倒などの状態異常効果が付随。気絶・転倒中は回復ポーションなども使用できなくなるため、範囲攻撃はなるべく喰らわないように立ち回りましょう。

発狂モード時は攻撃よりも回避に専念

オーディン_ボス「ペティ」の倒し方と攻略法|メインクエスト攻略_発狂モード時は攻撃よりも回避に専念

ペティは体力の2〜3割を切ると第2形態へと移行し、攻撃速度がアップした状態でのバトルとなります。動作の大きいスキルの連続使用は狙わず、硬直時間の短いスキルをメインに使ってダメージを稼ぎましょう。

今まで異常に苛烈な攻撃となり、攻撃スキルの使用タイミングが非常に限られるため、欲張らず隙を見てダメージを徐々に稼ぐことで勝利へと繋がります。

自爆兵に接近して爆発を誘う

オーディン_ボス「ペティ」の倒し方と攻略法|メインクエスト攻略_自爆兵の爆発攻撃を誘う
ペティは一定間隔ごとに空虚の自爆兵を召喚。プレイヤーに接近して自爆を行い大ダメージを与えてくるため、予め近づいておき爆発を誘発させましょう。

ただし、自爆兵の処理を優先するあまり、ペティに近づいてしまうと気絶→自爆のコンボで瀕死にさせられてしまいます。自爆兵の処理はペティとの距離が十分ある上で行う方が良いでしょう。

ペティの攻撃パターン

頭突き
前方突き
引き寄せ攻撃
全方位拘束+自爆兵召喚

頭突き

オーディン_ペティの攻撃パターン_頭突き
威力は控えめなものの、気絶効果が付随した全方位範囲攻撃。範囲が表示されてからの回避はシビアなため、近距離クラスなら必要ダメージと割り切ってしまうのが良いでしょう。

前方突き

オーディン_ペティの攻撃パターン_前方付き
出血を伴う突き攻撃。射程に優れているものの左右への範囲はかなり狭いので、攻撃範囲を見てから十分に回避可能です。ただし、自爆兵の誘爆を狙う際には攻撃に巻き込まれないよう立ち回りに注意しましょう。

引き寄せ攻撃

オーディン_ペティの攻撃パターン_引き寄せ
気絶+引き寄せの効果が付随した全方位範囲攻撃。攻撃範囲が異様に広く回避はまず不可能となっており、ダメージを受けると気絶した状態でボスの周囲へと引き寄せられてしまいます。続け様に飛んでくるボスの攻撃を警戒しましょう。

全方位拘束+自爆兵召喚

オーディン_ペティの攻撃パターン_全方位拘束+自爆兵召喚
全方位への拘束と自爆兵のモブを2体召喚する複合攻撃。移動を封じられた状態で、自爆兵の接近を許してしまうとボスの攻撃と併さり大ダメージを受けてしまうため、召喚され次第自爆兵へと近づいて処理をしておこう。

前章・次章のボス攻略記事

ボス攻略一覧

オーディンの関連記事

関連リンク
『オーディン:ヴァルハラ・ライジング』 公式Discordオーディン攻略TOP 『オーディン:ヴァルハラ・ライジング』 公式Discord公式Discord

クラス情報

クラス一覧
オーディン、ソーサレス、クラス、アイコンソーサレス オーディン、ウォリアー、クラス、アイコンウォリアー オーディン、ローグ、クラス、アイコンローグ オーディン、プリースト、クラス、アイコンプリースト オーディン_ガーディアンガーディアン
▶︎おすすめのクラスを紹介!クラスの特徴解説
▶︎クラス変更のやり方・注意点を解説!

各種データベース

データベース
オーディン_武器武器 オーディン_防具防具 オーディン_装飾品装飾品
オーディン_アバターアバター オーディン_ライドライド オーディン_ウェポン(武器アバター)ウェポン
オーディン_スキルスキル オーディン_目録収集目録 オーディン_アイテムアイテム

この記事の執筆者

オーディン攻略班