
ポケモンSVの「コレクレーのコイン」について掲載しています。主な使い道や集め方をまとめていますので、コレクレーを探す際に参考にしてください。
効率稼ぎリンク | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コレクレーのコインの使い道
コレクレーの進化に必要
「コレクレーのコイン」はコレクレーの進化に必要な素材となります。
コレクレーのコインを999枚所持した状態でコレクレーのレベルを上げる事で、コインを消費しコレクレーを進化させることが可能です。
コレクレーの入手方法
コレクレーのコインの効率的な集め方
物見塔を中心に巡回しよう
- そらをとぶで「〇〇の物見塔」へ移動
- 物見塔を登ってコレクレーを確認
- 最寄りの遺跡へ移動
近くに遺跡がない場合は飛ばす
- 遺跡周辺のコレクレーを確認
- ①に戻って巡回
コレクレーの主な居場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
コレクレー(はこフォルム)の主な出現ポイントとなる「物見塔」はそらをとぶの着地ポイントにもなっていることから素早く巡回が可能です。
各地に点在する物見塔を巡回しつつ、物見塔付近にある遺跡を併せて巡回することで効率よくコインを集めることができます。
参考巡回ルート
※そらをとぶ到着地点
※遺跡
コレクレーのコインの入手方法
コレクレー(とほフォルム)を見つけて入手
パルデアの各地に潜むコレクレー(とほフォルム)を見つけることで「1〜6枚」のコインを入手することができます。
とほフォルムのコレクレーは主に「道の看板」や「岩の上」、「崖の端」や「遺跡周辺」といった様々な場所に隠れているため冒険の最中に探してみましょう。
チャリンチャリンという音が目印
とほフォルムのコレクレーが近くにいる場合、「チャリンチャリン」という金属音のような音がします。
近くに居るほど音も大きく聞こえるため、目視が難しい場合には音を頼りに探すのもおすすめです。
コレクレー(はこフォルム)から入手
野生のコレクレー(はこフォルム)をゲット、もしくは倒した際に「10枚〜80枚」のコインを入手することができます。
出現率は低いものの、とほフォルムを発見したときよりもまとまった数のコインを入手することが可能です。
物見塔や遺跡に居る
コレクレーの主な居場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
コレクレーはこフォルムは基本的に物見塔の最上階や、遺跡の隅に出現します。
また、1度入手しても一定時間経過後同じ場所に出現するため、定期的にチェックしてみましょう。
コレクレーのコインの基本情報
コレクレーから入手できるおとしもの
各地に点在するコレクレー(とほフォルム)や、コレクレー(はこフォルム)をゲット、倒した際に入手することが可能です。
また、コレクレーの出現位置は固定のため1度入手した後でも時間経過で同じ場所に再出現する事があります。
ポケモンSV関連記事

最新レイドイベント情報
ポケモン | 開催期間 |
---|---|
![]() |
<最強エンペルト> 2月2日(金)9:00~2月5日(月)8:59 2月9日(金)9:00~2月12日(月)8:59 |
効率アップお役立ち情報
効率アップ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィールド探索お役立ち情報
フィールド探索記事 | |
---|---|
▶︎野生テラスタル場所まとめ | ▶︎リーグペイ集め |
▶︎役立つ人物まとめ | ▶︎リーグ係員の報酬まとめ |
▶︎ピクニックのやり方 | ▶︎天気の効果と変え方 |
▶︎おまかせバトルの仕様 | ▶︎レッツゴーの仕様 |
▶︎マルチプレイの方法 | ▶︎大量発生について |
▶︎コレクレーのコイン集め | ▶︎わざマシン素材集め |
コレクターのコインを捨てたいがその方法は?
タウンではてにいられない?