ミニ四駆_超速ガシャ15_アイキャッチ

ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)の超速ガシャ15(ダッシュ02号新太陽ピックアップガチャ)について、引くべきかどうかや、当たりのパーツを紹介しています。ガチャを引くか悩んでいる方は参考にしてください。

どのガシャを引くべき?開催中の筐体はこちら

超速ガシャ15の概要

ミニ四駆_超速ガシャ15_概要
開催日時
2020年 8/26(水)〜9/9(水) 14:59まで

超速ガシャ15の提供割合

★★★★ 10%
★★★ 30%
★★ 60%

ピックアップ対象の個別確率

ダッシュ02号新太陽 各2%
(合計8%)
FM強化シャーシ(赤/赤)
小径ショック吸収・フロント
小径ショック吸収・リヤ

超速ガシャ15のポイント

ダッシュ02号新太陽が新登場となる今回のガシャ。超速グランプリに適正のある?パーツがピックアップされているようです。

超速ガシャ15当たりパーツ紹介

ダッシュ02号新太陽《ボディ》

ミニ四駆_ダッシュ02号新太陽
耐久コースで有用な特性「スタミナ耐久UP+」を持ったFMボディ。普段からFMマシンを使っている人はスタミナコース用に一考の価値はあるが、基本的には狙わなくても良い。
ダッシュ02号新太陽のステータスとおすすめ改造

FM強化シャーシ(赤/赤)《シャーシ》

ミニ四駆_FM強化シャーシ(赤:赤)
FMシャーシの上位シャーシでスタミナが高いのが特徴。現状ではFMボディに有用なものが少ないので、そこまで狙う必要はない。

FMを普段から使っている場合は、ギヤ負荷やスピード、安定などが通常のものより優秀なため狙ってみても良いでしょう。

小径ショック吸収・フロント《タイヤ》

ミニ四駆_小径ショック吸収・フロント
バウンド対策として優秀な小径タイヤ。フロント。タイヤ反発が非常に低いためバウンド対策として優秀。同じく反発の低い小径中空ゴムより重い代わりに摩擦が高いので、前輪用に1つは持っておきたい。フロントタイヤの方が軽くてお勧め。

小径ショック吸収・リヤ《タイヤ》

ミニ四駆_小径ショック吸収・リヤ
バウンド対策として優秀な小径タイヤ。リヤ。
バウンド対策として優秀な小径タイヤ。フロント。タイヤ反発が非常に低いためバウンド対策として優秀。同じく反発の低い小径中空ゴムより重い代わりに摩擦が高いので、前輪用に1つは持っておきたい。フロントタイヤの方が軽くてお勧め。

超速ガシャ15は引くべき?

タイヤは一考の価値あり

小径ショック吸収は、小径中空ゴムと同じでタイヤ反発最も低いタイヤの一つです。摩擦の数値はレストンスポンジと同じで、中空ゴムよりも高いので、バウンド対策が必要なコースの前輪用として重宝します。

飛び抜けて強いわけではありませんが、優秀なのは間違い無いので、余裕があれば1つは確保しておきましょう。

ボディとシャーシは?

今回のPUボディとシャーシはFMとなっており、現環境ではあまり優秀とは言えません。FMが好きだという人であれば、シャーシは通常のFMの上位互換なので引く価値があるでしょう。ボディもスタミナコース向けに悪くないものと言えます。

FMに拘らないのであれば狙う必要はありません。

アンケート

超速ガシャ15は回す?

投票結果

読み込み中 ... 読み込み中 ...

超速グランプリの関連記事

ミニ四駆超速グランプリ攻略トップページ
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】