
ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)のポケモンの育成手順(厳選手順)を初心者向けに紹介しています。今作から対戦始めようと思っている方や、努力値とか個体値などがよくわからない方は参考にご覧ください。
対戦お役立ち関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
はじめに
ポケモンのスタートライン
ポケモンはストーリーをクリアして満足してしまう人が大多数のゲームであり、クリアした後も対人戦に励んだり、ポケモンの厳選を続けるプレイヤーは少数派です。
しかし、多少なりとも「今回は対戦に挑戦してみようかな」とか「どうやればお気に入りのポケモンを強く出来るのだろう」という気持ちが芽生えたからこそ、今この記事を見ていただけているはずです。
そんなあなたに、ここに改めて言わせていただきます。
「ポケットモンスターの世界へようこそ!」
ここでの紹介はあくまでも一例
ポケモンの育成や厳選は様々な要素が組み合わさっています。ここでは育成において本当に最低限の事しか記載していないので、「育成に関してもっと色々な事が知りたい!」という方はそれぞれの専用記事をご覧になり、理解を深めてもらえればなと思います。
細かい部分(○○抜き調整とか、仮想敵とか)はかなり省いてしまっているので、上級者の方が見ると「うーん…」と思う部分もあるかもしれませんが、ご了承ください。
育成関連記事 | ||
---|---|---|
種族値について | 個体値について | 努力値について |
性格について | 特性について | ジャッジについて |
とりあえずストーリーをクリアしよう
ポケモンにおける厳選の世界はストーリーをクリアしてからが本番です。クリアするまではポケモンの世界観などを感じつつ旅を楽しむのが良いでしょう。
殿堂入りまででOK
ストーリーのクリアと言っても、進めるのは殿堂入り(チャンピオンになるまで)で問題ありません。殿堂入り後の伝説のポケモンを巡るイベントはやってもやらなくても、どちらでも良いです。
ストーリー攻略チャートはこちら
バトルタワーで6勝しよう
殿堂入り後、バトルタワーという施設が解放されます。そこのバトルタワーで6勝し、「モンスターボール級」まで上がる事が出来ると「ジャッジ機能」が解放されます。
ジャッジ機能があると厳選が非常にやりやすくなるので、出来るだけ早めに解放しておきたいです。
勝てない人はレンタルを使おう
バトルタワーで6勝が出来ないという人はレンタルポケモンを利用しましょう。最初から強い状態のポケモンが使えるので楽に勝ち抜けるはずです。
また、このバトルタワーでは伝説のポケモンを使う事が可能なので、ムゲンダイナやザシアン&ザマゼンタといった高性能なポケモンを連れていくのもオススメです。
バトルタワーについてはこちら
マックスレイドバトルでメタモンをゲットしよう
育成を全くしない人であっても「なんか知らんけどメタモンは育成の時に使えるポケモン」という認識はあるはずです。
ポケモンの育成や厳選をする際にメタモンの有無はかなり大きいので、是非ゲットしておきましょう。
今作はワイルドエリアで行えるマックスレイドバトルにて、優秀なメタモンと確実に戦える(ゲットできる)方法があるので、それを利用してメタモンをゲットしましょう。
高個体値のメタモンを入手しよう
バトルタワーで手に入れたジャッジ機能を使えば、メタモンの個体値がわかります。
星5のマックスレイドバトルであればメタモンは4つのステータスが「さいこう」になる保証を受けていますが、可能であれば5箇所以上が「さいこう」のメタモンを厳選したいです。
メタモンを預け屋に預けよう
手に入れたメタモンを預け屋に預けましょう。預け屋は「5番道路」と「ワイルドエリア」の2箇所にありますが、どちらを選んでも大丈夫です。(おすすめはワイルドエリア)
この時、メタモンには「あかいいと」を持たせておきたいです。持っていない場合は、エンジンシティのポケモンセンターでBPと交換出来るので手に入れてきましょう。
ジャッジ機能解放のためにモンスターボール級まで上がっているのであれば、自然とBPは溜まっているはずです。
メタモンについてはこちら
金策手段を確保しよう
ポケモンの育成にはおこづかい(お金)が大量に必要です。1匹につき53万円ほどあると楽になるので、金策手段を確保しておけると良いでしょう。愛する子にはお金が掛かるものなのです。
今作は金策手段がいくつかありますが、キョダイマックスニャースを使った金策が特におすすめです。
おすすめのお金稼ぎはこちら
育てたいポケモンを決める
自分の好きなポケモンを育てよう
今作ガラル地方には400種類+αのポケモンが登場します。対戦で強いポケモン、弱いポケモンはもちろんいますが、最初に育てるポケモンは「自分の好きなポケモン」にする事を強く推奨します。
ポケモンは6匹で1パーティなので、1匹が好きなポケモン(趣味ポケモン)であっても、残りの5匹でどうとでもカバー出来るからです。
「強いポケモンが好きだから強いポケモンしか育てない!」というあなた、対戦に向いています。将来有望ですね。
ガラル地方に登場するポケモンはこちら
孵化が出来るか否か
育てたいポケモンが「孵化が出来るか否か」で厳選チャートが大きく分かれます。今作ソードシールドでは、孵化が出来ないポケモンは伝説のポケモンと化石ポケモンだけなので、それら以外を厳選する時は基本的に孵化厳選をした方が良いでしょう。
また、一部の進化前ポケモンは進化しないとタマゴを作れない場合もあるので注意しましょう。
大多数のポケモンは孵化厳選が可能なので、当記事では孵化厳選が出来るポケモン前提で解説します。孵化厳選が不可能なポケモンの厳選は他の記事をご覧ください。
孵化厳選が出来ないポケモン
タマゴを作れないポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンセプトを決める
育てたいポケモンを決めたら、次にそのポケモンのコンセプトを決めます。簡単に言うと「あなたがそのポケモンに何をさせたいのか」という点です。
そのポケモンのステータスを見れば「そのポケモンは何ができるのか」がなんとなく見えてくるはずです。
「こうげき」や「とくこう」が高いなら「アタッカー」
こうげきやとくこうが高いポケモンは、敵をバッタバッタと倒すアタッカーとして活躍できます。
誰にも止められない圧倒的な火力で捩じ伏せる、「攻撃こそが最大の防御」をコンセプトとするポケモンです。
「HP」や「ぼうぎょ」や「とくぼう」が高いなら「受け」
HP、ぼうぎょ、とくぼうが高いポケモンは、相手の攻撃を否す「受けポケ」として活躍できます。
誰にも突破出来ない圧倒的な耐久力で、相手の隙を突く。「防御こそが最大の攻撃」をコンセプトとするポケモンです。
簡単育成チャート
① | 育てたいポケモンを預け屋に預ける |
---|---|
② | タマゴが産まれたら温める |
③ | 孵化したら性格をチェック |
④ | 理想個体が出るまで孵化を繰り返す |
⑤ | 努力値を振る |
⑥ | わざを覚えさせる |
⑦ | レベルアップさせる |
⑧ | 持ち物を持たせて完成! |
①育てたいポケモンを預け屋に預ける
「はじめに」で触れたメタモンを預け屋に預けてある状態ならば、預け屋にはもう1体ポケモンを預けられる猶予があるはずです。自分が育てたいポケモンを追加で預けて、そのポケモンとメタモンを同時に預けた状態にします。
親の持ち物は「あかいいと」と「かわらずのいし」を持たせましょう。「あかいいと」は両親から合計5箇所個体値が遺伝するようになるので、良い個体が生まれる可能性が高くなります。「かわらずのいし」は性格が固定されるので既に欲しい性格が出ている場合はその性格の親に持たせましょう。
②タマゴが産まれたら温める
しばらく預けておくと育て屋からタマゴが貰えます。育て屋の腕の向きなどでタマゴが産まれているか判断出来るので、慣れてきたらそこを気にかけるようにすると良いでしょう。
孵化を楽にするアイテムがあると便利
「まるいおまもり」はタマゴが見つかりやすくなり、特性「ほのおのからだ」を持つポケモンをパーティの先頭にするとタマゴの孵化が早くなります。
どちらも必須ではありませんが、両方揃えておくと孵化効率がかなり良くなります。まるいおまもりはキルクスタウンのホテルで手に入ります。
特性「ほのおのからだ」を持つポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
③孵化したら性格をチェック
ポケモンがタマゴから孵化したら性格をチェックしましょう。ポケモンは性格によってステータスの補正が変化します。自身のポケモンに向いている性格のポケモンが出た場合は、親にしているポケモンと入れ替えて親にしましょう。
この時、その親のポケモンに「かわらずのいし」を持たせておくと性格が変化せずに子供に遺伝するので便利です。
ポケモンごとにおすすめの性格
性格名 | 効果 | こんなポケモンにおすすめ |
---|---|---|
いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ | こうげきが高い物理アタッカー |
ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ | とくこうが高い特殊アタッカー |
おくびょう | 速さ↑攻撃↓ | すばやさが高い特殊アタッカー |
ようき | 速さ↑特攻↓ | すばやさが高い物理アタッカー |
ずぶとい | 防御↑攻撃↓ | 特殊が高い物理受け |
わんぱく | 防御↑特攻↓ | 攻撃が高い物理受け |
おだやか | 特防↑攻撃↓ | 特殊が高い特殊受け |
しんちょう | 特防↑特攻↓ | 攻撃が高い特殊受け |
また、性格補正を変えるミントというアイテムがあり、一応後からでも補正を変える事が可能となっています。
しかしこのミントは入手に大量のBPを使う貴重なアイテムなので、あまり頼りにしない方が良いです。性格不一致の色違いが出た時など、どうしようもなくなった時の最終手段として使いましょう。
ミントについてはこちら
④理想個体が出るまで孵化を繰り返す
性格一致かつ、個体値もお望みの場所が最高値になるまで厳選を繰り返しましょう。4〜5つほどのステータスが最高値であればほぼ理想個体です。
ジャッジ機能を使い「さいこう」になっているステータスが文字通りの最高値です。
⑤努力値を振る
理想個体が出来上がったら努力値を振りましょう。今作はシュートシティのフレンドリィショップなどで売っている「えいようドリンク」だけで、努力値を最大にする事が可能です。
1箇所につき最大26個
1箇所に注ぎ込めるえいようドリンクは最大で26個までです。2箇所まで26個注ぎ込む事が出来るので、アタッカーであれば「こうげきorとくこう」に26個、「すばやさ」に26個振り、受けポケであれば「HP」に26個、「ぼうぎょorとくぼう」に26個振るのが基本です。
2箇所に26個使った後に、他のステータスにあと1個だけ使う猶予がありますが、ほとんど差は出ないので好きなステータスに振っておきましょう。
⑥わざを覚えさせる
次にそのポケモンに技を覚えさせましょう。レベルアップ・ポケモンセンターで出来る技思い出し・わざマシン・わざレコードを使えば欲しい技はほとんど揃うはずです。
ひとつ特殊な技を覚えさせる方法としてタマゴ技というものがあります。詳しくは別ページで解説しています。
⑦レベルアップさせる
必要ならばレベルアップさせましょう。けいけんアメがあるならば、それを使うのが一番楽な方法です。トーナメントでレベル上げをしても良いですが、努力値を振ってない場合無駄な努力値が入ってしまうため、必ず努力値を振った後にしましょう。
レベルアップが必要なケース
レベルアップが必要なケースは3つです。
レベルアップが必要なケースは上記3つです。対戦のランクマッチで使用するポケモンは全て50Lvに統一されるので、上記に該当しない場合はレベルアップをする必要はありません。
⑧持ち物を持たせて完成!
ポケモンには様々な持ち物を持たせる事が出来ます。バトルで有用なアイテムは限られていますが、そのポケモンにあったベストな持ち物を選んで持たせてあげましょう。
持ち物を持たせてあげたら育成完了!ポケモンバトルには最低でも3体のポケモンが必要なので、これらを3回繰り返せば対人戦にデビュー出来ます!
アイテム名 | 効果 | おすすめのポケモン |
---|---|---|
きあいのタスキ | HPが満タンの状態から瀕死になるダメージを受けると、HPが1残る | 低耐久アタッカー |
こだわりスカーフ | 1つの技しか出せなくなるが、すばやさが1.5倍になる | 素早さがもうちょい欲しいアタッカー |
こだわりハチマキ | 1つの技しか出せなくなるが、こうげきが1.5倍になる | 火力がもうちょい欲しいアタッカー |
たべのこし | ターン終了時にHPが少し回復する | 受けポケ |
ポケモンソードシールド関連記事
ランキング・対戦お役立ち
対戦お役立ち | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() 対戦パーティ構築 |
![]() 対戦パーティ構築 |
![]() |
育成全般
育成全般 | ||
---|---|---|
![]() 簡単育成チャート |
![]() と事前準備 |
![]() のやり方 |
![]() |
![]() |
![]() |
各種仕様まとめ
各種仕様 | ||
---|---|---|
個体値 | 種族値 | 性格補正 |
特性 | 夢特性 | タマゴ技 |
ポケモン一覧
ポケモン一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略情報
ストーリー攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイルドエリア攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マックスレイド攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() 一覧/入手手順 |
攻略お役立ち
ストーリーお役立ち情報 | |
---|---|
▶︎取り返しがつかないこと | ▶︎日替わり・時間別イベント |
▶︎技教え屋と技忘れ屋の場所 | ▶︎ロトムラリーの報酬とルール |
クリア後お役立ち情報 | |
▶︎バトルタワーの報酬とクラスアップ条件 | ▶︎BPの効率的な集め方 |
▶︎ジャッジ機能の効果と解放条件 | - |
どうぐの入手場所 | |
▶︎お金/おこづかいの効率的な稼ぎ方 | ▶︎すごいみみせんの入手場所/音量調整 |
▶︎化石(キメラ)の入手場所 | ▶︎木の実の効率的な取り方 |
▶︎ロトム自転車の入手方法 | ▶︎釣り竿について |
注目ポケモン情報 | |
▶︎御三家の色違いはある? | ▶︎御三家メス厳選のやり方 |
▶︎伝説のポケモン一覧と捕まえ方 | ▶︎ムゲンダイナの入手/厳選方法 |
▶︎ドラパルトの入手/厳選方法 | ▶︎ソーナンスの入手場所と捕まえ方 |
各種掲示板
掲示板一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンソードシールド実況攻略
ポケモン剣盾動画リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
あかいいとを入手できる場所 エンジンシティと書いてあるが正しくはナックルシティ
悩んだ時間かえして