
ポケモンSVの「おとしものパワー」のサンドウィッチのレシピ一覧です。効果と持続時間も紹介しているので、ポケモンの落とし物の入手を狙う際の参考にしてください。
サンドウィッチ関連ページ | |||
---|---|---|---|
全レシピ | 食事パワー | ||
各種Lv3レシピ | |||
かがやき | 二つ名 | レイド | そうぐう |
経験値 | タマゴ | おとしもの | ほかく |
ちびちび | でかでか | – | – |
おとしものパワーのサンドウィッチレシピ一覧
※おとしものパワーLv3、かがやきパワーLv3、二つ名パワーLv3のレシピを掲載しています
タイプ | 具材(×1) | 調味料 |
---|---|---|
![]() |
バナナスライス | ひでん:にがスパイス×2 |
![]() |
あかパプリカスライス | |
![]() |
キュウリスライス | |
![]() |
きパプリカスライス | |
![]() |
レタス | |
![]() |
ガケガニスティック | |
![]() |
ピクルススライス | |
![]() |
わぎりキウイ | |
![]() |
カットパイン | |
![]() |
わぎりリンゴ | |
![]() |
たまねぎスライス | |
![]() |
カットミニトマト | |
![]() |
ハラペーニョ | |
![]() |
アーリーレッド | |
![]() |
アボガド | |
![]() |
スモークきりみ+カットパイン | |
![]() |
ハンバーグ+わぎりリンゴ | |
![]() |
トマトスライス |
おとしものパワーとは?
該当タイプのポケモンのおとしものゲットしやすくなる効果
サンドウィッチで得られる「おとしものパワー」は該当パワーのタイプポケモンを倒した際に入手できる「ポケモンの落とし物」の数を増やすことができます。
パワーのレベルに応じて獲得率が上がる
おとしものパワーのレベルに応じて落とし物の獲得率が変化し、Lv3で効果が最大になります。わざマシンの作成素材を集める際などに活用するようにしましょう。
効果の重複はできない
サンドウィッチのバフ効果は2個使うと後から使用したサンドウィッチの効果が上書きされる仕様となっているため、重複できません。
食事パワーの効果時間は30分
サンドウィッチの効果時間は「最大で30分」となっており、同一効果のサンドウィッチを食べた場合でも継ぎ足し延長を行うことはできないため注意しましょう。
おとしものパワーを付ける前提条件
ストーリークリアが必要
メニューに必要となるひでんスパイスを入手するためには、3種のルートとザ・ホームウェイを含む全てのメインストーリーをクリアする必要があります。
スパイスはストーリークリア後に開放される星5以上のテラレイドバトルの報酬として入手することが可能です。
【関連記事】
▶︎攻略チャートまとめ
ポケモンSV関連記事

ポケモンSVのおすすめ注目記事
注目記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
人気記事
新着記事