
ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)の通信交換のやり方(交換方法)と、マジカル交換やカード交換などの種類についても解説しています。
交換の種類について
交換の種類は3種類
通信交換 | 一般的なポケモン交換。ポケモンを1匹ずつ選択肢し、お互いに同意があれば交換成立。 ▼通信交換のやり方と仕様 |
---|---|
マジカル交換 | 完全にランダムでの交換。ポケモンを選択した後の、同意確認はありません。自動的に交換が成立します。 ▼マジカル交換のやり方と仕様 |
カード交換 | お互いのリーグカードを交換できます。 ▼カード交換について |
ポケモンソードシールドでは、3種類の交換が用意されています。それぞれ特徴や交換するものが異なります。
通信モードは2種類存在
ローカル | スイッチ本体の電波を使用した通信。インターネット接続は不要。 近くの人とのみ通信可能。 |
---|---|
インターネット | インターネットを経由した通信。インターネット接続が必須。 全国どこのトレーナーとも通信可能。 |
通信モードは2種類。状況に応じて使い分けよう!
ローカルとインターネットの違い
ポケモンソードシールドに用意されている2種類の通信について詳しく解説していきます。
通信を切り替える方法は?
ゲーム画面で《Yボタン》押して通信メニューを開きます。通信画面で《+ボタン》を押すことで、ローカルとインターネットを切り替えることができます。
ローカル通信について
スイッチ本体には通信機能がついています。近くのプレイヤーとインターネットを経由せずに通信することができるので、Wi-Fi環境なしで通信プレイが可能です。
距離に制限があり、対象が限定される。
ローカル通信はあくまで近くの友達と通信するためのものです。遠くに住んでる友人や、ネット上の交換掲示板でやりとりしている人と通信することはできません。
インターネット通信について
インターネット通信はその名の通りインターネット(Wi-Fi)を経由した通信です。遠くに離れている友達とも通信が可能なので、通信の幅が一気に広がります。
ニンテンドースイッチオンラインへの加入が必要
スイッチのオンライン機能を使うには、ニンテンドースイッチオンラインへの加入が必要です。月々料金がかかるデメリットこそありますが、それ以上に加入のメリットが大きいでしょう。がっつりポケモン剣盾を楽しむなら加入は必須。
通信交換のやり方と仕様
通信交換はポケモンにおけるもっともポピュラーなポケモン交換です。自分と相手、1匹ずつのポケモンを選択肢、同意が得れれば交換が開始されます。
パスワード設定をして通信交換しよう!
通信メニューから「通信交換」を選択します。その後、始めるorパスワード設定の2つから選択しますが、ここはパスワードの方を選択しましょう。
パスワードなしで通信交換を始めると、しらない人が入ってくる可能性があり、意図しない交換結果になる場合が多いので注意。また、パスワード設定の際、「1111」のような簡単な数列のパスワードはできる限り避けるのが良いでしょう。
マッチング成功で交換画面へ
交換相手が見つかるとポケモン選択の画面に進みます。まずは交換に出すポケモンを1匹選びます。
その後、相手の選んだポケモンが表示されるのでしっかり確認しましょう。ここでお互いの同意があれば交換が成立します。
しらない人との通信交換は要注意
インターネット上の会ったことのない人と通信交換は要注意。
「指定したポケモンであっても中身が異なる」というケースも十分あり得るので「つよさをみる」でしっかり事前に確認をしましょう。
ネット上のしらない人と交換して、違法ツールなどを使用したポケモンが自分のソフトに来る可能性が0とは言い切れません。全くしらない人と通信する場合は慎重になり過ぎるくらいがちょうど良いでしょう。
マジカル交換のやり方と仕様
完全にランダムでポケモンを交換!
マジカル交換は、特別な操作は必要なく選んだポケモンが、知らない人と完全にランダムに交換されます。
お互いの同意画面もなく、即実行されるので誤ったポケモンを交換に出すと戻してもらう手段がないので、それだけは十分気をつけましょう!
基本はインターネット通信で行う
マジカル交換はローカル通信でも可能ですが、近くの友達とマジカル交換するメリットはほぼないので、インターネット通信状態で行うようにしましょう。
マジカル交換のメリットは?
マジカル交換は、ランダムでポケモンが入手できるので序盤は比較的もらえると嬉しいポケモンが手に入るかもしれません。また、「マジカル交換」で他のトレーナーのポケモン(=別IDのポケモン)を集めることで、IDくじに当選する可能性を上げることができます。
様々なIDのポケモンが手持ちに増えるほど、毎日なんらかの報酬をもらえますので、IDを集める目的でマジカル交換を進めるのは十分にありだと言えるでしょう。
カード交換について
カード交換はポケモンではなく、リーグカードを交換します。
基本的な交換の流れはポケモン交換と大きく変わりません。パスワード有りか無しかを選択して交換開始。
様々なユーザーのリーグカードが集まる!
ポケモン集めだけでなく、様々なトレーナーのカードも集めたい!という方は、ぜひカード交換を活用してみましょう!
ポケモンソードシールド関連記事
ランキング・対戦お役立ち
対戦お役立ち | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() 対戦パーティ構築 |
![]() 対戦パーティ構築 |
![]() |
育成全般
育成全般 | ||
---|---|---|
![]() 簡単育成チャート |
![]() と事前準備 |
![]() のやり方 |
![]() |
![]() |
![]() |
各種仕様まとめ
各種仕様 | ||
---|---|---|
個体値 | 種族値 | 性格補正 |
特性 | 夢特性 | タマゴ技 |
ポケモン一覧
ポケモン一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略情報
ストーリー攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイルドエリア攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マックスレイド攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() 一覧/入手手順 |
攻略お役立ち
ストーリーお役立ち情報 | |
---|---|
▶︎取り返しがつかないこと | ▶︎日替わり・時間別イベント |
▶︎技教え屋と技忘れ屋の場所 | ▶︎ロトムラリーの報酬とルール |
クリア後お役立ち情報 | |
▶︎バトルタワーの報酬とクラスアップ条件 | ▶︎BPの効率的な集め方 |
▶︎ジャッジ機能の効果と解放条件 | - |
どうぐの入手場所 | |
▶︎お金/おこづかいの効率的な稼ぎ方 | ▶︎すごいみみせんの入手場所/音量調整 |
▶︎化石(キメラ)の入手場所 | ▶︎木の実の効率的な取り方 |
▶︎ロトム自転車の入手方法 | ▶︎釣り竿について |
注目ポケモン情報 | |
▶︎御三家の色違いはある? | ▶︎御三家メス厳選のやり方 |
▶︎伝説のポケモン一覧と捕まえ方 | ▶︎ムゲンダイナの入手/厳選方法 |
▶︎ドラパルトの入手/厳選方法 | ▶︎ソーナンスの入手場所と捕まえ方 |
各種掲示板
掲示板一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンソードシールド実況攻略
ポケモン剣盾動画リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |