
モンストディヴィジョン降臨クエスト「切なる裁断(轟絶)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラ・運枠のランキングなどを紹介しています。『ディヴィジョン(ディビジョン/でぃゔぃじょん)』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
ディヴィジョン降臨の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 切なる裁断 |
---|---|
難易度 | 轟絶 |
参加条件 | 運極10体以上 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 幻妖 |
ドロップ | ディヴィジョン |
スピクリ | 30ターン |
経験値 | 5900 |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
ウィンド | 対策必須級 |
減速壁 | 〃 |
貫通制限 | 反射タイプ有利 |
ディレクションガード | ▼詳細はこちら |
▼その他の出現ギミック | |
属性効果超絶アップ | 水属性以外NG |
ダメージウォール | – |
一部の敵弱点無し | – |
ドクロマーク | ダメージウォール展開 |
弱点効果アップ | – |
レーザーバリア | – |
速度ダウン | レギオンが使用 |
防御力ダウン | ウィンドン、魔導師が使用 |
加速壁 | – |
ディヴィジョン降臨の攻略・立ち回り
反射の反風+反減速壁キャラが活躍
ウィンドと減速壁の対策優先度が高めです。また、多くの貫通制限も登場するので、反射タイプでないとまともに立ち回ることができません。
そのため、水属性反射タイプの反風+反減速壁キャラで固めて挑戦しましょう。
新ギミック「ディレクションガード」が登場
ディレクションガードの詳細 | |
---|---|
① | 矢印の方向と連動して、敵にディレクションガードが展開 |
∟ | 矢印が上に向いている場合、ディレクションガードも上側に展開 |
② | ディレクションガード側から敵を攻撃してもダメージが通らない |
∟ | ディレクションガードの破壊も不可 |
③ | ディレクションガードはターン終了まで消えない |
④ | ステージによってディレクションガードを展開しない敵もいる |
新ギミック「ディレクションガード」が登場します。ギミックの仕様は上記表の通りで、ディレクションガードに守られていない方向から攻撃していきダメージを与える必要があります。
ディレクションガードは矢印の方向に応じて変化するので、倒したい敵に応じて矢印を伸ばす方向を変えていく必要があります。
DWロボを倒さないように注意
DWロボのドクロ効果はダメージウォールの展開です。展開させるとHP管理が困難になるので倒さない立ち回りを行う必要があります。
そのため、前述したディレクションガードの効果をうまく利用し、DWロボを攻撃できないように展開させながら進めていきましょう。
ウィンドン付近の停止に注意
ウィンドンはレーザーバリアの範囲内に拡散弾と防御力ダウンブラストを使用します。防御力ダウン状態で拡散弾を受けると強烈なダメージを受けてしまいます。
紋章「不屈の防御」を持たないキャラは、ウィンド対応していてもウィンドンの近くに停止しないように注意しましょう。
クエスト通して将命・兵命削りが有効
![]() |
実の効果 | |
---|---|---|
特級(12%減) | 特級M(14%減) | |
特級L(16%減) | – |
ほとんどの敵はHP回復を持たないので、将命・兵命削りが非常に有効です。クエスト通してディレクションガードの影響で敵のHPを削ることが難しいので、編成しているキャラに将命・兵命削りを持たせておくことで、大きく貢献することができます。
有効な紋章(ソウルスキル)
有効な紋章 | |||
---|---|---|---|
![]() 対火の心得 |
![]() 不屈の防御 |
![]() 不屈の速度 |
![]() 鎖縛回避 |
上記4種類の紋章(ソウルスキル)を装着しておくことで、クエストをより有利に進めていくことができます。特にウィンドンが行う防御力ダウンブラストは不屈の防御で回避できるので、運悪くウィンドン付近に停止してしまった時も安全です。
ディヴィジョン降臨の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
童子切安綱(進化) 超反風/対火/超SSアクセル+反減速壁/SS短縮。友情が雑魚処理に貢献。キラーによる殴り火力が優秀。自強化の入る爆破SS |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
ノクターン(獣神化) 超反風/状態回復+反減速壁。高攻撃力による殴り火力が優秀。状態異常の解除も可能。減速率の低い自走SSも強力 |
![]() 反射 |
大和α(獣神化) 超反風+反減速壁。友情が雑魚処理に貢献。自強化系の友情分身設置SSも優秀 |
![]() 反射 |
リッシュ(秘海の冒険船) 反風/反減速壁+対バイタル。バウンドヒールがHP管理に貢献。味方のみ動かす大号令SSは雑魚処理・ボス火力に優秀 |
![]() 反射 |
レザン(進化) 反風+反減速壁。超強ショットガン。HW展開SSは攻守ともに優秀 |
ディヴィジョン降臨の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 | ▼バトル5 |
バトル1
攻略の手順
→矢印を右から打ち出し、横上がりで処理
②蛾を処理
→矢印を下側から出し、DWロボとの間に挟まる
立ち回りの注意点・コツ
まずは貫通制限の処理から行います。貫通制限は3体で相互蘇生を行うため全てを同時に倒す必要があります。
貫通制限はディレクションガードを纏っているため、3体を全て倒すためには右打ち出しで弾き貫通制限を左から殴りましょう。
貫通制限処理後は蛾を倒します。蛾とDWロボもディレクションガードを纏っているため、下打ち出しで敵同士の間に挟まれると蛾にのみダメージを与えることが可能です。
バトル2
攻略の手順
→弱点1回攻撃+蛾を複数攻撃で同時処理
立ち回りの注意点・コツ
属性レバザリの有り同士・無し同士で相互蘇生を行います。弱点持ちの雑魚敵はディレクションガードがなく、弱点をしっかりと攻撃できれば倒すことができます。ただ、ペアになっている蛾はディレクションガードを張っている上、2〜3回攻撃しなければ倒すことができないので注意が必要です。
蛾の長いターンの攻撃は全体8万ダメージを受けるため、高HPを維持していれば1度は耐えることができます。
バトル3
攻略の手順
→壁際に挟まるとスムーズ
②PC-G3は中央に揃った後、間に挟まり同時処理
→矢印を上側に出して挟まる
立ち回りの注意点・コツ
まずは上側にいる蛾の処理を優先しましょう。蛾は壁際に入り込むとスムーズですが、横カンで徐々にHPを削って行くのも有効です。
PC-G3は毎ターン壁際と画面中央の移動を繰り返します。相互蘇生持ちなので、画面中央に揃った時に間に挟まって同時処理を狙いましょう。上側のPC-G3のみディレクションガードを展開するので、挟まる時は矢印を上側に伸ばして攻撃する必要があります。
バトル4
中ボスのHP | 約4202万 |
---|
攻略の手順
→それぞれ壁際や間を狙って攻撃
②レギオンはDWロボとの間で攻撃
→矢印を上側に出して挟まる
※配置が良い場合はレギオン特攻でもOK
立ち回りの注意点・コツ
まずはじめに蛾を処理して危険攻撃を回避しましょう。左上の蛾は隣にいるアビロ雑魚と相互蘇生しているため、同時処理する必要があります。アビロ雑魚のみディレクションガードを張っているので角度に注意しましょう。
右下の蛾はディレクションガードを張っており、左上の蛾よりもHPが高いのでしっかりと複数回殴って処理しましょう。
残ったレギオンはディレクションガードの向きを調整して下側や左右から攻撃してダメージを稼ぎましょう。バトル4突入時にレギオンを攻撃しやすい配置であれば特攻しても問題ありません。
バトル5
中ボスのHP | 約6003万 |
---|
ディヴィジョン(中ボス)の攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
右下1 (次3) |
移動 | – |
右2(次3) | フェローレーザー | 1Hit約4700 |
左下3 | 呼び出し | 貫通制限2体 |
中央7 | 拡散弾 | HPが高めであれば 耐えることも可能 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
②中ボスは壁際に挟まって攻撃
→ディレクションガードの扱いには注意
→一定ターン後、貫通制限を召喚
③貫通制限は2ターン以内に処理
→長い攻撃ターンは即死級攻撃
→同時処理が理想
立ち回りの注意点・コツ
まずは防御ダウンが厄介な魔導師処理します。左打ち出しで壁の隙間に入り込むか、上下に味方がいる場合はディレクションガードに当たらないようにタテカンしましょう。
中ボスは右下の数字で上→下の順に移動していきます。中ボスは壁やウィンドンとの隙間で殴り回数を稼がないと火力を稼げないため、ディレクションガードを避けつつ攻撃しましょう。
また、中ボスは左下の行動で貫通制限を呼び出します。貫通制限は相互蘇生をし左の数字で即死級の白爆発をするため、同時に処理するか数字が1となった雑魚は必ず倒しましょう。
ディヴィジョン降臨のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
下1 | 減速壁+ウィンド+透過 | – |
左下2 | クロスレーザー | 1hit約8100 |
中央5 | 拡散弾 | 近距離の場合即死 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
左下 (次3) |
クロスレーザー | 1hit約7400 |
左上 | ホーミング | 全体約24200 |
右下 | 移動 | – |
中央 | 拡散弾 | 即死級 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1


ボスのHP | 約6476万 |
---|
攻略の手順
→DWロボを倒さないように注意
→蛾の全処理でボス覚醒+雑魚召喚
②雑魚処理から優先
→DWロボを倒さないように注意
③壁際に挟まってボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
蛾を処理しなければボスの透過が解除されないため、まずは蛾を1体ずつ処理しましょう。蛾とDW雑魚の間は挟まることができるので角度に注意して挟まるか、上・下側から着実に削ると良いでしょう。
蛾を全て処理するとボスが覚醒し、雑魚敵を呼び出します。アビリティロックや防御ダウンなど厄介な行動ばかりなのでボス特攻が難しい場合は切り替えて雑魚処理から行いましょう。
ボスは右下数字の行動で移動し、右側⇆左下側に移動するので配置調整する際は注意しましょう。
ボス戦2


ボスのHP | 約6684万 |
---|
攻略の手順
②2体のPC-G3を同時処理
→中央に揃った時に間に挟まる
→全処理でボス覚醒
③貫通制限は処理
→長い攻撃ターンは即死級攻撃
→同時処理が理想
④壁際でボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
まずは蛾の処理を優先です。上側に挟まるのが理想ですが、配置が悪い場合は横カンで確実にHPを削りましょう。
PC-G3はバトル3同様、中央に揃った時に間に挟まり同時処理を狙いましょう。全ての敵を処理するとボスが覚醒し、貫通制限を召喚させます。
貫通制限は優先して同時処理を狙いましょう。また、長い攻撃ターンは即死級の白爆発なので、配置が悪い場合は同時処理ではなく確実に1体は倒し、即死攻撃をリセットさせましょう。
ボス削りは壁際で攻撃することで一気にダメージを稼ぐことができます。ディレクションガードの扱いには注意しつつ、中央攻撃までに削り切りましょう。
ボス戦3


ボスのHP | – |
---|
攻略の手順
→弱点1回攻撃+蛾を複数攻撃で同時処理
→全処理でボス覚醒
②レギオンとアビロ雑魚を処理
③ボスはDWロボとの間で攻撃
→DWロボを倒さないように注意
立ち回りの注意点・コツ
雑魚はレーザーバリアの有無同士で蘇生をします。バトル2と同様に蛾のみがディレクションガードを纏っているため、薄めの横移動で蛾とアビロ・魔導師の弱点を攻撃しましょう。
雑魚を全て処理するとボスが覚醒し、レギオンとアビロ雑魚、DWロボを呼び出します。アビロ雑魚の行動までが短いため素早く倒し、レギオンも上打ち出しで足元に入り込み素早く処理しましょう。
ボス削りはDWロボとの隙間で殴り回数を稼ぎダメージを与えていく必要があります。下打ち出しで敵同士の間に挟まり、DWロボにガードを纏わせた状態でボスだけを削っていきましょう。
モンスト攻略関連リンク
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストックしてあったやつクリアしたけど、所感とかしてはなんかすげー地味なクエやと思った
嘘柱
一瞬、嘘かと思ったけど、入り置きとかかもしれんよ
戯言症
新ギミック アプリ強制終了はアカンやろ
次回降臨時まで、ノクターンを過小評価していたらこのサイトはカスとみなす
次で運極で草
自慢で草
本当なら本当にすごいと思う!本当なら
サブ持ってるやつなら次で運極になるやつは結構いるよ
えっ?
おまいらまだ運極終わってないの?w
大和αも対象だし振り返りガチャ引いとけよって事だったのか
キャラゲーにキャラゲー重ね掛けしてくるとかすげーな
新年一発目からこれかい
新年一発目は難易度アホみたいな奴多いからそこはもう覚悟しとけとしか言いようがない
(一昨年 ラウドラ 去年 イデア)
ノクターン、リッシュがいるからまだましな方だぞ
時間なくてできなかったけど
ノクターンとリッシュどっちのがよさげ?(ソロ)
ソロならリッシュかな。
枠4紋章なら圧倒的にノクターン
強化ノクターンは中ボスで壁とボスの間カンカンで7〜8割程度、ボス戦のボスが左にいるときに右側でSS撃ったとしても1ゲージ近く持ってく(イレバンしなければ)
ソロならリッシュ
そっかありがとう!
参考にするよ
サブ垢紋章4でやってる奴しか楽しくなさそうだな
「全ての敵はHP回復を持たないので…」
ラスト呼び出されるレギオンボス回復持ってましたよ。
まぁそれでも将命兵命有効なのは変わりませんが
こんなクエでも初回50~60ドロしてる廃人がいるから驚きだよな、人生全てモンストに捧げてるやろ
リッシュ2童子切2がかなり良かった
素アビキラーが号令の弾として相性良すぎ
しかし秘海のボスは結局どれも優秀だったが、今月終わるんだよな…作らなかったらエアとか比にならん程後悔しそう
結局加撃全盛ノクターン艦隊が一番強いし、ソロでそこまで用意する人いないだろうし、用意してもマルチとの格差を感じるだけだし、運営はソロ勢のことは一切考えてないよね。そろそろソロでも運3までならできるようにしてもいいんじゃないかなと思う。
ノク4でおけ
紋章4のみ
が抜けとるで
クソクエかなーと最初思ったが降臨はちゃんと強いし特にアリアのようなガバガバ感無いし、結構考えさせられる轟絶っぽい。不具合除けば割と良クエだと思った。まあボス1までしか行けなかったんですけどね