ミニ四駆_ビクトリーロードサーキット_アイキャッチ

ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)のシーズン39/シーズン40「ビクトリーロードサーキット」の攻略やおすすめパーツを紹介しています。コースアウトしてしまう、タイムを縮めたいという方は参考にしてください。

関連記事
▶︎超速グランプリモードの概要 ▶︎超速グランプリコース一覧

超速GPシーズン40のコース攻略ポイント

ミニ四駆_ビクトリーロードサーキット

コース ビクトリーロードサーキット
開催期間
シーズン39 10/21(水)〜10/28(水) 14:59
シーズン40 10/28(水)〜11/4(水) 14:59

シーズン39、40となる今回のコースはビクトリーロードサーキット。全長が非常に長く、デジタルセクションが複数あることが特徴のコースです。

クリアタイムミッション
01’45″以内 01’35″以内
01’25″以内 01’15″以内
01’10″以内 01’07″以内
01’05″以内 01’03″以内
01’01″以内 00’59″以内
報酬
それぞれコイン10,000枚(合計100,000枚)
全クリアで虹コイン100枚

また、シーズン40からは連動クリアタイムミッションも追加されています。

全長が非常に長い

ミニ四駆_ビクトリーロードサーキット_攻略1
今回のコースは長距離コースで、今までの超速GPレースで使用されたコースの中でも最長となります。当然ながら、節電能力が非常に重要となり、ボディは節電系が良くなると予想されます。

コーナーやアップダウンが多い

ミニ四駆_ビクトリーロードサーキット_攻略2
全長の長さについて触れる際に使用した画像と、上記の連続バンクを見て貰えば分かる通り、コーナーやアップダウンが非常に多いコースとなっています。長距離コースなこともあり、それなりに長い直線もありはしますが、どちらかというとパワーを伸ばした方がタイムを縮めやすいでしょう。

デジタルセクションもあり

ミニ四駆_ビクトリーロードサーキット_攻略3
今回のコースは途中にデジタルセクションが設置されています。繰り返しのコーナーでもともとスタミナが削られやすいコースなので、軽量化や高スタミナパーツなどでしっかりとした対策が必須でしょう。

超速GPシーズン40の攻略におすすめのパーツ

※現在、おすすめパーツを検証中です。記事内容を大きく修正する場合もございますので、予めご了承ください。

ボディ/モーター/アクセは節電重視

ミニ四駆_シャイニングスコーピオン(黒メッキ)
今回のコースはとにかく距離が長いので、節電効果を伸ばすことと、消費電力を減らすことがタイムを出す上で重要です。

ボディは黒メッキシャイニングスコーピオンをはじめとした節電系、アクセサリーはゴールドターミナル&放熱フィンはつけた方が良いでしょう。
モーターに関しては、消費電力が最も少ないハイパーミニがおすすめです。レブやトルクだとスピード、パワーによるマシンへのダメージが大きく、完走が難しいことが考えられます。

スタミナ対策は必須

ミニ四駆_タイプ4シャーシ(紫:紫)
今回のコースはコーナーの回数が多い上、デジタルセクションが複数あるのでスタミナ耐久を上げるか軽量化で必要スタミナを減らす必要があります。

スタビやローラーで重量の割にスタミナの低いパーツは最低限のもの以外外してしまいましょう。

なお、直近のアップデートでコーナーでスタミナが減りやすく&コースアウトしやすくなっています。しっかりスタミナ対策をしなければすぐにコースアウトするので注意が必要です。

パーツ ポイント
ミニ四駆_タイプ4シャーシ(紫:紫)タイプ4シャーシ スラスト1でスタミナも高いシャーシ。超速ガシャから低レアの黒verが低確率で排出される。
ミニ四駆_ジェラルミンマルチワイドステー(青)ステー/ウイング ステーやウイングの中にはスタミナ耐久の高いパーツがいくつかあります。その分重い傾向にあるので、軽量化改造などを行なってうまく調整しましょう。スタミナに対して重すぎる場合は付けない方が良いでしょう。

スキル:デジタルは減速対策のみ

デジタルセクションに特攻効果を持つスキル「デジタル」は、デジタルセクションでの減速効果を緩和するスキル。なので、スタミナへのダメージを減らす効果はありません。

タイムを縮めるには有効ですが、スキルにはコースアウト対策効果がないので気を付けましょう。

重心調整やバウンド対策も最低限必要

ミニ四駆_小径ショック吸収・フロント
今回のコースは目立ったコースアウトポイントはありませんが、スタミナが減りやすいコースなこともあり、普段よりコースアウトに気を使う必要があります。ジャンプポイントも多いことから、重心の調整やバウンド対策はしっかりしておきましょう。

ブレーキは…

今回のコースはアップダウンが激しいので、ブレーキによるコースアウト対策以上にタイムへの悪影響が大きいでしょう。上位を目指すならあまり強いブレーキを使わずに済むセッティングの方が良いでしょう。

超速GPシーズン40掲示板

超速GPシーズン40のコース「ビクトリーロードサーキット」に関する掲示板です。

画像の投稿も可能なので、レースに使用したセッティングや、使用予定のセッティングについて、他のレーサーの方と意見交換を行いましょう。

楽しく利用するためのルール

・公序良俗に違反するような画像の貼り付け
・他人に不快な思いをさせるような内容の書き込み
・外部サイトへの誘導・宣伝する内容の書き込み
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の書き込み

上記に該当する書き込みはアクセス禁止や書き込み制限の処置を行う場合があります。
▼投稿はこちら

以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。

・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿

コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。

コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。

また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。

書き込み中・・・
※40MBまで
    コメントの反映には最大10分程度かかる場合があります。
    • 最新順
    • いいね順
    • 1 名無しのレーサー ID:YxNjM1MDM
      2020-10-23 18:31:46
      アシスト効果ヤバイな…ホライゾンにスピードUPとスタミナ耐性つけたら15秒くらい速くなった
      • 5 ID:Y3MzczNjc
        2020-10-28 18:37:38
        >>1
        だけどあんまりサブ特性付けてる人を見ない。( ;´・ω・`)
        自分は色々試して楽しんでますが。(;´∀`)
      • 7 名無しのレーサー ID:IwOTE0ODU
        2020-11-09 00:31:32
        >>5
        何が最適解だろと思うと二の足踏んじゃってね。
        ラストエリクサー症候群みたいなものかな
    • 6 ID:Y3Mzc1NjA
      2020-11-05 19:51:22
      とうとう更新放置かな?(;´∀`)
    • 4 名無しのレーサー ID:YwOTU2MTg
      2020-10-26 12:19:46
      5コースは飛ぶ!
    • 2 名無しのレーサー ID:I2MjY3OTI
      2020-10-25 10:03:12
      ようやく1分切った。56.8秒で約8800位。
      • 3 名無しのレーサー ID:I2MjY3OTI
        2020-10-25 12:24:03
        >>2
        順位が更新。1998位。
          • 1

          超速グランプリの関連記事

          ミニ四駆超速グランプリ攻略トップページ
          AppMediaゲーム攻略求人バナー
          無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】