ポケモンSV_ほかくパワーレシピ_アイキャッチ

ポケモンSVの「ほかくパワー」のサンドウィッチのレシピ一覧です。効果と持続時間も紹介しているので、捕獲率の低いポケモンの入手を狙う際の参考にしてください。

サンドウィッチ関連ページ
全レシピ 食事パワー
各種Lv3レシピ
かがやき 二つ名 レイド そうぐう
経験値 タマゴ おとしもの ほかく
ちびちび でかでか

ほかくパワーのサンドウィッチレシピ一覧

※ほかくパワーLv3、かがやきパワーLv3、二つ名パワーLv3のレシピを掲載しています

タイプ 具材(×1) 調味料
ポケモン_ノーマルタイプ やきチョリソー ひでん:あまスパイス×1
ひでん:すぱスパイス×1
ポケモン_ほのおタイプ バジル
ポケモン_みずタイプ キュウリスライス
ポケモン_でんきタイプ きパプリカスライス
ポケモン_くさタイプ レタス
ポケモン_こおりタイプ ガケガニスティック
ポケモン_かくとうタイプ ピクルススライス
ポケモン_どくタイプ ヌードル
ポケモン_じめんタイプ ハムスライス
ポケモン_ひこうタイプ なまハム
ポケモン_エスパータイプ たまねぎスライス
ポケモン_むしタイプ カットミニトマト
ポケモン_いわタイプ ハラペーニョ
ポケモン_ゴーストタイプ アーリーレッド
ポケモン_ドラゴンタイプ アボガド
ポケモン_あくタイプ スモークきりみ
ポケモン_はがねタイプ ハンバーグ
ポケモン_フェアリータイプ トマトスライス

ほかくパワーとは?

該当タイプのポケモンの捕獲率がアップする効果

ポケモンSV_捕獲おすすめ_後ろ

サンドウィッチで得られる「ほかくパワー」は該当パワーのタイプの捕獲率を上げることが可能です。

状態異常などと組み合わせることで大きくポケモンの捕獲率を上げることができます。

パワーのレベルに応じて出現率が上がる

ほかくパワーのレベルに応じて大きなポケモンの出現率が変化し、Lv3で効果が最大になります。

捕獲率の低いボールでポケモンを捕まえたい際などに活用するようにしましょう。

効果の重複はできない

サンドウィッチのバフ効果は2個使うと後から使用したサンドウィッチの効果が上書きされる仕様となっているため、重複できません。

食事パワーの効果時間は30分

ポケモンSV_食事パワー_残り時間

サンドウィッチの効果時間は「最大で30分」となっており、同一効果のサンドウィッチを食べた場合でも継ぎ足し延長を行うことはできないため注意しましょう。

ほかくパワーを付ける前提条件

ストーリークリアが必要

ポケモンSV_ストーリー

メニューに必要となるひでんスパイスを入手するためには、3種のルートとザ・ホームウェイを含む全てのメインストーリーをクリアする必要があります。

スパイスはストーリークリア後に開放される星5以上のテラレイドバトルの報酬として入手することが可能です。

ひでんスパイスの入手方法と使い道

【関連記事】
▶︎攻略チャートまとめ

ポケモンSV関連記事

ポケモンSV_トップページ_ボタンポケモンSV 攻略TOP

ポケモンSVのおすすめ注目記事

注目記事
ポケモンSV_序盤の効率的な進め方_アイキャッチ序盤の効率的な進め方ポケモンSV_御三家_おすすめ御三家おすすめポケモン
ポケモンSV_キャラメイクのやり方キャラメイクのやり方ポケモンSV_アイキャッチ_御三家厳選御三家ポケモンの厳選手順
ポケモンSV_取り返しのつかない要素取り返しのつかない要素ポケモンSV_アイキャッチ_旅パおすすめポケモン旅パおすすめポケモン
AppMediaゲーム攻略求人バナー