
ポケモンSVの「ザ・ホームウェイ」の攻略チャートです。ザ・ホームウェイのクリアまでの手順をチャート形式でまとめていますので、ポケモンSVの攻略を進める際にお役立てください。
ポケモンSV攻略情報 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポケモンSVやりこみ情報 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ザ・ホームウェイの発生条件
3つのルートを全てクリアすると開放
ザ・ホームウェイは、スカーレット/バイオレットにおけるエンディング前の最後のメインストーリーです。
チャンピオンロード、レジェンドルート、スターダストストリートをすべてクリアすることで自動的に発生するので、まずは3つのルートの攻略を済ませましょう。
ルート別攻略チャート | ||
---|---|---|
![]() ロード |
![]() ルート |
![]() ストリート |
「エリアゼロ」が舞台となる
舞台となるのは、「エリアゼロ」というパルデアの大穴内のエリアです。
高Lv・最終進化状態のポケモンが多数出てくるほか、スカーレットであれば“古代”、バイオレットであれば“未来”のパラドックスポケモンも出現します。
コライドン/ミライドンに乗れなくなる
ザ・ホームウェイの進行中は、エリアゼロ内でコライドン/ミライドンにライドすることができません。しっかり探索するには効率が悪いので、アイテム回収やポケモンの捕獲はストーリークリア後にしましょう。
ザ・ホームウェイの攻略チャート
- 全ルートクリア後、ペパーから電話がくる
・「ゼロゲート」へ来るように言われる
- 通話後、「ゼロゲート」へ向かう
・ゼロゲートはパルデアの大穴の北西にある
・目的地設定をしておこう
・チャンプルタウン東に「そらとぶタクシー」で移動するのがおすすめ - 扉の先に入るとストーリーイベントが進行
- イベントに沿って移動し、エリアゼロに入る
- エリアゼロ内を進み、4つの観測ユニットを巡る
・観測ユニット3ヶ所でポケモンバトルが発生
・回復したい時は観測ユニット内のベッドを使おう - 観測ユニットを巡った後、ゼロラボへ向かう
- ストーリーイベント後、ゼロラボ前で戦闘が発生
・古代/未来ポケモンとの3連戦
- 戦闘後、ゼロラボへ入る
- ストーリーイベント後、ラスボスとのバトル
- 勝利後、「コライドン/ミライドン」とのバトル
・指示に沿って進めていれば確実に勝てる
観測ユニット前で戦闘が発生
スカーレット | バイオレット | |
---|---|---|
1ヶ所目 | ![]() ![]() ![]() |
|
2ヶ所目 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
3ヶ所目 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
観測ユニットを巡る際、最初の3ヶ所ではバトルが発生します。いずれも同行しているネモ・ペパー・ボタンとの共闘になるので、難易度は低めです。
ゼロラボ前で連戦が発生
スカーレット | バイオレット | |
---|---|---|
1体目 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2体目 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
3体目 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ゼロラボへ入ろうとすると、3体のパラドックスポケモンとの連戦になります。ここでもネモ・ペパー・ボタンと共闘するので、変わらず難易度は低めです。
博士のAIとバトル
スカーレットはオーリム博士、バイオレットはフトゥー博士のAIとのバトルが発生します。どちらもパラドックスポケモンで手持ちを固めており、タイプに統一性がないので、事前に対策用のポケモンを揃えて挑戦しましょう。
【関連記事】
・オーリムAI戦の攻略情報
・フトゥーAI戦の攻略情報
それぞれの使用ポケモン
オーリムAI | フトゥーAI |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
最後はコライドン/ミライドンとのイベントバトル
博士とのバトルの後、コライドン/ミライドンとのバトルになります。ただし、指示に従っていれば負け要素のないイベントバトルとなっていますので、実質的なラスボスはひとつ前の博士AIとなります。
バトルの攻略手順
- “ポケモン”を選択して、コライドンを出す
・他のポケモンは使えない
- 最初は攻撃わざを使う
- ボタンが「こらえて」と言ったタイミングで、こらえるを使う
- テラスタルを使うように指示が出たら、テラスタルを使う
- テラスタル使用後は、テラバーストを使って攻撃
・有利なドラゴンタイプの攻撃になる
エンディング後の流れ
校長室でマスターボールが貰える
エンディング後、まずは校長室に向かいましょう。校長のクラベルからマスターボールをもらうことができるほか、エンディング後のお楽しみ・やり込み要素が解禁されます。
マスターボールは現状1つしか入手できないので、どのタイミングで使うかは慎重に決めましょう。
2体目のコライドン/ミライドンを捕獲可能になる
エリアゼロでの探索が解禁されると同時に、奥で2体目のコライドン/ミライドンとのバトルが可能になります。ザ・ホームウェイ中と異なり、捕獲可能になっているのが特徴です。
その他にも様々なコンテンツが解禁
その他にも、「ジムリーダーとの再戦」をはじめとした様々な機能・コンテンツが解禁されます。ゼロエリアで古代・未来のポケモンをすべて捕まえられるようになっているので、図鑑完成などのやり込み要素を楽しみましょう。
ポケモンSV関連記事

最新レイドイベント情報
ポケモン | 開催期間 |
---|---|
![]() |
<最強エンペルト> 2月2日(金)9:00~2月5日(月)8:59 2月9日(金)9:00~2月12日(月)8:59 |
攻略チャート
メインストーリー
攻略チャート記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
DLC「ゼロの秘宝」
ゼロの秘宝攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
チャンピオンロード
ジムリーダー攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四天王攻略 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャンピオン攻略 | |||
![]() |
![]() |
レジェンドルート
ヌシ攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スターダストストリート
ボス攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マジボス攻略 | ||
![]() |
ザ・ホームウェイ
ラスボス攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |