
ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)におけるザルードの育成論と対策について掲載しています。ザルードのおすすめ技や性格、もちものについてなども記載しているので参考にしてください。
対戦お役立ち関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 最強ランキング |
![]() 最強ランキング |
![]() |
![]() |
![]() |
関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ザルードの基本情報
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
タイプ1 | ![]() |
タイプ2 | ![]() |
|
特性1 | リーフガード | |
特性2 | - | |
夢特性 | - | |
タマゴグループ | 未発見 |
タイプ相性 | |
---|---|
ばつぐん(x4) | ![]() |
ばつぐん(x2) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(1/4) | |
こうかなし | ![]() |
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
Lv.50時のステータス実数値
無補正/個体値31/努力値0
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
---|---|---|---|---|---|
180 | 140 | 125 | 90 | 115 | 125 |
努力値振りの目安
努力値振りの目安[HP/素早さ] | ||
---|---|---|
HP | 最大(努力値252) | 最小(努力値0) |
212 | 180 | |
素早さ | 最速(上昇補正/努力値252) | 最遅(下降補正/努力値0) |
172 | 99 |
Lv.50時の実数値を全て表示する
ステータス | 上昇補正 (個体値31) |
無補正 (個体値31) |
下降補正 (個体値0) |
||
---|---|---|---|---|---|
努力値0 | 努力値252 | 努力値0 | 努力値252 | 努力値0 | |
HP | - | - | 180 | 212 | - |
攻撃 | 154 | 189 | 140 | 172 | 112 |
防御 | 137 | 172 | 125 | 157 | 99 |
特攻 | 99 | 134 | 90 | 122 | 67 |
特防 | 126 | 161 | 115 | 147 | 90 |
素早さ | 137 | 172 | 125 | 157 | 99 |
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ザルードの特徴
通りやすい一致打点
ザルードはくさ・あくの複合タイプを持つポケモンで、高い素早さからタイプ一致技で攻撃ができる特徴を持っています。
くさ・あくタイプの一致技を使える伝説・幻のポケモンが少ないことから、くさタイプが弱点となるカイオーガやスイクン、あくタイプが弱点となるジラーチなどには選出前から大きなプレッシャーを与えることができます。
搦め手も得意
ザルードは高い素早さに加えて、ちょうはつやアンコールなどの変化技を習得することから、戦いながら相手の行動を妨害することができます。
あくタイプであることから相手の特性「いたずらごころ」も無効にできるため、先制してちょうはつを受けることなく変化技を使用できます。
ザルードの育成論
ザルードの育成論リスト |
---|
▼物理アタッカー型 |
▼保険ダイマックス型 |
▼スカーフ型 |
物理アタッカー型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | リーフガード |
性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) |
努力値 | HP:4/攻撃:252/防御:0/特攻:0/特防:0/素早:252 |
持ち物 | いのちのたま/きあいのタスキ/(でんきだま) |
技 | ・DDラリアット ・パワーウィップ ・インファイト ・ちょうはつ |
候補技 | なげつける/とんぼがえり/がんせきふうじ |
選出段階から有利に
この型はくさ・あくタイプの範囲を活かして戦う物理アタッカー型です。伝説や幻のポケモンの中でも珍しい複合タイプを持っているため、選出時点から有利なポケモンを明確にして戦うことができます。
特に、くさタイプを一致技として使える伝説・幻のポケモンが少ないことから、有利となるカイオーガやスイクンには積極的に選出することができます。
臨機応変に行動
「ちょうはつ」や「アンコール」などの変化技も習得することから、初手の起点作りポケモンの妨害や、耐久型・積み技を使うポケモンの動きを封じることもできます。
変化技に加えて、「なげつける」や「がんせきふうじ」も習得できることから、戦いながら味方をサポートする型としても育成することができます。
保険ダイマックス型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | リーフガード |
性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) |
努力値 | HP:164/攻撃:84/防御:4/特攻:0/特防:4/素早:252 |
持ち物 | じゃくてんほけん |
技 | ・DDラリアット ・パワーウィップ ・インファイト ・アクロバット |
候補技 | アイアンテール/グラススライダー/じだんだ |
弱点の多さを利用
弱点の多さを逆手に取り、じゃくてんほけんを発動させることで全抜きを狙う型です。ダイジェットも習得できるため、じゃくてんほけんを発動させながら素早さを上げることで全抜きを狙うことができます。
ダイジェットのベースとなる「アクロバット」は消費アイテムのじゃくてんほけんと相性が良く、ダイマックスが終わった後でも技の効果によって威力を高めながら相手を攻撃することができます。
ダイマックスと好相性
ダイマックス中には、ダイソウゲンを使うことで自身の火力を底上げしながら削れた体力を回復することができます。グラススライダーを採用する場合には、先制技として使うことができるようになるため、ダイジェットが積めなかった場合や、先制技を持った相手にも対応できるようになります。
調整について
じゃくてんほけん型では、ダイマックス後に相手からの弱点攻撃を一度耐える必要があるため、耐久に努力値を振っています。HPに164努力値を振ることで、いのちのたまを持つ陽気レックウザのダイジェットや、こだわりメガネを持った臆病ゼルネアスのムーンフォースを耐えることができるよう調整をしています。
スカーフ型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | リーフガード |
性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) |
努力値 | HP:4/攻撃:252/防御:0/特攻:0/特防:0/素早:252 |
持ち物 | こだわりスカーフ |
技 | ・DDラリアット ・パワーウィップ ・いわなだれ ・とんぼがえり |
候補技 | インファイト/タネばくだん/アイアンテール |
仮想敵の上から行動
こだわりスカーフをもたせることで、バドレックスやザシアンにも先制して攻撃することができるようになります。もともと高い素早さを持っていることからこだわりスカーフを読まれにくく、上手く先制することで相手のカイオーガやバドレックスを一撃で倒すことができます。
柔軟に立ち回れる強み
攻撃をしながら控えのポケモンと交代することができる「とんぼがえり」は先制攻撃ができるようになるこだわりスカーフと相性がよく、相手のきあいのタスキを削りながら有利な対面を作り出すことができます。
いわなだれやインファイト、じだんだなど豊富な攻撃技も習得できることから、苦手なポケモンやパーティ全体で重いポケモンにターゲットを合わせて攻撃技を選択することができます。
ザルードのおすすめ技考察
おすすめ技と詳細一覧
わざ | 考察 |
---|---|
パワーウィップ | ・Lvで習得 ・高威力の一致くさ打点 ・命中不安は残る |
ソーラーブレード | ・わざマシンで習得 ・晴れ状態で強力な一致くさ打点 |
グラススライダー | ・わざ教えで習得 ・フィールド次第で先制が可能なくさ打点 |
くさむすび | ・Lvで習得 ・体重依存の特殊くさ打点 ・禁止伝説に刺さりやすい |
DDラリアット | ・わざレコードで習得 ・通りの良い一致あく打点 |
バークアウト | ・わざマシンで習得 ・特攻デバフが可能な範囲攻撃 |
インファイト | ・わざレコードで習得 ・あく、はがねタイプへの打点 |
アクロバット | ・わざマシンで習得 ・ダイジェットのベース技 ・消費アイテムと好相性 |
とんぼがえり | ・わざマシンで習得 ・対面操作技として採用 |
がんせきふうじ | ・わざマシンで習得 ・素早さ操作技 ・ほのお、ひこうタイプへの打点 |
じだんだ | ・わざマシンで習得 ・ほのお、ひこうタイプへの打点 ・ダイアースのベース技 |
アイアンテール | ・わざレコードで習得 ・フェアリータイプへの打点 ・ダイスチルのベース技 |
ジャングルヒール | ・Lvで習得 ・味方全体のHPと状態異常を回復 |
ちょうはつ | ・わざレコードで習得 ・変化技の妨害用 |
ザルードのおすすめもちもの
おすすめもちもの一覧
もちもの | 考察 |
---|---|
![]() |
・汎用的な火力アイテム |
![]() |
・高速アタッカーを縛るために採用 |
![]() |
・耐久を活かしてアタッカー性能を向上 |
ザルードの対策
対策方法
受けられるポケモンで対面
伝説・幻の中でも珍しいくさ・あくタイプのポケモンです。高威力なパワーウイップを一致技として攻撃してくるため、弱点となるみずやじめんタイプを選出する場合には注意が必要となります。
搦め手の対策も必要
ちょうはつやアンコール、でんきだまをなげつけるなどトリッキーな動きもできるため、変化技を使うポケモンやエースとなるポケモンで対面する場合には注意が必要です。
おすすめ対策ポケモン
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() |
・一致技を半減できるタイプ相性 ・弱点を突けるアタッカー |
![]() |
・一致技を半減できるタイプ相性 ・弱点を突けるアタッカー |
ザルードの厳選について
厳選の目安 | |
---|---|
個体値 | ・6V |
特性/性格 | ・型ごとの基本情報を参照 |
入手方法が限定されているため基本的にはおうかんを使用して育成することになります。
ポケモンソードシールド関連記事

DLC第2弾「冠の雪原」攻略
DLC最新情報
DLC関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
冠の雪原のピックアップ記事
「冠の雪原」注目記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎カンムリせつげん図鑑一覧|出現場所・番号対応表 | ||
▶︎ダイマックスアドベンチャー | ||
▶︎ガラルスタートーナメント | ||
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | ||
▶︎ガラル三鳥の捕まえ方 | ||
▶︎三闘の手がかりの場所一覧 | ||
▶︎ブリザポス・レイスポスどっちがおすすめ? | ||
▶︎レジエレキ・レジドラゴどっちがおすすめ? |
攻略お役立ち
「冠の雪原」攻略お役立ち | |
---|---|
▶︎レプリカクラウンの入手方法 | ▶︎マックスこうせきの効率的な集め方 |
▶︎コスモッグ最速厳選方法 | ▶︎UB出現場所一覧 |
▶︎ミカルゲの入手方法 | ▶︎ケルディオの入手方法 |
▶︎伝説専用アイテムの入手方法 | ▶︎ガラナツリース入手場所 |
▶︎技一覧 | ▶︎特性一覧 |
▶︎道具一覧 | - |
入手方法・効率集め
冠の雪原の注目アイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新トレーナー情報
冠の雪原のトレーナー | |
---|---|
![]() |
- |
注目ポケモン
レジ系 | |||
---|---|---|---|
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | |||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 |
ガラル三鳥 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新ポケモン | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
注目記事をピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対戦お役立ち
![]() ランキング |
![]() ランキング |
![]() キョダイマックス |
![]() ルール |
新着の育成論
日付 | 育成論 | 型詳細 |
---|---|---|
9/15 | ![]() |
・特殊受けサポート型 ・積みアタッカー型 |
9/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・保険ダイマックス型 ・スカーフ型 |
9/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・タスキカウンター型 |
|
9/3 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・トリックルーム型 ・こうそくいどう型 |
2/17 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・レイド、リーグ周回型 |
![]() |
・サポートアタッカー型 ・壁展開型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・どくどく耐久型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
1/27 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・物理ストッパー型 |
1/19 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・エースサポート型 ・サイクル破壊型 |
1/18 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・物理受け型 ・滅び型 |
![]() |
・トリルエース型 ・ハードパンチャー型 ・溶けるボディプレ型 |
|
1/15 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・起点作成型 |
1/14 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
1/13 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サポート型 |
1/12 | ![]() |
・サポートアタッカー型 ・特殊流し型 ・物理流し型 |
1/8 | ![]() |
・鉄壁プレス型 ・保険アタッカー型 ・起点作成型 |
1/7 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・特殊受け型 ・起点作成型 |
1/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・起点作成型 |
1/5 | ![]() |
・超速ダイマアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
1/4 | ![]() |
・流しアタッカー型 ・メガネアタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
|
![]() |
・サポート型 ・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/31 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
12/30 | ![]() |
・シングル用アタッカー型 ・ダブル用アタッカー型 ・場作りサポート型 |
12/29 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・一撃必殺型 |
12/28 | ![]() |
・スカーフアタッカー型 ・ビルドレイン型 |
12/25 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・耐久アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
12/24 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・雨パアタッカー型 ・物理受け型 |
12/23 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・天候アタッカー型 |
12/22 | ![]() |
・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・ダイマバトン型 ・両刀アタッカー型 |
|
12/18 | ![]() |
・からぶりほけん型 ・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 |
|
12/17 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・チョッキアタッカー型 |
12/16 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サイクル破壊型 ・サイクルアタッカー型 |
12/15 | ![]() |
・積みアタッカー型 ・バフサポート型 ・デバフサポート型 |
12/14 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・ハチマキアタッカー型 ・プレッシャー耐久型 |
12/12 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サポート型 |
|
12/10 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
![]() |
・10%スワーム型 ・50%スワーム型 ・50%ブレイクサポート型 |
|
12/9 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・保険アタッカー型 ・おにびたたりめ型 ・PP削り耐久型 |
|
![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・積み耐久型 |
|
12/8 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
|
12/7 | ![]() |
・ダイマエース型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・積みエース型 ・ハチマキアタッカー型 |
|
![]() |
・タスキアタッカー型 ・両刀積みアタッカー型 |
|
12/4 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・サポートアタッカー型 ・補完アタッカー型 |
|
12/3 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマアタッカー型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・積みエース型 ・スイッチトリル型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/2 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・殲滅アタッカー型 ・みがしば型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・バトンサポート型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・起点作成型 ・サポート型 |
|
12/1 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・積みアタッカー型 ・妨害耐久型 |
|
![]() |
・スカーフしおふき型 ・特殊アタッカー型 ・雨始動アタッカー型 |
|
11/30 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・ハーブジオコン型 |
|
![]() |
・ダイマエース型 ・サイクルアタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
11/27 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・起点作成型 ・サイクルアタッカー型 |
|
11/26 | ![]() |
・起点作成型 ・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・起点作成型 ・壁展開型 ・積みバトン型 |
|
11/25 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
11/20 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・起点作成型 |
![]() |
・汎用サポート型 ・脱出サポート型 |
|
11/19 | ![]() |
・ダイマエース型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・起点作成型 |
|
11/18 | ![]() |
・サポート型 ・物理受け型 ・アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・竜舞エース型 ・ハチマキ型 |
|
11/17 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・物理受け型 ・特殊受け型 |
11/16 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・眼鏡サイクル型 ・残飯サイクル型 |
11/13 | ![]() |
・コーチング型 ・サポートアタッカー型 ・汎用アタッカー型 |
![]() |
・最速やどみが型 ・詰ませ耐久型 ・受けサイクル型 |
|
11/12 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
![]() |
・舞え!月光乱舞型 ・サポート主体型 ・積みアタッカー型 |
|
11/10 | ![]() |
・汎用エース型 ・積みエース型 ・スカーフ型 |
11/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サポート特化型 ・特殊アタッカー型 |
11/6 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポート型 |
11/5 | ![]() |
・チョッキサイクル型 ・メガネサイクル型 ・サポートアタッカー型 |
![]() |
・汎用物理アタッカー型 ・コーチングエース型 ・こだわりアタッカー型 |
|
11/4 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・汎用サポート型 ・壁サポート型 |
![]() |
・特殊アタッカー型 ・積みエース型 |
|
11/2 | ![]() |
・ビートダウン型 ・コントロール型 ・鬼火祟り目型 |
![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート主体型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・積みエース型 |
|
10/30 | ![]() |
・ダブルサイクル型 ・エースアタッカー型 |
![]() |
・汎用トリルエース型 ・ダブルエース型 ・鉄壁プレス型 |