ミニ四駆_超速ガシャ13_バナー

ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)の超速ガシャ13(イグレスJr.ピックアップガチャ)について、引くべきかどうかや、当たりのパーツを紹介しています。ガチャを引くか悩んでいる方は参考にしてください。

どのガシャを引くべき?開催中の筐体はこちら

超速ガシャ13の概要

ミニ四駆_超速ガシャ13_
開催日時
2020年 7/29(水)〜8/12(水) 14:59まで

超速ガシャ13の提供割合

★★★★ 10%
★★★ 30%
★★ 60%

ピックアップ対象の個別確率

イグレスJr. 各2%
(合計8%)
タイプ4シャーシ(紫/紫)
ウイング・ダクト(ウイングA)
ウイング・ダクト(ウイングB)

超速ガシャ13のポイント

イグレスJr.が新登場となる今回のガシャ。超速グランプリに適正のある?パーツがピックアップされているようです。

タイプ4シャーシが追加

今回から超速ガシャのラインナップにタイプ4シャーシ(黒/黒)が通常確率で追加されています。排出率は、星2:0.882%、星3:0.229%で合計1.111%です。

今後も十分狙える確率なので、すぐに欲しい人、確実に欲しい人以外は今回シャーシを狙う必要はないでしょう。

超速ガシャ13当たりパーツ紹介

イグレスJr.《ボディ》

ミニ四駆_イグレスJr
スタミナ耐久の特性を持つボディ。開催中のGPに合った特性で同特性では珍しいスピードよりのステータスだが、上位特性でもないため性能で狙う必要はない。
イグレスJr.のステータスとおすすめ改造

タイプ4シャーシ(紫/紫)《シャーシ》

ミニ四駆_タイプ4シャーシ(紫:紫)
スラスト1でギヤ相性、スタミナが高い優秀なシャーシ。やや重いのが欠点。

黒/黒が星2、3のラインナップに追加されているため、そちらは今後の超速ガシャでも手に入る。

ウイング・ダクト(ウイングA)《ウイング》

ミニ四駆_ウイング・ダクト(ウイングA)
新スキル「耐風」を持つウインング。一部の既存ウイングにもスキルの追加が行われているが、エアロDFの低さと耐風の高さを併せ持つ分、コースによってはこちらが優秀。

Bより耐久/安定が低いが、軽くてDFが低い。

ウイング・ダクト(ウイングB)《ウイング》

ミニ四駆_ウイング・ダクト(ウイングB)
新スキル「耐風」を持つウインング。一部の既存ウイングにもスキルの追加が行われているが、エアロDFの低さと耐風の高さを併せ持つ分、コースによってはこちらが優秀。

Aより重くDFも高いが、耐久/安定が高い。

超速ガシャ13は引くべき?

ウイングは引く価値あり

新スキル耐風に関しては、下記の性能比較にある通り、既存パーツにも追加されています。耐風を持っているだけならそこまで重要ではありません。

今回のウイングの特徴は素のDFが低いことにあります。耐風スキルの高さとDFの低さを併せ持つことから、タイムを縮めるのに、スピードを上げるのが有効で、風の吹くセクションのあるコースであれば間違いなく活躍するでしょう。

一部のコースでタイムを縮めるのに有用なだけなので、ソフトブレーキや超速ギヤほど重要なパーツではありませんが、余裕があれば確保しておくのがお勧めです。

ウイング性能比較

ウイング性能比較

パーツ名 C安定 耐久 重さ エアロ
DF
耐風
可変リヤー
ウイング・ナロー
260 2.4 4.0 150 5000
可変リヤー
ウイング・ワイド
300 3.6 5.0 180 3500
ターボリヤ
ウイング
300 1.2 2.0 150 3500
エアロハイマウント
リヤウイング
280 3.6 4.0 100 3500
ウイング・ダクト
(ウイングA)
300 1.4 4.0 50 5000
ウイング・ダクト
(ウイングB)
320 1.8 5.0 60 5000

※スキル:耐風を持つもののみ掲載しています

シャーシは将来的に確保したい

タイプ4シャーシも優秀なステータスを持ったシャーシなので余裕があれば確保しておきましょう。

ただ、こちらはスーパーTZシャーシなどと同様に色違いのものが星2、3(計約1%)で排出されます。今すぐ欲しいのでなければ今後も入手機会はあるので、無理はしないようにしましょう。

改造別で確保することを考えて、今回1つだけでも確保しておくのもおすすめです。

アンケート

超速ガシャ13は回す?

投票結果

読み込み中 ... 読み込み中 ...

超速グランプリの関連記事

ミニ四駆超速グランプリ攻略トップページ
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】