
ポケモンSVの最強ポケモンランキング(ダブル)です。最強ポケモンのTier表・使用率ランキング・環境考察も掲載しています。
ポケモンまとめリンク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | - |
最強ポケモンの更新情報(ダブル)
シーズン3のダブル最強ポケモンを評価
シーズン3期間 | 2023/2/1(水) 13:00〜3/1(水) 8:59 |
---|
2月より開始されているランクバトル「シーズン3」でのダブルバトルにおける最強ポケモンでランキングを作成しています。
また、現段階はシリーズ2環境初期のランキングのため、今後ランキング内容が大幅に変更となる可能性があります。
パラドックスポケモンが解禁
今回のシーズンから新たにパラドックスポケモンの使用が解禁されました。
対戦や最強ポケモンの考察に大きな影響を与える要素となっているので、チェックしておきましょう。
更新履歴
日付 | 変更内容 |
---|---|
2023/02/01 | パラドックスポケモンの順位を仮反映 |
2022/12/10 | 環境調査を行いランキングの順位を調整 |
2022/12/02 | シーズン1基準にランキングを調整 |
2022/11/18 | 最強ポケモンランキングを公開 |
最強ポケモンランキング(ダブル)
最強ポケモンランキングTier表
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
Aランク | |||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||
Bランク | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
Cランク | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Sランクのポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() ![]() |
【種族値】150-100-115-65-65-35 ・シャリタツとのコンボが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】68-50-60-120-95-82 ・ヘイラッシャとのコンボが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】110-115-80-50-90-90 ・威嚇に対して特性まけんきが刺さる |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】87-60-95-133-91-84 ・タイプ+特性+種族値が全て優秀 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】55-55-55-135-135-135 ・特攻&素早さの種族値が非常に優秀 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】154-140-108-50-68-50 ・種族値配分が強すぎる |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】56-80-114-124-60-136 ・特攻&素早さの種族値が非常に優秀 |
Aランクのポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() ![]() |
【種族値】74-75-70-65-75-111 ・専用技のネズミざんが超強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】108-130-95-80-85-102 ・テラスタルで4倍弱点を消す事が可能 |
![]() ![]() |
【種族値】90-110-80-100-80-95 ・最強特性の威嚇を所持 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】114-85-70-85-80-30 ・高耐久+いかりのこなで味方をサポート可能 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】78-81-71-74-69-126 ・特性はやてのつばさによる先制おいかぜが強力 |
![]() ![]() |
【種族値】95-65-65-110-130-60 ・ハイパーボイスの盤面制圧が強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】95-120-65-95-75-60 ・豊富な変化技を特性いたずらごころで先制で使える |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】70-55-65-95-105-85 ・サイコメーカーで先制技対策が可能 |
![]() ![]() |
【種族値】70-85-140-85-70-20 ・トリックルーム状態では無類の強さを誇る |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】60-85-42-85-42-91 ・豊富な変化技を特性いたずらごころにで先制で使える |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】85-60-100-125-80-75 ・サイコフィールド下のワイドフォースが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】76-110-70-81-70-123 ・専用技トリックフラワーの確定急所が強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】11-127-99-79-99-55 ・確定眠りのキノコのほうしが使える |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】85-135-79-85-105-81 ・サブウエポンが豊富で技範囲が非常に広い |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】105-139-71-55-101-119 ・攻撃&素早さの種族値が非常に優秀 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】80-70-60-140-110-110 ・特攻種族値が高くとにかく高火力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】74-130-90-120-60-116 ・物理・特殊どちらでも育成可能 |
Bランクのポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【種族値】92-105-90-125-90-98 ・こだわりメガネが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】91-134-95-100-100-80 ・ノーマルテラスタル+こだわりハチマキ+しんそくの超火力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】85-60-65-135-105-100 ・特攻種族値135によるねっぷう連打で制圧力が高い |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】115-145-92-75-86-87 ・特性のねつこうかんが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】120-90-70-110-70-60 ・特性のテイルアーマーで先制技を無効にできる |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】75-125-80-60-100-85 ・専用技むねんのつるぎが強力で回復量が多い |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】100-135-120-60-85-50 ・種族値のバランスが良く火力・耐久どちらも優秀 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】115-131-131-53-53-87 ・攻撃種族値131からのインファイト&ぶちかましが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】90-112-120-72-70-106 ・タイプ一致じしんの盤面制圧が強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】115-65-99-65-115-111 ・高耐久でほろびのうたを習得 |
Cランクのポケモン解説
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【種族値】90-92-75-92-85-60 ・特性ゆきふらし+ふぶきで制圧力が高い |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】55-90-80-50-105-96 ・特性のばけのかわが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】88-120-75-100-75-142 ・素早さ種族値142から物理特殊問わず広範囲の攻撃を仕掛けられる |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】50-65-107-105-107-86 ・実は今作では貴重な水特殊アタッカー |
![]() ![]() |
【種族値】100-160-97-106-87-100 ・マイティフォルムの時のスペックが高い |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】95-125-79-60-100-81 ・浮いている威嚇枠として優秀 |
![]() ![]() |
【種族値】144-120-60-40-60-50 ・ねこだまし習得するトリックルームアタッカー |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】70-130-100-55-80-65 ・鋼テラスタル+バレットパンチが強力 |
![]() ![]() |
【種族値】70-55-95-95-110-65 ・特性かげふみが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】100-134-110-95-100-61 ・種族値が優秀なことに加え |
![]() (真昼) ![]() |
【種族値】75-115-65-55-65-112 ・バンギラスとの並びが強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】95-135-80-110-80-100 ・浮いてる威嚇枠として優秀 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】100-50-80-60-80-50 ・特性ちからもちによる高火力アタッカー |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】85-81-97-121-85-101 ・優秀なタイプ一致特殊技を覚える |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】68-65-65-125-115-80 ・こだわりスカーフを持たせて速いフェアリータイプとして運用すると強力 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】94-80-86-122-80-108 ・技範囲が非常に優秀 |
![]() ![]() ![]() |
【種族値】85-75-77-70-105-94 ・タイプが優秀で受けにも攻めにも強い |
ポケモン使用率ランキング(ダブル)
最終更新:2023年2月7日
順位 | ポケモン | 種族値 |
---|---|---|
1位 | ![]() ![]() ![]() |
55-55-55-135-135-135 |
2位 |
![]() ![]() ![]() |
154-140-108-50-68-50 |
3位 | ![]() ![]() ![]() |
56-80-114-124-60-136 |
4位 | ![]() ![]() ![]() |
105-139-71-55-101-119 |
5位 | ![]() ![]() |
90-110-80-100-80-95 |
6位 | ![]() ![]() ![]() |
114-85-70-85-80-30 |
7位 |
![]() ![]() ![]() |
87-60-95-133-91-84 |
8位 | ![]() ![]() ![]() |
85-60-100-125-80-75 |
9位 |
![]() ![]() ![]() |
100-135-120-60-85-50 |
10位 | ![]() ![]() |
70-85-140-85-70-20 |
最強ポケモン環境考察(ダブル)
Tierランキングの上位ポケモンは対策必須
上記Tierランキングで上位にランクインしているポケモンはランクバトルに挑戦していると高確率で遭遇します。
特にパラドックスポケモンを始めとした新ポケモンやSランクやAランクのポケモンは何をしてくるのかという点の把握に加え、対策方法を理解しておかなければ勝つことが困難なため、ポケモン毎に対策をしっかりと練っておきましょう。
テラスタルが戦況を大きく左右する
今作から登場した新要素「テラスタル」はポケモンが持つ弱点への対策や攻撃範囲の拡大に役立ちます。
自分が有利だと思っていた場面でも相手のテラスタイプ次第では一気に不利な状況へ陥る場面も多いので、予めテラスタイプの厳選や使うタイミングまで考えておく必要があると言えます。
テラスタルと相性の良いポケモン例
① | 素早さが高い高火力アタッカー ┗タイプ一致テラスタルで火力を底上げ ┗テラバーストでサブウエポンを確保 ┗弱点変更でカウンター |
---|---|
② | 高耐久の要塞型ポケモン ┗4倍弱点を消すor弱点変更で倒されない |
③ | 特性と相性が良いポケモン ┗草テラスタル+もらいび、電気テラスタル+ふゆうなど |
サポート役の採用も検討しよう
ダブルバトルでは常に場に2匹のポケモンを出すことから、シングルバトル以上にサポートポケモンの存在が重要となります。
守りを固める場合でも、攻撃面を高める場合でもそれぞれのポケモンの相性や役割を考えつつ構成を練っていきましょう。
ポケモンSV関連記事

ポケモンSVのおすすめ注目記事
注目記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ダブル使用率1位でシーズントップ10にはほぼ入っているマスカーニャがB
世界大会では使用率でも決勝進出率でも高く蓋を開ける前からトップティアなのは分かり切ってたのに
やめたらこの編集?
おい、更新しろよ。ヤミカラスとサザンドラがそんなに低いわけないだろが
あとドドゲザン入ってないのクソエアプだぞ
ダブルなのにシングルになってる
手抜くな