ミニ四駆_バックブレーダー_新ん速フェスは引くべき?

ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)の神速フェス(バックブレーダーピックアップガチャ)について、引くべきかどうかや、当たりのパーツを紹介しています。ガチャを引くか悩んでいる方は参考にしてください。

どのガシャを引くべき?開催中の筐体はこちら

神速フェスの概要

ミニ四駆_バックブレーダーPU_神速フェス7弾
開催日時
2020年 8/25(火)〜9/3(木) 10:59まで

神速フェスの提供割合

★★★★ 10%
★★★ 30%
★★ 60%

ピックアップ対象の個別確率

バックブレーダー 各2%
(合計8%)
3.5:1超速ギヤ
小径リアルBB(銀)・フロント
小径リアルBB(銀)・リヤ

神速フェスのポイント

ボディ「バックブレーダー」などの新パーツが登場&ピックアップされています。

神速フェス当たりパーツ紹介

バックブレーダー《ボディ》

ミニ四駆_バックブレーダー
バックブレーダーが新ボディ特性「パワーブースト」を持って登場します。新特性はパワーアップ+よりも加速力を上昇させるだけでなく、パワーロスも軽減できる非常に強力な特性となっています。

特性を抜きにしても、元からエアロDFが低いなど、高性能なボディとなっています。
なお、軽量ですが肉抜きはできないため、重量は通常ボディとあまり変わりません。

3.5:1超速ギヤ《ギヤ》

ミニ四駆_3.5:1超速ギヤ
ギヤ比が小さく、最高速度の高さが特徴のギヤです。

何回か復刻されていますが、持っていないのであればこの機会に引いておくのが良いでしょう。
3.5:1超速ギヤのステータスとおすすめ改造

小径リアルBB(銀)・フロント《ホイール》

ミニ四駆_小径リアルBB(銀)・フロント
珍しいスピードよりのステータスを持つ小径ホイール。フロント。

小径リアルBB(銀)・リヤ《ホイール》

ミニ四駆_小径リアルBB(銀)・リヤ
珍しいスピードよりのステータスを持つ小径ホイール。リヤ。飛び抜けて強いわけではないものの、トップを目指すのであれば持っておきたい。

神速フェスは引くべき?

ボディは持っておきたい

今回のPUボディは特性が上位特性で優秀なのは勿論ですが、ボディの性能自体も低エアロDFとなっていて優秀です。節電が効果のない短距離レースで、パワーを上げて良いコースなら上位を目指すために持っておきたいボディです。

最近の超速GPはパワーも上げられるコースが多いので、順位を気にする人は持っておくと良いでしょう。

SG超速SP決勝生放送で発表された開発中の特性伝承機能でも、メイン特性としての使用と基礎となるボディとしての使用の両方が考えられます。

ギヤを持っていないなら引くべき!

すでに何度も復刻しているため、持っている人も多いかと思いますが、超速ギヤをまだ持っていない人であれば今回引くことをお勧めできます。

アンケート

神速フェス7は回す?

投票結果

読み込み中 ... 読み込み中 ...

超速グランプリの関連記事

ミニ四駆超速グランプリ攻略トップページ
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】