
ポケモンSVの「パラドックスポケモン(古代ポケモン・未来ポケモン)」の入手方法と出現場所について掲載しています。バージョン別に出現するパラドックスポケモンの種類をまとめていますので、図鑑埋めの際にお役立てください。
ポケモンまとめリンク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
入手・出現・厳選情報 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
本記事の内容にはメインストーリー終盤のネタバレ等が含まれます。あらかじめご了承ください。
パラドックスポケモン最新情報
有料DLC後編「藍の円盤」で新たなパラドックスポケモンが登場!
新パラドックスポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有料DLC「ゼロの秘宝」の後編「藍の円盤」で新たなパラドックスポケモンが計4匹登場!
それぞれ、エンテイ・ライコウの古代ポケモン、テラキオン・コバルオンの未来ポケモンとなっています。
パラドックスポケモンの出現場所一覧
スカーレット/バイオレット内で出現
ポケモン | タイプ | 出現場所 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
・イベントテラレイド ▶詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・入口~第3観測所(草原) ・第3観測所~最深部(洞窟) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・入口~第2観測所(草原) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・入口~第3観測所(荒地) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第2観測所~第3観測所(草原) ・第3観測所~最深部(洞窟) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第2観測所~第3観測所(洞窟) ・第3観測所~最深部(洞窟) ・第3観測所付近の隠し洞窟 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第3観測所~最深部(洞窟) ・土震のヌシ撃破後の砂漠北東 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第3観測所付近の隠し洞窟 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・クリア後使用可能 ・最深部(固定出現) ▶︎詳しい入手方法 |
ポケモン | タイプ | 出現場所 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
・イベントテラレイド ▶詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・入口~第3観測所(草原) ・第3観測所〜最深部(洞窟) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・入口~第2観測所(草原) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・入口~第3観測所(荒地) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第2観測所~第3観測所(草原) ・第3観測所~最深部(洞窟) ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第2観測所~第3観測所(洞窟) ・第3観測所~最深部(洞窟) ・第3観測所付近の隠し洞窟 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第3観測所~最深部(洞窟) ・土震のヌシ撃破後の砂漠北東 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・第3観測所付近の隠し洞窟 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・クリア後使用可能 ・最深部(固定出現) ▶︎詳しい入手方法 |
有料DLC後編「藍の円盤」で出現
ポケモン | タイプ | 出現場所 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
・エリアゼロ ┗ブルーベリー図鑑200匹登録後のサザレイベント後 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・エリアゼロ ┗ブルーベリー図鑑200匹登録後のサザレイベント後 ▶︎詳しい入手方法 |
ポケモン | タイプ | 出現場所 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
・エリアゼロ ┗ブルーベリー図鑑200匹登録後のサザレイベント後 ▶︎詳しい入手方法 |
![]() |
![]() ![]() |
・エリアゼロ ┗ブルーベリー図鑑200匹登録後のサザレイベント後 ▶︎詳しい入手方法 |
モチーフになっているポケモン一覧
こちらではパラドックスポケモン(古代ポケモン・未来ポケモン)のモチーフとなっているポケモンを紹介しています。
パラドックスポケモンは既存のポケモンからは進化しないので注意しましょう。
古代ポケモン(スカーレット)
パラドックス ポケモン |
モチーフ ポケモン |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
未来ポケモン(バイオレット)
パラドックス ポケモン |
モチーフ ポケモン |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パラドックスポケモンとは?
既存ポケモンの古代種・未来種
パラドックスポケモンは既存で存在するポケモンの古代の姿・未来の姿です。見た目はモチーフとなったポケモンと似ていますが、タイプや種族値は異なる全く別のポケモンであると言えます。
他のポケモンと同じように捕まえられる
パラドックスポケモンは他のポケモン同様、モンスターボール等で捕まえることができます。出現数に制限はないので何体でも捕まえられます。
入手できる場所はエリアゼロ(パルデアの大穴)
パラドックスポケモンの生息地はエリアゼロ(パルデアの大穴)です。他の場所には基本的に出現しません。
厳選はエンディング後から始めるのがおすすめ
パラドックスポケモンはストーリーの進行によって順次解放されていきますが、全てのパラドックスポケモンが解放されるのはストーリークリア後からです。
また、ストーリー中はコライドン・ミライドンにライドできないため探索効率が悪くなります。そのため、本格的な厳選を始めるのはエンディング後からがおすすめです。
ポケモンSV関連記事

最新レイドイベント情報
ポケモン | 開催期間 |
---|---|
![]() |
<最強エンペルト> 2月2日(金)9:00~2月5日(月)8:59 2月9日(金)9:00~2月12日(月)8:59 |
パラドックスポケモン一覧
古来ポケモンの入手・厳選記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
未来ポケモンの入手・厳選記事 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンデータベース関連
ポケモン一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
格闘技 ポケモン いますか
最強 で
很详细