ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)のおすすめの改造方法や、改造のコツ、注意点や仕組みなどについて紹介しています。パーツ改造のやり方がわからない時、どの改造を優先すれば良いかわからない場合などの参考にしてください。
おすすめ改造
基本は長所を伸ばすのがおすすめ
改造は種類にもよりますが、改造によって変化するステータスの元の数値が大きいほど影響も大きくなっています。そうでなくとも、基本的にはパーツの長所を伸ばす改造が良いので、スピードが高いパーツはスピードを伸ばす改造などをするのが良いでしょう。
例外もあるので、詳しい改造のおすすめについては、▼パーツ毎のおすすめ改造をご覧ください。
なお、異なるステータスだと目安となる数値が異なるので、スピードとパワーを比べる場合などは、数値ではなくA~Hのランクを基準に比べるのが良いでしょう。
重さは数値で判断
基本ステータスの中で、重さのみは数値が小さいほどランクの高くなるステータスとなっています。したがって、ランクの高い=軽いパーツへの軽量化などは効果が薄いので注意しましょう。
スキルへの改造は数値の比較で決める
改造の中には、ステータス以外にもスキルの数値に効果のある改造もあります。これらはステータスのようにわかりやすいランクはつけられていないので、同じスキルを持つ他のパーツと見比べるなどして、長所と言えるものかを確認しましょう。
数値が低くなると見えなくなるスキルもある
スキルの中には、改造/強化を進めるとパーツステータスの画面から数値を確認できなくなるものがあります。(ウイングにエアロDF減少を行なった場合など)これらの数値はマシンステータスの画面の合計値から逆算することで現在の数値を確認する事が可能です。見えなくなっても0になったとは限らないので注意しましょう。
パーツステータスで確認できなくなってからの改造/強化では、強化結果画面では数値の変化が表示されなくなりますが、マシンステータスから確認できる合計値は変化する(改造は反映されている)ので、注意しましょう。
※エアロDFは数値が低くなっても表記されるように修正されました。他に同様のステータスがあるかは未確認です。
メリットのみに見えるデメリット付きの改造に注意
改造のメリットとして書かれているものの中には、エアロダウンフォースのように、メリットとデメリットが一体になっているものも存在しています。メリットに見えるからと無闇にとれば、パーツの良さを潰してしまうこともありうるので注意しましょう。
逆にデメリットに見えてメリットと一体になっているものもあるので、該当するスキルがどのような効果なのかをしっかり把握しておきましょう。
元が0なら実質デメリットなし!
限界軽量化など一部の改造は、スタミナ減少などのデメリットがある場合があります。デメリットもメリット同様に、元の数値によって効果が変わるので、元の数値が低ければデメリットも小さくなります。
スタミナが元から0のボディに、スタミナ減少のデメリットのある限界軽量化を行なっても実質デメリットなしとなるので、ただの優秀な改造として行う事が可能です。
(※スタミナが0出ないボディも存在します。)
使う場面に合わせた改造が大事
ミニ四駆では、各コース毎にセッティングを変える性質上、特定のコースでしか使わないパーツが出てきます。コーナーの多いコースでしか使わないパーツには、ストレートで有利になる改造をしても効果が薄いように、そのパーツを使う場面に合わせた改造をしなければあまり効果はありません。
改造を行うときは、長所を伸ばすのはもちろん、そのパーツはどのようなコースで使うのかを考える事が重要です。
もちろん、同じパーツ(性能の近いパーツ)を複数持っているなら、それぞれに少しづつ違う改造を行い、コースのわずかな違い毎に使い分けるのが良いでしょう。
※例:ジャンプが多くブレーキが必要なコースに使いたいパーツはパワーを上げない方が良い。
改造順でステータスは変わらない
アプリ実装時からしばらくの間、改造したパーツのパラメーターと実際のパラメーターに誤差が出る不具合が発生していました。この時に改造の順番で誤差の数値が変わったため、「改造順でステータスが変わる」といった噂が立つことになりました。実際のステータスは変わらず、現在はこの不具合も修正されているので、改造順でステータスは変わりません!
パーツ毎のおすすめ改造
まずはモーターで練習
改造に慣れていない初心者の方は、まずは星3以下のモーターで改造について慣れえてから他の改造を行いましょう。
星3以下のモーターはどれもショップでコインと交換でき、ラインナップされている確率も高いため入手難易度は高くありません。
ウデマエが低く理想の改造ができない時も、モーターの改造でマップを進めていきましょう。
初心者が改造する際の注意 |
---|
※改造に慣れるまでは再改造キットは使わない (再改造キットは課金しないと貴重なため) ※改造に慣れるまでは強化キットは使いすぎない (慣れない時に改造したものは使い物にならなく可能性がある&強化キットはすぐに足りなくなるため) ※慣れるまでは星4パーツは改造しない&星4パーツに進化させない (進化パーツ/星4パーツは貴重&改造は取り返しがつかない) ※慣れるまで星3以下でも貴重で強力なものは改造しない (スターガシャでの星2排出が無いものは貴重) |
注意:おすすめ改造は変わる
ミニ四駆超速グランプリでは、メンテナンス時にバランス調整でパーツステータスや改造によるステータスの伸びが変更されることがあります。改造のおすすめが変わる大きな調整が行われることもあるので、メンテナンス後はお知らせなどでバランス調整が行われていないかチェックしましょう。
バランス調整まとめ
パーツ毎のおすすめ改造 | |||
---|---|---|---|
ボディ | ▼ウイング | シャーシ | モーター |
ギヤ | ホイール | タイヤ | ローラー |
▼スタビ | ステー | ▼アクセサリー |
ウイング
本来は安定セッティングのためのパーツなので、DF増加と軽量化の組み合わせがおすすめです。調整用パーツなので、使い分けられるように複数のパターンを用意しておくのが良いでしょう。
また、DFの低いものをさらにDF減少で下げることで、最高速度への影響が少ないコーナー安定UPパーツとしても使用可能です。
スタビライザー
通常のスタビはショップでも購入できるので、細かく改造の仕方を分けて微調整に使うのがおすすめ。
スタビ摩擦を減らせばコーナー安定&速度UPパーツとして、増やせば強力な減速パーツとして使えます。
おすすめの 使い分け改造 |
おすすめ理由 |
---|---|
スタビ摩擦を弱める×4 空枠×2 |
スタビを速度UPパーツとして使う場合の改造。 安定の強さを2枠の強める改造で調整する。 さらに細かい調整をしたい場合はスタビチェックではなく、摩擦の強化レベルで調整するのがおすすめ |
スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×1 空枠×1 |
|
スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×2 |
アクセサリー
2020/7/1時点で実装されているアクセサリーは、以下の改造の組み合わせがおすすめです。アクセサリーは、改造の種類が少ないので、ステータスを見れば優先すべき改造は決めやすくなっています。ただ、名前の似た改造が多いので間違えないように注意しましょう。
パーツ名/カテゴリ | おすすめ改造 | |
---|---|---|
軸受け | ベアリング抵抗減少×2 ベアリング慣らし×4 |
◯が多い改造をすればok |
プロペラシャフト | ギヤ慣らし×6 | パワーを伸ばしたくない場面なら負荷に特化したものが良い |
ターミナル | ターミナル磨き×4 ターミナルチェック×2 |
強化できるパーツの限られる節電を伸ばしたい |
モーターサポート (放熱フィンなど) |
冷却能力向上×6 | パーツの特徴である節電を伸ばしたい |
ギヤシャフト | ギヤシャフト固定×2 回転ぶれのチェック×4 |
◯の多い方を優先してとればOK |
ピニオンギヤ | ギヤ慣らし×6 | パワーを伸ばしたい時に使うパーツなのでこちらがおすすめ アクセサリーの穴埋めで使っている場合は紫で負荷特化もあり |
シャフト | ||
中空ステンレスシャフト | 回転ブレのチェック×6 | ハードとの差別化/スピードを伸ばしたい |
ハードシャフト | シャフトチェック×6 | 中空ステンレスとの差別化/パワーを伸ばしたい |
パーツの改造とは?
ミニ四駆超速GPでは、素材を消費することで、パーツを改造することができます。改造に成功すると、そのパーツの性能がアップし、さらに、その改造項目を強化することができるようになります。
改造はやり直せません
中にはデメリットのあるものなどもあるので、改造方法は慎重に選びましょう。慣れないうちはレアリティの低い、ショップでコインと交換可能なパーツを改造して使用することをお勧めします。
改造には「改造キット」が必要
パーツを改造するには、「改造キット」と言う、専用の消費アイテムが必要となります。改造キットはA~Gまでの種類があり、改造の種類によって消費するものが異なります。
改造キットの入手方法と使い道はこちら
改造ができるスロットは限られている
パーツの改造は、そのパーツのスロットの数までしか行うことができません。パーツのスロットの数はレアリティごとに決まっていて、パーツを進化させてレアリティを上げるとスロットの数が増え、より多くの改造が可能になります。(レアリティは最大6です。)
なお、改造に成功すると、取り消しはできず、そのスロットは埋まったままになってしまいます。他の改造をそのスロットで行うことはできなくなるので、どの改造をするかは慎重に選びましょう。
進化に必要なアイテム「マルチキット」の入手方法はこちら
改造は失敗することもある
パーツの改造を行うと、結果が4段階で表され、それによって性能の上昇具合が変化します。失敗した場合、性能に変化がなく、スロットも埋まりませんが、改造キットは消費されてしまいます。
結果 | 至高の一品 | 職人技 | イイ感じ | 失敗 |
---|---|---|---|---|
性能 | かなり上昇 | 上昇 | 少し上昇 | 変化なし |
再改造で改造結果をやり直し
改造を行なって、結果が気に入らなかった場合、失敗以外(※失敗は改造を行なっていない扱いとなります。)は「再改造」を行うことで結果をやり直すことができます。やり直せるのは結果だけのため、違う改造方法を行うことはできない点には注意しましょう。
再改造を行うには、「再改造キット」を消費します。再改造キットは、パーツの分類毎に使用する種類が異なり、全部で11種類となっています。
再改造キットの入手方法
改造の極意で必ず至高の一品に!
5/13のアップデートで、以前から改造画面で確認できたアイテム「改造の極意」の実装が告知されました。入手方法については後日お知らせとなりますが、確定で至高の一品にできるアイテムが実装されることは確定したので、今すぐ使うパーツ以外の再改造などは少し待った方が良いかもしれません。
追記:プレミアムショップに期間限定アイテムとして、「モーターの極意」が入ったパックの販売が行われました。今後も定期的に極意が手に入るパックの販売が行われると思われるので、お知らせなどをしっかりチェックするようにしましょう。
超速GPの改造はパーツ改造だけじゃない!
ショップ店長の「カイゾウ」さん
ショップで強化キットをはじめ、様々なアイテムを販売してくれている店長のおじいさんが「轟カイゾウ」さんです。ショップに並んでいるアイテムを買いきっても、スターコインを渡せば店の奥から商品を補充してくれる優しいおじいさんです。
本人曰く、
「轟カイゾウはいつもミニ四レーサーの味方じゃぞ。」
味方ならもう少し更新料を下げて欲しいです。
まとめ
元の数値が大きいほど改造の影響も大きいという、かけ算のような仕様になっている関係で、バランスの良い改造より何かに特化させた方が良いのが現状です。(※ただし、大きいデメリットスキルを持つ場合はそれを軽減する方が良い。)
しかし、全てのパーツが特定のステータスに特化しすぎても、うまくタイムが出ないので、自身の所持する他のパーツと合わせてのバランスを考えながら最適な改造を探っていきましょう。
この記事では、改造の基本を紹介しましたが、改造の組み合わせを考える際の参考にしていただければ幸いです。
特にモーターなどの改造では改造する順番があると聞くが。
慣らしをしてから他の改造をするといった具合で、その順序を間違うと性能が伸びきらないとか。
この説が本当なのか知りたい。
現在は一部機能していない改造後の強化関係に言及して欲しい所