
ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)におけるクレセリアの育成論と対策について掲載しています。クレセリアのおすすめ技や性格、もちものについてなども記載しているので参考にしてください。
対戦お役立ち関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 最強ランキング |
![]() 最強ランキング |
![]() |
![]() |
![]() |
関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
クレセリアの基本情報
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
タイプ1 | ![]() |
タイプ2 | - | |
特性1 | ふゆう | |
特性2 | - | |
夢特性 | - | |
タマゴグループ | 未発見 |
タイプ相性 | |
---|---|
ばつぐん(x4) | |
ばつぐん(x2) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() |
いまひとつ(1/4) | |
こうかなし |
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv.50時のステータス実数値
無補正/個体値31/努力値0
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
---|---|---|---|---|---|
195 | 90 | 140 | 95 | 150 | 105 |
努力値振りの目安
努力値振りの目安[HP/素早さ] | ||
---|---|---|
HP | 最大(努力値252) | 最小(努力値0) |
227 | 195 | |
素早さ | 最速(上昇補正/努力値252) | 最遅(下降補正/努力値0) |
150 | 81 |
Lv.50時の実数値を全て表示する
ステータス | 上昇補正 (個体値31) |
無補正 (個体値31) |
下降補正 (個体値0) |
||
---|---|---|---|---|---|
努力値0 | 努力値252 | 努力値0 | 努力値252 | 努力値0 | |
HP | - | - | 195 | 227 | - |
攻撃 | 99 | 134 | 90 | 122 | 67 |
防御 | 154 | 189 | 140 | 172 | 112 |
特攻 | 104 | 139 | 95 | 127 | 72 |
特防 | 165 | 200 | 150 | 182 | 121 |
素早さ | 115 | 150 | 105 | 137 | 81 |
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
クレセリアの特徴
超耐久のサポーター
クレセリアはHP・防御・特防全てがトップクラスに高く、回復技や積み技を習得することから要塞化しやすいポケモンです。
トリルやこごえるかぜ、てだすけといったサポート能力も高く幅広く活躍するポケモンです。
エースの再降臨”月光乱舞”
クレセリアは専用技みかづきのまいによって、消耗したポケモンを全回復させ降臨させることができます。エースが荒らし、クレセリアにつなぎ、場を整えて再降臨するといった構築は今作でもマストカウンターのひとつです。
クレセリアの育成論
クレセリアの育成論リスト |
---|
▼舞え!月光乱舞型 |
▼サポート主体型 |
▼積みアタッカー型 |
舞え!月光乱舞型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ふゆう |
性格 | ずぶとい(防御↑/攻撃↓) |
努力値 | HP:252/攻撃:0/防御:108/特攻:0/特防:148/素早:0 |
持ち物 | ゴツゴツメット/オボンのみ |
技 | ・ムーンフォース ・れいとうビーム ・トリックルーム ・みかづきのまい |
候補技 | サイコキネシス/サイコショック/でんじは |
エースを復活させ強力に展開
自分の命を代償にエースを完全復活させる型です。ただ回復をさせるのではなく素早さ操作のできるトリックルームやでんじはを組み合わせることでエースの動きやすい環境を整えるのも仕事の一つです。
ウエポンは2つが限度で、火力はさほど高くはないのでエースの重いポケモンや呼びやすいポケモンの対策に割くのが良いでしょう。
努力値の振り方
基本的にこの型の場合は最短でも、受け出し→環境作成→退場と動く必要があるため弱点技でも複数回受けられるように耐久を確保しましょう。上記の場合には防御=特防にして汎用性を高めた型ですが、使用するパーティの役割や仮想敵に合わせて調整しましょう。
また、打点は低いのでダメージソースとしてゴツゴツメットを採用しておくのも有効です。
サポート主体型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ふゆう |
性格 | ずぶとい(防御↑/攻撃↓) |
努力値 | HP:252/攻撃:0/防御:252/特攻:0/特防:4/素早:0 |
持ち物 | バンジのみ(各種混乱実)/たべのこし |
技 | ・シャドーボール ・ムーンフォース ・てだすけ ・トリックルーム |
候補技 | 補助:サイドチェンジ/スキルスワップ 攻撃:こごえるかぜ/くさむすび/サイコキネシス |
横のエースを展開させる役割
素早さ操作+てだすけによって横におくアタッカーをサポートする型です。上下の素早さ操作ができ、耐久も安定しているため多くのパーティに採用しやすく、多くのポケモンのサポートをこなせます。
ウエポンは横のエースとの兼ね合いで1〜2枠を決定するのが良いでしょう。上記の場合はレヒレ、バンギ、スイクンなどへ通るくさ打点とゴースト全般やグロス、クレセミラーに強いゴースト打点を採用しています。
積みアタッカー型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ふゆう |
性格 | おくびょう(素早さ↑/攻撃↓) |
努力値 | HP:236/攻撃:0/防御:0/特攻:20/特防:0/素早:252 |
持ち物 | たべのこし |
技 | ・サイコショック ・ムーンフォース ・めいそう ・みがわり |
候補技 | シャドーボール/サイコキネシス/つきのひかり |
積んでサイクルを破壊
複数回めいそうを積むことで特殊方面での突破を許さない型です。ウエポンの枠が少ないため一致技とそれを無効化するあくタイプへの打点を持っておくのが基本ですが、後続で対処しやすい場合には他のウエポンに変えるのも有効です。
状態異常やちょうはつの対策でみがわりをいれたり、居座り重視で高速回復技を入れるのもおすすめです。
調整について
元々の数値が高いので耐久へ努力値を割くよりも上から行動して先手で積むほうが強力です。素早さに厚く振り、たべのこし採用時にはHPを16n+1にしておきましょう。
素の火力が低く、ウエポンの関係で不利対面時に退くことが多いパーティでは特攻にも多めに振っておくと良いでしょう。
クレセリアのおすすめ技考察
おすすめ技と詳細一覧
わざ | 考察 |
---|---|
サイコキネシス | ・Lvで習得 ・安定した一致エスパー打点 |
サイコショック | ・わざレコードで習得 ・特殊受けやめいそう型に有効 |
ワイドフォース | ・わざ教えで習得 ・ダブルで範囲打点となる一致打点 |
ムーンフォース | ・Lvで習得 ・あくタイプへの打点 ・ドラゴンなど広範囲に有効 |
シャドーボール | ・わざレコードで習得 ・エスパータイプへの打点 ・メタグロスに対して唯一の有効打 |
れいとうビーム | ・わざレコードで習得 ・ランドロス、ドラゴンへの打点 ・4倍弱点用 |
こごえるかぜ | ・わざマシンで習得 ・素早さ操作の可能な範囲技 |
くさむすび | ・わざレコードで習得 ・体重依存のくさ打点 ・スイクンやバンギラスへ |
エナジーボール | ・わざレコードで習得 ・安定したくさ打点 |
つきのひかり | ・Lvで習得 ・高速回復技として採用 |
みかづきのまい | ・Lvで習得 ・エース再降臨用の技 ・自主退場にも有効 |
でんじは | ・わざマシンで習得 ・素早さ操作用 |
トリックルーム | ・わざマシンで習得 ・素早さ操作のできるサポート |
てだすけ | ・わざマシンで習得 ・殴るよりもエースの打点を高く |
スキルスワップ | ・わざレコードで習得 ・特性を渡して耐性の変化 |
めいそう | ・わざレコードで習得 ・相性の良い積み技 |
クレセリアのおすすめもちもの
おすすめもちもの一覧
もちもの | 考察 |
---|---|
![]() |
・ナモ:あく半減 ・カシブ:ゴースト半減 |
![]() |
・確定数ずらしや耐久補助に |
![]() |
・物理アタッカーへのダメージソース |
![]() |
・積み居座り型で強力な回復アイテム |
クレセリアの対策
対策方法
ちょうはつで対策
サポート行動が豊富なポケモンなのでちょうはつを入れておくことで厄介なフィールド状態を作成させないのがおすすめです。技範囲は広くはないので退かせることが重要です。
高火力の弱点技
非常に硬いポケモンなので弱点を積極的についていきましょう。弱点のダイマックス技はどれもクレセリアに刺さるので積極的にダイマックスを選択するのも有効です。
おすすめ対策ポケモン
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() |
・相性の良いあくタイプのアタッカー ・特性で特防強化が可能 ・弱点技はあるが低火力なので安全 |
![]() |
・採用されにくいタンガのみ ・削る際にはオボンや混乱実に注意 |
クレセリアの厳選について
厳選の目安 | |
---|---|
個体値 | ・5V(攻撃以外) |
特性/性格 | ・型ごとの基本情報を参照 |
基本的にはおうかんを使用して個体を育成していくことになります。性格補正もミントで変更ができるので細かな厳選は必要ないでしょう。
上記のアイテムが少ない方はダイマックスアドベンチャーで攻撃以外で4V以上の個体を捕獲するのがおすすめです。仮想敵に合わせて性格補正を変えていくため、個体値を優先した厳選が良いでしょう。
ポケモンソードシールド関連記事

DLC第2弾「冠の雪原」攻略
DLC最新情報
DLC関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
冠の雪原のピックアップ記事
「冠の雪原」注目記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎カンムリせつげん図鑑一覧|出現場所・番号対応表 | ||
▶︎ダイマックスアドベンチャー | ||
▶︎ガラルスタートーナメント | ||
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | ||
▶︎ガラル三鳥の捕まえ方 | ||
▶︎三闘の手がかりの場所一覧 | ||
▶︎ブリザポス・レイスポスどっちがおすすめ? | ||
▶︎レジエレキ・レジドラゴどっちがおすすめ? |
攻略お役立ち
「冠の雪原」攻略お役立ち | |
---|---|
▶︎レプリカクラウンの入手方法 | ▶︎マックスこうせきの効率的な集め方 |
▶︎コスモッグ最速厳選方法 | ▶︎UB出現場所一覧 |
▶︎ミカルゲの入手方法 | ▶︎ケルディオの入手方法 |
▶︎伝説専用アイテムの入手方法 | ▶︎ガラナツリース入手場所 |
▶︎技一覧 | ▶︎特性一覧 |
▶︎道具一覧 | - |
入手方法・効率集め
冠の雪原の注目アイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新トレーナー情報
冠の雪原のトレーナー | |
---|---|
![]() |
- |
注目ポケモン
レジ系 | |||
---|---|---|---|
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | |||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 |
ガラル三鳥 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新ポケモン | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
注目記事をピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対戦お役立ち
![]() ランキング |
![]() ランキング |
![]() キョダイマックス |
![]() ルール |
新着の育成論
日付 | 育成論 | 型詳細 |
---|---|---|
9/15 | ![]() |
・特殊受けサポート型 ・積みアタッカー型 |
9/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・保険ダイマックス型 ・スカーフ型 |
9/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・タスキカウンター型 |
|
9/3 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・トリックルーム型 ・こうそくいどう型 |
2/17 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・レイド、リーグ周回型 |
![]() |
・サポートアタッカー型 ・壁展開型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・どくどく耐久型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
1/27 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・物理ストッパー型 |
1/19 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・エースサポート型 ・サイクル破壊型 |
1/18 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・物理受け型 ・滅び型 |
![]() |
・トリルエース型 ・ハードパンチャー型 ・溶けるボディプレ型 |
|
1/15 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・起点作成型 |
1/14 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
1/13 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サポート型 |
1/12 | ![]() |
・サポートアタッカー型 ・特殊流し型 ・物理流し型 |
1/8 | ![]() |
・鉄壁プレス型 ・保険アタッカー型 ・起点作成型 |
1/7 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・特殊受け型 ・起点作成型 |
1/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・起点作成型 |
1/5 | ![]() |
・超速ダイマアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
1/4 | ![]() |
・流しアタッカー型 ・メガネアタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
|
![]() |
・サポート型 ・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/31 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
12/30 | ![]() |
・シングル用アタッカー型 ・ダブル用アタッカー型 ・場作りサポート型 |
12/29 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・一撃必殺型 |
12/28 | ![]() |
・スカーフアタッカー型 ・ビルドレイン型 |
12/25 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・耐久アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
12/24 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・雨パアタッカー型 ・物理受け型 |
12/23 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・天候アタッカー型 |
12/22 | ![]() |
・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・ダイマバトン型 ・両刀アタッカー型 |
|
12/18 | ![]() |
・からぶりほけん型 ・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 |
|
12/17 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・チョッキアタッカー型 |
12/16 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サイクル破壊型 ・サイクルアタッカー型 |
12/15 | ![]() |
・積みアタッカー型 ・バフサポート型 ・デバフサポート型 |
12/14 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・ハチマキアタッカー型 ・プレッシャー耐久型 |
12/12 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サポート型 |
|
12/10 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
![]() |
・10%スワーム型 ・50%スワーム型 ・50%ブレイクサポート型 |
|
12/9 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・保険アタッカー型 ・おにびたたりめ型 ・PP削り耐久型 |
|
![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・積み耐久型 |
|
12/8 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
|
12/7 | ![]() |
・ダイマエース型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・積みエース型 ・ハチマキアタッカー型 |
|
![]() |
・タスキアタッカー型 ・両刀積みアタッカー型 |
|
12/4 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・サポートアタッカー型 ・補完アタッカー型 |
|
12/3 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマアタッカー型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・積みエース型 ・スイッチトリル型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/2 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・殲滅アタッカー型 ・みがしば型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・バトンサポート型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・起点作成型 ・サポート型 |
|
12/1 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・積みアタッカー型 ・妨害耐久型 |
|
![]() |
・スカーフしおふき型 ・特殊アタッカー型 ・雨始動アタッカー型 |
|
11/30 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・ハーブジオコン型 |
|
![]() |
・ダイマエース型 ・サイクルアタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
11/27 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・起点作成型 ・サイクルアタッカー型 |
|
11/26 | ![]() |
・起点作成型 ・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・起点作成型 ・壁展開型 ・積みバトン型 |
|
11/25 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
11/20 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・起点作成型 |
![]() |
・汎用サポート型 ・脱出サポート型 |
|
11/19 | ![]() |
・ダイマエース型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・起点作成型 |
|
11/18 | ![]() |
・サポート型 ・物理受け型 ・アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・竜舞エース型 ・ハチマキ型 |
|
11/17 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・物理受け型 ・特殊受け型 |
11/16 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・眼鏡サイクル型 ・残飯サイクル型 |
11/13 | ![]() |
・コーチング型 ・サポートアタッカー型 ・汎用アタッカー型 |
![]() |
・最速やどみが型 ・詰ませ耐久型 ・受けサイクル型 |
|
11/12 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
![]() |
・舞え!月光乱舞型 ・サポート主体型 ・積みアタッカー型 |
|
11/10 | ![]() |
・汎用エース型 ・積みエース型 ・スカーフ型 |
11/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サポート特化型 ・特殊アタッカー型 |
11/6 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポート型 |
11/5 | ![]() |
・チョッキサイクル型 ・メガネサイクル型 ・サポートアタッカー型 |
![]() |
・汎用物理アタッカー型 ・コーチングエース型 ・こだわりアタッカー型 |
|
11/4 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・汎用サポート型 ・壁サポート型 |
![]() |
・特殊アタッカー型 ・積みエース型 |
|
11/2 | ![]() |
・ビートダウン型 ・コントロール型 ・鬼火祟り目型 |
![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート主体型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・積みエース型 |
|
10/30 | ![]() |
・ダブルサイクル型 ・エースアタッカー型 |
![]() |
・汎用トリルエース型 ・ダブルエース型 ・鉄壁プレス型 |
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!